※こちらは1個限定となります。現状再販の予定はございません。
伝統工芸『江戸切子』などにも使用される被せガラス。その上部には天の川が広がる星空を、その下部には高層ビルが立ち並ぶ摩天楼を彫り込んだ作品です。底にも、まるで水面に写り込んだかのような町並みと星空を彫刻しています。
通常の星河の摩天楼とは異なり、ビル群を青色のまま残し、空をうっすらとしたグラデーションにすることで、街の明かりと夜空をより鮮明にイメージさせる作品となっております。
また、こちらは地色にアンバー(琥珀色)のものを使用しておりますので、中にキャンドルを入れた際の輝きがより暖かくなります。
■Point■
被せガラスとは、異なる色のガラスが層になっているものを指します。こちらは、外側に青、内側にアンバー(琥珀色)という2色の珍しいグラスです。ですので彫刻によって表面を削ることにより、下のアンバーのガラスが姿を表します。
彫刻のみで模様をデザインしてありますので、通常のプリントのコップにありがちな洗浄・経年劣化による色落ちがありません。また、インク等を使用しておりませんので、衛生的にもクリーンです。
■仕様■
商品 [夜明の摩天楼【眠らない街】(1個)]
サイズ [W72×H90mm] ※制作の都合上、サイズが多少変わる場合がございます
梱包 [ダンボール+クッション材+新聞紙]
※こちらは1個限定となります。現状再販の予定はございません。
伝統工芸『江戸切子』などにも使用される被せガラス。その上部には天の川が広がる星空を、その下部には高層ビルが立ち並ぶ摩天楼を彫り込んだ作品です。底にも、まるで水面に写り込んだかのような町並みと星空を彫刻しています。
通常の星河の摩天楼とは異なり、ビル群を青色のまま残し、空をうっすらとしたグラデーションにすることで、街の明かりと夜空をより鮮明にイメージさせる作品となっております。
また、こちらは地色にアンバー(琥珀色)のものを使用しておりますので、中にキャンドルを入れた際の輝きがより暖かくなります。
■Point■
被せガラスとは、異なる色のガラスが層になっているものを指します。こちらは、外側に青、内側にアンバー(琥珀色)という2色の珍しいグラスです。ですので彫刻によって表面を削ることにより、下のアンバーのガラスが姿を表します。
彫刻のみで模様をデザインしてありますので、通常のプリントのコップにありがちな洗浄・経年劣化による色落ちがありません。また、インク等を使用しておりませんので、衛生的にもクリーンです。
■仕様■
商品 [夜明の摩天楼【眠らない街】(1個)]
サイズ [W72×H90mm] ※制作の都合上、サイズが多少変わる場合がございます
梱包 [ダンボール+クッション材+新聞紙]