✒️introduction:ナナウミナナミ
はじめまして。
ワイヤーアート作家のナナウミナナミです。
お馴染みの方も、改めてまして自己紹介。
…… . . . .
1994年生まれのナナウミナナミは、
機械工学部を卒業したのち精密機器の設計職を経て、
千葉県在住のワイヤーアーティストになりました。
"いつも"私らしく居られる。
そんな装い(装身/装飾)のお手伝いをするため、
「合わせやすい、けど個性的なアートを。」
をモットーに、アクセサリーやインテリア雑貨、
アート作品をひとつひとつ手作りしています。
ワイヤーが持つ、素材本来の良さを引き出す為に、
日々、ワイヤーという素材に向き合っています。
__作品について________________
𓂃◌𓈒𓏲𓆸 ひとすじで描くお花の線絵画
植物をモチーフに、
作品は途中で一度も断ち切る事なく
1本の線から作り出します𓍼
流れるように描く線の絵画は、
切れ目が無いので縁起が良く、
ブライダルやプレゼントで活躍する事も。
太い頑丈なワイヤーを用いたり、
細いワイヤーは密度高く成形する事で強度を上げています。
可憐なワイヤーアートは、付けているのを
忘れられる、軽やかな着け心地です。.・
・・・・・ ワイヤーだけ、で作る。
"副"資材に括られるワイヤーに、
華やかな空気感を纏わせて
「主役」に仕立てます𓏢𓏲
パーツショップでは、
"副"資材のコーナーで売られるワイヤー。
ビーズや天然石を繋ぐ為に使われる事が多いので、
一般的な認識は、引き立て役です。
そんな素材も、見方を変えて工夫を凝らし、
「主役」として輝かせます。
そのため、他の素材を一切使わず、
ワイヤーだけで表現する作品には、
「どんな時も、あなたの人生の主役は
あなたで居られますように。」
という願いを込めています。
この想いは、…自分の人生に自信を持ちたい。
…自分らしさを見付けたい。そう強く願った時に
のめり込んだワイヤーアートが、私の強力な
アイデンティティとなった事に由縁していて、
副資材が主役として輝く作品で、自分以外の誰かも
勇気付けられたらいいな。と思う作家のエゴです。
自分の存在が誰かの陰に隠れている気がしたら
副資材が主役のジュエリーで、
小さな勇気を身にまとってみませんか?
いつもの日々に、さりげなく。
あなただけのお守りになったら嬉しいです。
________________________
🛒
年数回の、イベント出展。
オンラインでは、随時 新作公開中。
常設のお取扱い店は、9店舗。
▶店舗list
関東
・下北沢「素今歩」北店
・錦糸町テルミナ「Thingsly」
・みなとみらい「Thingsly」
・ペリエ千葉「コトモノマルシェ」
関東以外
・長野 松本PARCO「Thingsly」
・大阪 中崎町「SANDPIPER」
・広島 「リシュルル」
・名古屋パルコ「Matoeru」
________________________
その他、オーダーメイドのご相談や、
ご不明な点などはお気軽にお問い合わせください。
________________________
-history
2015年頃:「てつくり」を楽しみ様々な素材に触れる。
2017年9月:ワイヤーアートをメインに製作するように。
2018年3月:対面販売をメインに活動の幅を広げます
2018年12月:[MERY]にて特設ページを開設頂きました。
2019年1月:1dayワークショップの講師を務めました。
2019年10月:ニューヨークのPop up shopに参加。
2020年8月:オンライン個展・グループ展を開催。
2022年11月:
「ひとすじで紡ぐゴールデン・アールヌーヴォー」リアル開催。
インテリア/オブジェ作品を多数発表
2023年〜:
対面販売イベントへの出展と通販を主軸にシフト。
素敵な委託店様にもお取扱い頂きながら、
アクセサリーとインテリア作品を鋭意制作中…
✒️introduction:ナナウミナナミ
はじめまして。
ワイヤーアート作家のナナウミナナミです。
お馴染みの方も、改めてまして自己紹介。
…… . . . .
1994年生まれのナナウミナナミは、
機械工学部を卒業したのち精密機器の設計職を経て、
千葉県在住のワイヤーアーティストになりました。
"いつも"私らしく居られる。
そんな装い(装身/装飾)のお手伝いをするため、
「合わせやすい、けど個性的なアートを。」
をモットーに、アクセサリーやインテリア雑貨、
アート作品をひとつひとつ手作りしています。
ワイヤーが持つ、素材本来の良さを引き出す為に、
日々、ワイヤーという素材に向き合っています。
__作品について________________
𓂃◌𓈒𓏲𓆸 ひとすじで描くお花の線絵画
植物をモチーフに、
作品は途中で一度も断ち切る事なく
1本の線から作り出します𓍼
流れるように描く線の絵画は、
切れ目が無いので縁起が良く、
ブライダルやプレゼントで活躍する事も。
太い頑丈なワイヤーを用いたり、
細いワイヤーは密度高く成形する事で強度を上げています。
可憐なワイヤーアートは、付けているのを
忘れられる、軽やかな着け心地です。.・
・・・・・ ワイヤーだけ、で作る。
"副"資材に括られるワイヤーに、
華やかな空気感を纏わせて
「主役」に仕立てます𓏢𓏲
パーツショップでは、
"副"資材のコーナーで売られるワイヤー。
ビーズや天然石を繋ぐ為に使われる事が多いので、
一般的な認識は、引き立て役です。
そんな素材も、見方を変えて工夫を凝らし、
「主役」として輝かせます。
そのため、他の素材を一切使わず、
ワイヤーだけで表現する作品には、
「どんな時も、あなたの人生の主役は
あなたで居られますように。」
という願いを込めています。
この想いは、…自分の人生に自信を持ちたい。
…自分らしさを見付けたい。そう強く願った時に
のめり込んだワイヤーアートが、私の強力な
アイデンティティとなった事に由縁していて、
副資材が主役として輝く作品で、自分以外の誰かも
勇気付けられたらいいな。と思う作家のエゴです。
自分の存在が誰かの陰に隠れている気がしたら
副資材が主役のジュエリーで、
小さな勇気を身にまとってみませんか?
いつもの日々に、さりげなく。
あなただけのお守りになったら嬉しいです。
________________________
🛒
年数回の、イベント出展。
オンラインでは、随時 新作公開中。
常設のお取扱い店は、9店舗。
▶店舗list
関東
・下北沢「素今歩」北店
・錦糸町テルミナ「Thingsly」
・みなとみらい「Thingsly」
・ペリエ千葉「コトモノマルシェ」
関東以外
・長野 松本PARCO「Thingsly」
・大阪 中崎町「SANDPIPER」
・広島 「リシュルル」
・名古屋パルコ「Matoeru」
________________________
その他、オーダーメイドのご相談や、
ご不明な点などはお気軽にお問い合わせください。
________________________
-history
2015年頃:「てつくり」を楽しみ様々な素材に触れる。
2017年9月:ワイヤーアートをメインに製作するように。
2018年3月:対面販売をメインに活動の幅を広げます
2018年12月:[MERY]にて特設ページを開設頂きました。
2019年1月:1dayワークショップの講師を務めました。
2019年10月:ニューヨークのPop up shopに参加。
2020年8月:オンライン個展・グループ展を開催。
2022年11月:
「ひとすじで紡ぐゴールデン・アールヌーヴォー」リアル開催。
インテリア/オブジェ作品を多数発表
2023年〜:
対面販売イベントへの出展と通販を主軸にシフト。
素敵な委託店様にもお取扱い頂きながら、
アクセサリーとインテリア作品を鋭意制作中…