「アーティスティックワイヤー」
というアメリカ原産のワイヤーを使用しております。
銅線(または真鍮線)にメッキ・エナメル加工を施し、
更にポリウレタンのコーティングをしたワイヤーです。
耐久性に優れ、ねじる・折り曲げる等の加工に強く、
変色・退色がほとんどありません。
ワイヤー表面のコーティングにキズが付かない限りは
半永久的に、ご愛用頂けます。これらの特徴から、
最高級ワイヤーと呼ばれることもあります。
_____________________
ワイヤーのラインナップは、
全部で四色、線径(太さ)の種類は全部で五種類です。
作品に合わせて使い分けています。
color
・通常ゴールド
・シャンパンゴールド
・シルバー
・ピンク
_色味について______________
・【シャンパンゴールド】
イエローの色味が控えめで、
くすみが無く、艶感が強い上品なゴールドワイヤー。
下記二種類は、
ロットによって若干、色味が変わります。
▶【通常ゴールド】
▶【ピンク】
_剛性について________
線径(太さ)によって、剛性(硬さ)が異なります。
ワイヤーの線径に合わせて製作方法を変え、
アクセサリーとして十分な強度に仕上がるよう工夫しております。
◀◀◀ 1番← 太い・・・・細い →6番 ▶▶▶
-詳細
■■■■■1番
【全色かなり硬い。】
強い力が加わらない限り、変形しません。
1番を使用したリングは、指に付けて一日出歩いても
変形など、気になる事はないと思います。
■■■■2番
【ゴールド・シルバー:結構硬い。】
2番使用の耳飾りは、とても丈夫です。
2番の指輪は、小指につける分には
一日付けて出歩いても気になる事は無いと思います。
ブレスレットやバングルは、洋服や鞄に引っかかる等、
強い力が加わると変形する事が稀にあります。
【ピンク:アルミワイヤーに似た硬さ。】
ゴールド,シルバーと比較すると少し柔らかく感じます。
イヤリング/ピアスでしたら上記ゴールド・シルバーと
同じ心構えでお取扱い頂いて問題ないと思います。
耳飾り以外は、ゴールド・シルバーと比較すると
強度が下がる傾向にあります。
■■■3番
【ゴールド・シルバー:まあまあ硬い。】
ワイヤーが密集するようなデザインは
2番と同じくらいの強度になるので安心感があります。
しかし、単一で一本の線のみだと、繊細です。
【ピンク:繊細さを感じる。】
ワイヤーが密集するようなデザインは
同色の2番と同じくらいの強度になります。
しかし、単一で一本の線のみだと、かなり繊細です。
■■4番
【ゴールド・シルバー・ピンク:繊細さを感じる。】
柔らかく繊細さを感じますが、
ワイヤーが密集するようなデザインで、
密度が高い部分は安心感のある強度に仕上がります。
しかし、単一で一本の線のみだと、かなり繊細です。
■5番
【ゴールド・シルバー・ピンク
:かなり細く、とても繊細。】
二重三重にねじったり、
ワイヤーが密集するデザインの作品に使用します。
ワイヤーの密度を高くすることで強度を上げてますが、
繊細な部分が多いです。
■6番
【ゴールド・シルバー・ピンク
:髪の毛のような細さ。】
使用するワイヤーの中で一番細いものになります。
二重三重にねじったり、
ワイヤーが密集するデザインの作品に使用します。
ワイヤーの密度を高くし、さらに
樹脂のコーティングで形を固めることも多いです。
ナナウミナナミの販売作品一覧↓
https://minne.com/@kanazawoorld
合わせやすくて、軽い付け心地の
お花ワイヤーアクセサリー、試してみませんか?
「アーティスティックワイヤー」
というアメリカ原産のワイヤーを使用しております。
銅線(または真鍮線)にメッキ・エナメル加工を施し、
更にポリウレタンのコーティングをしたワイヤーです。
耐久性に優れ、ねじる・折り曲げる等の加工に強く、
変色・退色がほとんどありません。
ワイヤー表面のコーティングにキズが付かない限りは
半永久的に、ご愛用頂けます。これらの特徴から、
最高級ワイヤーと呼ばれることもあります。
_____________________
ワイヤーのラインナップは、
全部で四色、線径(太さ)の種類は全部で五種類です。
作品に合わせて使い分けています。
color
・通常ゴールド
・シャンパンゴールド
・シルバー
・ピンク
_色味について______________
・【シャンパンゴールド】
イエローの色味が控えめで、
くすみが無く、艶感が強い上品なゴールドワイヤー。
下記二種類は、
ロットによって若干、色味が変わります。
▶【通常ゴールド】
▶【ピンク】
_剛性について________
線径(太さ)によって、剛性(硬さ)が異なります。
ワイヤーの線径に合わせて製作方法を変え、
アクセサリーとして十分な強度に仕上がるよう工夫しております。
◀◀◀ 1番← 太い・・・・細い →6番 ▶▶▶
-詳細
■■■■■1番
【全色かなり硬い。】
強い力が加わらない限り、変形しません。
1番を使用したリングは、指に付けて一日出歩いても
変形など、気になる事はないと思います。
■■■■2番
【ゴールド・シルバー:結構硬い。】
2番使用の耳飾りは、とても丈夫です。
2番の指輪は、小指につける分には
一日付けて出歩いても気になる事は無いと思います。
ブレスレットやバングルは、洋服や鞄に引っかかる等、
強い力が加わると変形する事が稀にあります。
【ピンク:アルミワイヤーに似た硬さ。】
ゴールド,シルバーと比較すると少し柔らかく感じます。
イヤリング/ピアスでしたら上記ゴールド・シルバーと
同じ心構えでお取扱い頂いて問題ないと思います。
耳飾り以外は、ゴールド・シルバーと比較すると
強度が下がる傾向にあります。
■■■3番
【ゴールド・シルバー:まあまあ硬い。】
ワイヤーが密集するようなデザインは
2番と同じくらいの強度になるので安心感があります。
しかし、単一で一本の線のみだと、繊細です。
【ピンク:繊細さを感じる。】
ワイヤーが密集するようなデザインは
同色の2番と同じくらいの強度になります。
しかし、単一で一本の線のみだと、かなり繊細です。
■■4番
【ゴールド・シルバー・ピンク:繊細さを感じる。】
柔らかく繊細さを感じますが、
ワイヤーが密集するようなデザインで、
密度が高い部分は安心感のある強度に仕上がります。
しかし、単一で一本の線のみだと、かなり繊細です。
■5番
【ゴールド・シルバー・ピンク
:かなり細く、とても繊細。】
二重三重にねじったり、
ワイヤーが密集するデザインの作品に使用します。
ワイヤーの密度を高くすることで強度を上げてますが、
繊細な部分が多いです。
■6番
【ゴールド・シルバー・ピンク
:髪の毛のような細さ。】
使用するワイヤーの中で一番細いものになります。
二重三重にねじったり、
ワイヤーが密集するデザインの作品に使用します。
ワイヤーの密度を高くし、さらに
樹脂のコーティングで形を固めることも多いです。
ナナウミナナミの販売作品一覧↓
https://minne.com/@kanazawoorld
合わせやすくて、軽い付け心地の
お花ワイヤーアクセサリー、試してみませんか?