✂️スケッチブックシアター素材「がりがりかきごおり」✂️
夏祭りに大人気!子どもたちが“選んで・驚いて・笑える”マジックかきごおりシアター🎐
📖シアターのあらすじ
あつ〜い夏、くまちゃんかき氷機で「がりがり〜!」とかきごおりをけずります♡
そこに好きな味のシロップをかけよう!
いちご・ぶどう・メロン・れもん…今日はどれにする?
子どもたちの「これがいい!」の声で味を決めて、シロップをかけてパクッ。
すると…べろの色が変わっちゃう!?
最後は全部の味をかけて、レインボーかきごおりの完成🌈✨
「見て」「参加して」「歌って盛り上がる」こと間違いなしの、夏の神ネタシアターです🍧
📦商品内容
印刷素材(普通紙)全《9枚》セット+型紙+作り方・演じ方
印刷:業者委託(高品質仕上げ)
サイズ:A4
※スケッチブック、クリアファイルは同封しておりません。
※ラミネートや加工はされておりません。ご自身でお願いいたします🌷
🎨 イラスト一覧
1,くまのかき氷機、氷
2、れもんのかき氷、黄色い舌の顔
3、ぶどうのかき氷、紫の舌の顔
4、オレンジのかき氷、オレンジの舌の顔
5、まっちゃのかき氷、緑の舌の顔
6、いちごのかき氷、赤い舌の顔
7、もものかき氷、ピンクの舌の顔
8、ソーダのかき氷、水色の舌の顔
9、レインボーかき氷、レインボーの舌の顔
🖼️ イラストサイズやデザインは掲載写真をご確認ください☺︎
🎈演じ方
①「今日は暑いから…かきごおりをつくろう!」と導入
②くまちゃんかき氷機で氷をけずる → 子どもたちと「がりがり〜!」と声や手ぶりで参加
③「何味が食べたい?」と聞き、子どもたちに選んでもらう
④シロップをかけて、食べる素振りをする → べろの色が変わる!
⑤すべての味を試したあと、全部のシロップをかけて、カラフルな”レインボーかきごおり”の完成!!
⑥「どんな味がする?!」と聞き、子どもたちの想像を拾って盛り上げてみてね🌷
🌈保育での活用アイデア
・「がりがりかきごおり」の手あそびに合わせてシアターを展開すれば、動きと歌がつながってより楽しめる
・夏の季節行事「夏祭り会」「お楽しみ会」などの導入でも大活躍!
・べろの色が変わるマジックシアターが作れる型紙付き!仕掛けのあるシアターで、子どもたちの視線がくぎづけに〜っ👀✨
🧸もっとわかりやすい使い方のご案内
この素材を切って貼るだけで、スケッチブックシアターが簡単に完成!
演じ方や作り方は、Instagram&noteでも紹介しています✨
📷演じ方
Instagram:https://www.instagram.com/reel/DL9w2tAvAiB/?igsh=MTV5M2s4MW1sbWJyZA==
🛠️作り方(必要な道具・組み立て方)
note:https://note.com/emasensei_note/n/na94319a8e087?sub_rt=share_b
⚠️ご注意点
・ハンドメイド作品のため、イラストには色ムラなどをあえて出し、温かみのある仕上がりを心がけています。
・印刷会社で印刷しているため、写真と実際の色味に多少の差がある場合があります。予めご了承ください。
・万が一不備があった場合は、お気軽にご連絡ください。
・コピー・転売はご遠慮ください。
・こちらの素材を使って作った商品の販売などの二次利用も禁止しております。
🐕️作者より
現役保育士が、子どもたちの反応を想像しながら、一つひとつ丁寧に制作しています。
忙しい保育士さんでもすぐに使える、楽しく・安心できるシアター素材をお届けします。
毎日の保育に、ちょっとの「ワクワク」をプラスできますように☺︎
✂️スケッチブックシアター素材「がりがりかきごおり」✂️
夏祭りに大人気!子どもたちが“選んで・驚いて・笑える”マジックかきごおりシアター🎐
📖シアターのあらすじ
あつ〜い夏、くまちゃんかき氷機で「がりがり〜!」とかきごおりをけずります♡
そこに好きな味のシロップをかけよう!
いちご・ぶどう・メロン・れもん…今日はどれにする?
子どもたちの「これがいい!」の声で味を決めて、シロップをかけてパクッ。
すると…べろの色が変わっちゃう!?
最後は全部の味をかけて、レインボーかきごおりの完成🌈✨
「見て」「参加して」「歌って盛り上がる」こと間違いなしの、夏の神ネタシアターです🍧
📦商品内容
印刷素材(普通紙)全《9枚》セット+型紙+作り方・演じ方
印刷:業者委託(高品質仕上げ)
サイズ:A4
※スケッチブック、クリアファイルは同封しておりません。
※ラミネートや加工はされておりません。ご自身でお願いいたします🌷
🎨 イラスト一覧
1,くまのかき氷機、氷
2、れもんのかき氷、黄色い舌の顔
3、ぶどうのかき氷、紫の舌の顔
4、オレンジのかき氷、オレンジの舌の顔
5、まっちゃのかき氷、緑の舌の顔
6、いちごのかき氷、赤い舌の顔
7、もものかき氷、ピンクの舌の顔
8、ソーダのかき氷、水色の舌の顔
9、レインボーかき氷、レインボーの舌の顔
🖼️ イラストサイズやデザインは掲載写真をご確認ください☺︎
🎈演じ方
①「今日は暑いから…かきごおりをつくろう!」と導入
②くまちゃんかき氷機で氷をけずる → 子どもたちと「がりがり〜!」と声や手ぶりで参加
③「何味が食べたい?」と聞き、子どもたちに選んでもらう
④シロップをかけて、食べる素振りをする → べろの色が変わる!
⑤すべての味を試したあと、全部のシロップをかけて、カラフルな”レインボーかきごおり”の完成!!
⑥「どんな味がする?!」と聞き、子どもたちの想像を拾って盛り上げてみてね🌷
🌈保育での活用アイデア
・「がりがりかきごおり」の手あそびに合わせてシアターを展開すれば、動きと歌がつながってより楽しめる
・夏の季節行事「夏祭り会」「お楽しみ会」などの導入でも大活躍!
・べろの色が変わるマジックシアターが作れる型紙付き!仕掛けのあるシアターで、子どもたちの視線がくぎづけに〜っ👀✨
🧸もっとわかりやすい使い方のご案内
この素材を切って貼るだけで、スケッチブックシアターが簡単に完成!
演じ方や作り方は、Instagram&noteでも紹介しています✨
📷演じ方
Instagram:https://www.instagram.com/reel/DL9w2tAvAiB/?igsh=MTV5M2s4MW1sbWJyZA==
🛠️作り方(必要な道具・組み立て方)
note:https://note.com/emasensei_note/n/na94319a8e087?sub_rt=share_b
⚠️ご注意点
・ハンドメイド作品のため、イラストには色ムラなどをあえて出し、温かみのある仕上がりを心がけています。
・印刷会社で印刷しているため、写真と実際の色味に多少の差がある場合があります。予めご了承ください。
・万が一不備があった場合は、お気軽にご連絡ください。
・コピー・転売はご遠慮ください。
・こちらの素材を使って作った商品の販売などの二次利用も禁止しております。
🐕️作者より
現役保育士が、子どもたちの反応を想像しながら、一つひとつ丁寧に制作しています。
忙しい保育士さんでもすぐに使える、楽しく・安心できるシアター素材をお届けします。
毎日の保育に、ちょっとの「ワクワク」をプラスできますように☺︎