流木でフォトフレームを作りました。
壊れた家具だったのか?建築材料だったのか?形のいい板材が海岸に流れ着いていました。4本の流木板を組み合わせてフォトフレームを作ってみました。
縦置き、横置き、そして縦、横それぞれ壁掛けにもできます。飾り方は自由自在。
B6サイズのクリアケースにお気に入りの写真や絵葉書を挟み込んで、このフレームに差し込みます。
組み立てには木工用接着剤、パテを使っております。所々接着剤のはみ出しもありますがペーパーで研磨処理しております。
接続部では竹釘を作って打ち込んでおります。この竹も流木と一緒に流れ着いた物です。
金属釘は1本も使っておりません。クリアケース、接着剤以外は全て流木です。
昔の思い出も、旅の思い出も、この流木フレームに切り取っていつでもおそばに置いてください。そしてこのコロナ渦もやっと収まりつつあります。感染防止対策を取りながら、また思い出の場所に行きましょう。
流木でフォトフレームを作りました。
壊れた家具だったのか?建築材料だったのか?形のいい板材が海岸に流れ着いていました。4本の流木板を組み合わせてフォトフレームを作ってみました。
縦置き、横置き、そして縦、横それぞれ壁掛けにもできます。飾り方は自由自在。
B6サイズのクリアケースにお気に入りの写真や絵葉書を挟み込んで、このフレームに差し込みます。
組み立てには木工用接着剤、パテを使っております。所々接着剤のはみ出しもありますがペーパーで研磨処理しております。
接続部では竹釘を作って打ち込んでおります。この竹も流木と一緒に流れ着いた物です。
金属釘は1本も使っておりません。クリアケース、接着剤以外は全て流木です。
昔の思い出も、旅の思い出も、この流木フレームに切り取っていつでもおそばに置いてください。そしてこのコロナ渦もやっと収まりつつあります。感染防止対策を取りながら、また思い出の場所に行きましょう。
サイズ
W165xH220xD20 mm. 据置きの場合Dは80mm.
発送までの目安
3日
購入の際の注意点
<<飾り方>>
①付属のB6クリアケースにお好みの台紙と共にお気に入りの写真又は絵葉書を挟み込みます。余白部分が残る位の写真がいいです。官製はがきの大きさなら余白と共にきれいに収まります。
②そのクリアケースをフレーム横の隙間から差し込みます。
③据え置きにするには本体裏の紐に繋がった棒を穴に差し込みます。多少の傾斜が付いて平面に置く事ができます。穴は縦置き、横置きと二ヶ所あります。
④壁掛けにするには本体裏の紐付き棒を穴から抜き、紐をフレーム上部、又は横から引っ張って壁に掛けます。棒はフレーム本体裏の収納溝に収めます。短辺と長辺の紐で縦横を変えられます。
<<ご注意>>
流木は十分な水洗い洗浄しておりますが、多少の黒ずみ、ひび割れはそのままにしております。ニスなど塗装もしておりません。水濡れには注意して、流木素材の良さをお楽しみ下さい。又、薬品を使った防虫、防かび処理もしておりません。風通しの良い所でお使い下さい。
接続部分では接着剤のはみ出しもあります。手作りのためご了承願います。
フレーム本体、クリアケース、カラー台紙2枚までのセットです。
写真に写っている字手紙、絵葉書、その他ディスプレイはこの作品には含みません。
クリアケースは硬質塩化ビニル樹脂です。熱に弱くキズも着きやすいです。差し込む時には擦り傷など付かないよう注意して下さい。
<<発送について>>
お届けは、ヤマト運輸のネコポス便、又は宅急便コンパクトにて発送させていただきます。ギフト包装をご希望の場合にはメッセー機能にてお知らせ下さい。出来る限り対応させて頂きます。
<最後までご覧いただきありがとうございます。>
不細工ですが、こだわりの自信作です。流木に興味ある方、ナチュラルな感じの写真立てをお探しの方、是非ご検討下さい。