ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

萩焼 角花入(小) 小久保凌雲作

12,500
残り1
2
角花入(小) 小久保凌雲作 萩焼 サイズ:高さ27.5cm 、幅7.5cm x 7.5cm サイズはおおよその目安にしてください。 小久保凌雲作の角花入(小)が、あなたのお部屋をオシャレに彩ります。細身で縦長のボディに、白の釉薬と窯変を施した良質な陶器。その美しさに惹かれて、多くの方に高い評価をいただいています。 角花入は、一点一点手作りで作られた陶器で、玄関やリビング、書斎などの様々な場所でお楽しみいただけるでしょう。 陶器の中で、特に高い技術を要する萩焼。小久保凌雲作の角花入は、萩焼の中でも特に個性的であり、現代的な造形美を感じさせてくれます。 この陶器を手に取ると、落ち着いた気持ちになることでしょう。モダンなインテリアにマッチするこの一品で、あなた自身を癒してみてください。 小久保 凌雲 Kokubo Ryoun 日本と西洋の融合をテーマに文化と精神を造形世界に模索 生年月日 1950年6月29日 出身地 三重県鳥羽市 所属 萩陶芸家協会理事 窯元名 凌雲窯 開窯年 1976年 受賞歴 1993、1996年田部美術館 「茶の湯の造形展」茶碗、水指 入選  三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台、鳥羽市神島町生まれ。「あれ(三島の割腹自殺)はショックでした。自分はこんなことをしていていいのか」。アルバイトをしながら夜行列車を乗り継ぎ、北海道から九州へ、その旅の途中の訃報でした。旅は「伝統工芸が好き。とくに土ものが」という信楽、京都、奈良などでの修行でもありました。「休雪白、ぬくもりのある白い釉調との出合いは強烈だった」と、一九七三年吉田萩苑に師事。「萩は歴史でしか知らない土地ですが、島育ちには、海が近いのもよかった」。一九七三年、二十三歳の新しい旅立ちでした。三年後、自分でのぼり窯を築いて独立。日常使いの焼物を作りながら、自己作品の中心を茶陶に置いた活動を続けています。白釉や鬼萩などの手法を用いた造形と色彩に、作者独特の感性が織り込まれます。とくに茶碗は、両掌にやさしく包み込まれる小宇宙を表現し、ざんぐりとした質感の温もりが伝わるものに。茶陶を伝統とする萩茶碗を修辞する言葉はいろいろありますが、「そのような言葉に惑わされず、自分なりに茶陶の新しい境地をめざしたい。気に入った茶碗が、生涯に一つか二つできれば満足です」そして、「作品にもっと内面的なもの表現できないか」と、テーマ性を求める作陶にも意欲的に取り組んでいます。日本的な陶芸に西洋的な要素を融合できないかと模索した結果、行き着いたところは奈良・正倉院に伝わる文物でした。  シルクロードを通り、海を越えてきたもの。「文化や精神ももたらされました。はるか古代のギリシャやイスラム世界に思いをはせ、仏教芸術の真髄に触れて、それを造形に映しこみたい」。シリーズ化された作品の発表が待たれます。
角花入(小) 小久保凌雲作 萩焼 サイズ:高さ27.5cm 、幅7.5cm x 7.5cm サイズはおおよその目安にしてください。 小久保凌雲作の角花入(小)が、あなたのお部屋をオシャレに彩ります。細身で縦長のボディに、白の釉薬と窯変を施した良質な陶器。その美しさに惹かれて、多くの方に高い評価をいただいています。 角花入は、一点一点手作りで作られた陶器で、玄関やリビング、書斎などの様々な場所でお楽しみいただけるでしょう。 陶器の中で、特に高い技術を要する萩焼。小久保凌雲作の角花入は、萩焼の中でも特に個性的であり、現代的な造形美を感じさせてくれます。 この陶器を手に取ると、落ち着いた気持ちになることでしょう。モダンなインテリアにマッチするこの一品で、あなた自身を癒してみてください。 小久保 凌雲 Kokubo Ryoun 日本と西洋の融合をテーマに文化と精神を造形世界に模索 生年月日 1950年6月29日 出身地 三重県鳥羽市 所属 萩陶芸家協会理事 窯元名 凌雲窯 開窯年 1976年 受賞歴 1993、1996年田部美術館 「茶の湯の造形展」茶碗、水指 入選  三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台、鳥羽市神島町生まれ。「あれ(三島の割腹自殺)はショックでした。自分はこんなことをしていていいのか」。アルバイトをしながら夜行列車を乗り継ぎ、北海道から九州へ、その旅の途中の訃報でした。旅は「伝統工芸が好き。とくに土ものが」という信楽、京都、奈良などでの修行でもありました。「休雪白、ぬくもりのある白い釉調との出合いは強烈だった」と、一九七三年吉田萩苑に師事。「萩は歴史でしか知らない土地ですが、島育ちには、海が近いのもよかった」。一九七三年、二十三歳の新しい旅立ちでした。三年後、自分でのぼり窯を築いて独立。日常使いの焼物を作りながら、自己作品の中心を茶陶に置いた活動を続けています。白釉や鬼萩などの手法を用いた造形と色彩に、作者独特の感性が織り込まれます。とくに茶碗は、両掌にやさしく包み込まれる小宇宙を表現し、ざんぐりとした質感の温もりが伝わるものに。茶陶を伝統とする萩茶碗を修辞する言葉はいろいろありますが、「そのような言葉に惑わされず、自分なりに茶陶の新しい境地をめざしたい。気に入った茶碗が、生涯に一つか二つできれば満足です」そして、「作品にもっと内面的なもの表現できないか」と、テーマ性を求める作陶にも意欲的に取り組んでいます。日本的な陶芸に西洋的な要素を融合できないかと模索した結果、行き着いたところは奈良・正倉院に伝わる文物でした。  シルクロードを通り、海を越えてきたもの。「文化や精神ももたらされました。はるか古代のギリシャやイスラム世界に思いをはせ、仏教芸術の真髄に触れて、それを造形に映しこみたい」。シリーズ化された作品の発表が待たれます。

