料理や気分によって、箸置きを変えるという小さな楽しみが好きです。
ハシピロウは、den-akatsukiがつくる箸置きのことです。
ハシのまくら(英語でピロー)で、ハシピロウ。
その中で魚をモチーフにしてつくったのが、さかな箸置きシリーズです。
さかな箸置きは、SUI・FUKU・PUKAと3種類つくっていますが
ここでは、SUIの紹介です。
SUI は スイスイと泳ぐさかなをイメージしてつくっています。
色は3色あります。
A:赤と橙色の中間の色合いである、ひいろという釉薬を使っています。
B:黄緑流紋釉という釉薬を使っています。ほんのり渋めの黄緑が特徴です。
C:うのふという釉薬を使っています。粘土の質感とうっすらとしたマダラ模様が特徴です。
色合いですが、同じ釉薬を使っても、ひとつひとつ微妙に色味が違います。
それは、焼く窯の場所や温度の差により釉薬の色の出方が変わるからです。
ひとつひとつ手作りですので、それも陶芸の味わいとしてご理解いただければと思います。
土は赤土を使用してます。
値段は、1個 450円。
サイズは、長さが 約6.5cm 。厚みが約6mm程です。
ご購入の際は、ご希望のアルファベット(A・B・C)をご指定ください。
A:1個 B:在庫なし C:1個
料理や気分によって、箸置きを変えるという小さな楽しみが好きです。
ハシピロウは、den-akatsukiがつくる箸置きのことです。
ハシのまくら(英語でピロー)で、ハシピロウ。
その中で魚をモチーフにしてつくったのが、さかな箸置きシリーズです。
さかな箸置きは、SUI・FUKU・PUKAと3種類つくっていますが
ここでは、SUIの紹介です。
SUI は スイスイと泳ぐさかなをイメージしてつくっています。
色は3色あります。
A:赤と橙色の中間の色合いである、ひいろという釉薬を使っています。
B:黄緑流紋釉という釉薬を使っています。ほんのり渋めの黄緑が特徴です。
C:うのふという釉薬を使っています。粘土の質感とうっすらとしたマダラ模様が特徴です。
色合いですが、同じ釉薬を使っても、ひとつひとつ微妙に色味が違います。
それは、焼く窯の場所や温度の差により釉薬の色の出方が変わるからです。
ひとつひとつ手作りですので、それも陶芸の味わいとしてご理解いただければと思います。
土は赤土を使用してます。
値段は、1個 450円。
サイズは、長さが 約6.5cm 。厚みが約6mm程です。
ご購入の際は、ご希望のアルファベット(A・B・C)をご指定ください。
A:1個 B:在庫なし C:1個