米寿を迎えた父が作った、ワラで作った鍋敷きです。
制作風景の写真をアップしてみました。
晴れた日にはワラが乾燥するので制作途中で切れ易いので、少し水に漬けながら作ります。曇った日が一番作りやすいようです。
ワラを叩いて軽く繊維を壊し、丸い芯を作ります。次に周りをワラ縄で巻いていくのですが、一つに数メートルの縄が必要です。ですから、縄をなうのも結構大変で、時間がかかります。農作業の傍ら作っていきますので、大量には作れませんが、頑張って少しずつアップしています。
我が家の減農薬米のワラで作ってあります。
壁に掛けて飾れるように、ワラを編んで紐がつけてあります。
大きさは、直径約11〜12センチ。
内径約5〜6センチ。紐の長さ約5センチです。
天然の素材で一つ一つ手作りですので、大きさは少し違う場合があります。また、多少のヨレがある場合があります。
天然のワラですので、鍋の保温効果もあります。ワラの香りが少しします♪
米寿を迎えた父が作った、ワラで作った鍋敷きです。
制作風景の写真をアップしてみました。
晴れた日にはワラが乾燥するので制作途中で切れ易いので、少し水に漬けながら作ります。曇った日が一番作りやすいようです。
ワラを叩いて軽く繊維を壊し、丸い芯を作ります。次に周りをワラ縄で巻いていくのですが、一つに数メートルの縄が必要です。ですから、縄をなうのも結構大変で、時間がかかります。農作業の傍ら作っていきますので、大量には作れませんが、頑張って少しずつアップしています。
我が家の減農薬米のワラで作ってあります。
壁に掛けて飾れるように、ワラを編んで紐がつけてあります。
大きさは、直径約11〜12センチ。
内径約5〜6センチ。紐の長さ約5センチです。
天然の素材で一つ一つ手作りですので、大きさは少し違う場合があります。また、多少のヨレがある場合があります。
天然のワラですので、鍋の保温効果もあります。ワラの香りが少しします♪