サイズ

高さ27.5cm 、幅7.5cm x 7.5cm

発送までの目安

3日

配送方法・送料

宅配便
2360追加送料300円)
北海道
宅配便
1740追加送料300円)
東北
宅配便
1480追加送料300円)
関東
宅配便
1480追加送料300円)
信越
宅配便
1350追加送料300円)
北陸
宅配便
1350追加送料300円)
中部
宅配便
1230追加送料300円)
関西
指定なし
1230追加送料300円)
中国・四国
指定なし
1230追加送料300円)
九州
指定なし
2070追加送料650円)
沖縄

購入の際の注意点

・作品を厳重梱包する為、作品よりも多少大きめの梱包になる場合がございます。 ・ご購入いただいた作品の税込価格が30万円以上50万円以下の場合はゆうパックセキュリティ、50万円を超える場合は佐川急便(保険付)或いは一般書留での配送となります。
  • 作品画像

    動物オブジェ 「居眠りうさぎとハート」 船戸あやこ作 高さ6cm

    作家・ブランドのレビュー 星5
    船戸あやこさんの作品は、以前から「素敵だなぁ」と思っていて、インスタもフォローしていました。偶然にミンネでこちらのお店をみつけたのですが、たくさん作品が揃っていて、私の気に入ったものを見つけることができ、購入しました。対応もとても丁寧で迅速でした。なによりもお気に入りの作品を手に入れられたのが嬉しいです。大切にさせていただきます。
    2024年9月17日
    by hop-rabbit
    kamekouさんのショップ
    kamekouからの返信
    ありがとうございます😊
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2024年9月17日 by hop-rabbit

    船戸あやこさんの作品は、以前から「素敵だなぁ」と思っていて、インスタもフォローしていました。偶然にミンネでこちらのお店をみつけたのですが、たくさん作品が揃っていて、私の気に入ったものを見つけることができ、購入しました。対応もとても丁寧で迅速でした。なによりもお気に入りの作品を手に入れられたのが嬉しいです。大切にさせていただきます。

  • 作品画像

    陶器 萩焼 ぐい呑み 「萩ぐい呑み-2」 上田敦之作(径5.8cm x 高さ5.1cm)

    作家・ブランドのレビュー 星5
    とても素敵な萩焼をありがとうございました
    2023年11月22日
    by あみゅう
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2023年11月22日 by あみゅう

    とても素敵な萩焼をありがとうございました

レビューをすべて見る
作家・ブランドのレビュー 星5
2
作品明治伊万里 染錦蝶花草流水文小皿 径11.3cm
作品マグカップ [ひまわり] 船戸あやこ作
作品マグカップ [花畑」船戸あやこ作
作品マグカップ [カメ] 船戸あやこ作
作品1900年代初期 染付花線画文様 なます皿 五点 蛇の目高台
作品白亜器 ネコジャマグカップ 三毛猫猫|モチーフのマグカップ
作品明治~昭和初期 ベロ藍 染付桜文様鉢 二点 桐花文 厚手造 手描き
作品青化粧線刻湯呑 上田敦之作 #萩焼  #美しい青い独楽線模様
作品白釉三つ足カップ 上田敦之作 #萩焼 #お花の蕾を思わせる
特定商取引法に基づく表記