★初めての方も 1分でお召しいただけます!
夏の浴衣はとても素敵なものです。が、着付に…夏の暑さに…と考えると、断念てしてしまうことが多いのではないでしょうか?
このくらわん鞄のワンタッチ浴衣なら、あっという間にお召しいただけます。
くらわんローズと合わせまても、ほんの2分ほどです!
ワンタッチ浴衣は、初心者さま、小さなお子さまがいらっしゃる方や、時間のない方等々、どなた様にも浴衣をお楽しみいただける商品です!
【ワンタッチ浴衣】着方
浴衣の中には何を着る?
浴衣専用の下着もありますが、なければ長めのスリップ等、下着等が写らないものあれば、何でもいいと思います。
★ひとくちアドバイス
暑さや身体の負担を軽減するため、ブラジャーはソフトブラのような締め付けないものを、お勧めします。
ビックリするぐらい、楽です!
浴衣を羽織ります。
衿は首に付けないように肩にかけるようにします。後ろの首にもつけないで下さい。
右側の紐を左の内側から脇の開いているところを通して、外側にだします。(まだ結びません)
手を後ろに回して、背中心(背かなの中心)を下に引き、裾の線が床と平行になるまで引きます。
衿が抜けるのと、背中の中心が合います。
衿を整えて、その形を崩さないように、紐を後ろから前に回して蝶々結びをします。
全体に整えます。背中側のシワを脇の方に引っ張り伸ばしたり、余った脇の部分を後ろに折り整えます。
はいっ! 出来上がり!
とっても簡単!
【くらわんローズ】付け方
胴の部分は縫い目のある方が上になります。
左手にローズの部分を持ち、後ろから胴を巻いて前でマジックテープで止めます。
右回りでローズを後ろにします。衿が崩れないために、必ず右回りに回してください。
お好みで、帯板を入れて下さい。
出来上がりです!
どなたでも、簡単に付けることができますね!
★お着物ライフをもっと楽しく!簡単に!
お着物ライフをお楽しみ頂けましたら幸いです!
Newくらわん鞄
★初めての方も 1分でお召しいただけます!
夏の浴衣はとても素敵なものです。が、着付に…夏の暑さに…と考えると、断念てしてしまうことが多いのではないでしょうか?
このくらわん鞄のワンタッチ浴衣なら、あっという間にお召しいただけます。
くらわんローズと合わせまても、ほんの2分ほどです!
ワンタッチ浴衣は、初心者さま、小さなお子さまがいらっしゃる方や、時間のない方等々、どなた様にも浴衣をお楽しみいただける商品です!
【ワンタッチ浴衣】着方
浴衣の中には何を着る?
浴衣専用の下着もありますが、なければ長めのスリップ等、下着等が写らないものあれば、何でもいいと思います。
★ひとくちアドバイス
暑さや身体の負担を軽減するため、ブラジャーはソフトブラのような締め付けないものを、お勧めします。
ビックリするぐらい、楽です!
浴衣を羽織ります。
衿は首に付けないように肩にかけるようにします。後ろの首にもつけないで下さい。
右側の紐を左の内側から脇の開いているところを通して、外側にだします。(まだ結びません)
手を後ろに回して、背中心(背かなの中心)を下に引き、裾の線が床と平行になるまで引きます。
衿が抜けるのと、背中の中心が合います。
衿を整えて、その形を崩さないように、紐を後ろから前に回して蝶々結びをします。
全体に整えます。背中側のシワを脇の方に引っ張り伸ばしたり、余った脇の部分を後ろに折り整えます。
はいっ! 出来上がり!
とっても簡単!
【くらわんローズ】付け方
胴の部分は縫い目のある方が上になります。
左手にローズの部分を持ち、後ろから胴を巻いて前でマジックテープで止めます。
右回りでローズを後ろにします。衿が崩れないために、必ず右回りに回してください。
お好みで、帯板を入れて下さい。
出来上がりです!
どなたでも、簡単に付けることができますね!
★お着物ライフをもっと楽しく!簡単に!
お着物ライフをお楽しみ頂けましたら幸いです!
Newくらわん鞄