●ダルメシアン雨刺繍・ギャザートート【送料無料】
ダルメシアンみたいな形のポップな刺繍。
ミシン刺繍にフレンチノットの手刺繍を組み合わせた表情が楽しいデザインです。
両側のふっくらと膨らんだポケットは
おしゃれなだけでなく、スマホや文庫本も入る便利さ。
ギャザーたっぷりで大容量です。
別売のショルダーストラップを取り付ければ斜めがけもできます。
◎バッグの両面に異なった刺繍が刺されています。
横振りミシン刺繍で熟練の職人さんによって刺されているため、一つ一つ表情が違います。
◎メタルは全て金古美色で統一。ノスタルジックな印象です。
◎入口の開閉はマグネット使用。
◎良質のれんが色の牛革を使った革コンビバッグ。
◎バッグの表地にはブルーグレーのポリエステル地を使用。
◎バッグの裏地には黒色のドット柄を使用。
ファスナーポケット1つと、2つに仕切ったオープンポケット付き。
■サイズ:26cm(縦)×45cm(横)(ハンドル含まず)
■素 材:牛革
■重 量:565g
《れんが色革・ブルーグレー色地》タイプ
◎この商品はベトナムから発送されます。 追跡可。
沖縄及び離島への配送は追加料金をいただきますので、ご購入の前にご連絡ください。
https://youtu.be/To9853__kGY
《横振りミシン刺繍》
パンガンダランのバッグの刺繍のほとんどは《横振りミシン刺繍》で刺されています。
《横振りミシン刺繍》ってミシン刺繍とどう違うの?とよく聞かれます。普通のミシン刺繍は機械が刺繍絵を読みとって、機械が自動的に刺してくれます。だから全ての刺繍が均一でまったく同じものができます。
一方、《横振りミシン刺繍》は職人さんが布を動かしなら刺繍絵を刺していく職人技。
人が作るものだから一つ一つ表情が違います。同じ刺繍は2つとはなく、刺しあがった刺繍はまるで手刺繍かと思えるような風合いがあります。下絵を布に移し、原画を見ながらミシン針の上下の動きに合わせて刺していくという想像するだけでもスゴイ職人芸なんです。
現在ベトナムで横振りミシン刺繡を刺せるのは400人あまり。でもその中で仕事として刺せるのは50人。そしてさらに刺繍検定最高ランクの4レベルをパスしたのは30人。その中で難しいといわれるパンガンダランの刺繍を刺せるのはわずか10人。ですが上手いだけではダメなんです。そう、刺繍にはセンスが必要なんです。ちょっとしたニュアンスで大きく印象が違ってくるので。
そんなわけでパンガンダランでは最高の腕前を持つフンさんにお願いしています。フンさんは現在46歳ですが、15歳の時から刺しているのでこの道31年の大ベテランなんです。しかも本当にセンスがいい。全幅の信頼を寄せています。
近年の経済発展により、ベトナムも例外なく伝統工芸の職場は厳しい状況となっています。2000年以降、横振りミシン刺繡を刺せる人は急激に減り続けています。かつては学校もありましたが、今では熟練の職人さんが弟子をとり教えるようになっています。
フンさんも今までに4人教えたそうですが、最近の若い人で刺せる人はいないということです。急激な経済成長により、手仕事は置いてきぼりにされ、今後ますます職人の数は減っていくことが予想されます。日本以上にそのスピードは速く、国のシステムもそれを守ろうとはしないので、ベトナムの横振りミシン刺繡はあと十数年で風前の灯火となる運命にあります。
動画では貴重な熟練職人フンさんに『にわか雨刺繍』を刺していただきました。
確かな技術で彩られていく美しい刺繍をご覧ください。
●ダルメシアン雨刺繍・ギャザートート【送料無料】
ダルメシアンみたいな形のポップな刺繍。
ミシン刺繍にフレンチノットの手刺繍を組み合わせた表情が楽しいデザインです。
両側のふっくらと膨らんだポケットは
おしゃれなだけでなく、スマホや文庫本も入る便利さ。
ギャザーたっぷりで大容量です。
別売のショルダーストラップを取り付ければ斜めがけもできます。
◎バッグの両面に異なった刺繍が刺されています。
横振りミシン刺繍で熟練の職人さんによって刺されているため、一つ一つ表情が違います。
◎メタルは全て金古美色で統一。ノスタルジックな印象です。
◎入口の開閉はマグネット使用。
◎良質のれんが色の牛革を使った革コンビバッグ。
◎バッグの表地にはブルーグレーのポリエステル地を使用。
◎バッグの裏地には黒色のドット柄を使用。
ファスナーポケット1つと、2つに仕切ったオープンポケット付き。
■サイズ:26cm(縦)×45cm(横)(ハンドル含まず)
■素 材:牛革
■重 量:565g
《れんが色革・ブルーグレー色地》タイプ
◎この商品はベトナムから発送されます。 追跡可。
沖縄及び離島への配送は追加料金をいただきますので、ご購入の前にご連絡ください。
《横振りミシン刺繍》
パンガンダランのバッグの刺繍のほとんどは《横振りミシン刺繍》で刺されています。
《横振りミシン刺繍》ってミシン刺繍とどう違うの?とよく聞かれます。普通のミシン刺繍は機械が刺繍絵を読みとって、機械が自動的に刺してくれます。だから全ての刺繍が均一でまったく同じものができます。
一方、《横振りミシン刺繍》は職人さんが布を動かしなら刺繍絵を刺していく職人技。
人が作るものだから一つ一つ表情が違います。同じ刺繍は2つとはなく、刺しあがった刺繍はまるで手刺繍かと思えるような風合いがあります。下絵を布に移し、原画を見ながらミシン針の上下の動きに合わせて刺していくという想像するだけでもスゴイ職人芸なんです。
現在ベトナムで横振りミシン刺繡を刺せるのは400人あまり。でもその中で仕事として刺せるのは50人。そしてさらに刺繍検定最高ランクの4レベルをパスしたのは30人。その中で難しいといわれるパンガンダランの刺繍を刺せるのはわずか10人。ですが上手いだけではダメなんです。そう、刺繍にはセンスが必要なんです。ちょっとしたニュアンスで大きく印象が違ってくるので。
そんなわけでパンガンダランでは最高の腕前を持つフンさんにお願いしています。フンさんは現在46歳ですが、15歳の時から刺しているのでこの道31年の大ベテランなんです。しかも本当にセンスがいい。全幅の信頼を寄せています。
近年の経済発展により、ベトナムも例外なく伝統工芸の職場は厳しい状況となっています。2000年以降、横振りミシン刺繡を刺せる人は急激に減り続けています。かつては学校もありましたが、今では熟練の職人さんが弟子をとり教えるようになっています。
フンさんも今までに4人教えたそうですが、最近の若い人で刺せる人はいないということです。急激な経済成長により、手仕事は置いてきぼりにされ、今後ますます職人の数は減っていくことが予想されます。日本以上にそのスピードは速く、国のシステムもそれを守ろうとはしないので、ベトナムの横振りミシン刺繡はあと十数年で風前の灯火となる運命にあります。
動画では貴重な熟練職人フンさんに『にわか雨刺繍』を刺していただきました。
確かな技術で彩られていく美しい刺繍をご覧ください。
サイズ
26cm(縦)×45cm(横)(ハンドル含まず)
発送までの目安
5日
配送方法・送料
その他
0円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
◎他サイトでも同じ商品を販売しています。他サイトで売れた場合、売り切れ表示が間に合わない場合もありますのでご了承ください。
◎発送後の荷物は伝票番号で追跡できます。
万一ベトナムに戻ってきてしまい、もう一度発送を希望される場合は、正規の送料¥3,300を追加でいただくことになりますので、ご注意ください。