春ですね。スギ花粉が春を歌っておりますね(;:゚:ж:゚:;)
縮緬のお細工物というと、うぐいす袋がメジャーなのですが、私としてはメジロが好きなのです。そこで、寒い中、羽を膨らませて、ふくふくとした感じのメジロをイメージしてみました(`▽´*)
*写真はお腹一杯(内袋に綿をつめた)状態で撮影しております<m(__)m>
縮緬(レーヨン)、和紙、綿、紐、ビーズ等を使用しており、全体にも膨らみをもたせるべく綿が入っています。巾着部分をお腹側に作りましたので、背中のフォルムがなんともカワイイと思います(●´艸`)ただ、そのせいで、中に細かいものを入れたりすると、隙間などから、紛失する恐れがありますので、お勧めできません(≡ε≡;)・・・ごめんなさい。大きさは、手乗りサイズ(゚∀´*)b
昔の人は、香袋やお琴の爪を入れたそうですが・・・皆様の想像力をもってすれば、使い方は無限大であります!!(*>∀<)ノ))★
春ですね。スギ花粉が春を歌っておりますね(;:゚:ж:゚:;)
縮緬のお細工物というと、うぐいす袋がメジャーなのですが、私としてはメジロが好きなのです。そこで、寒い中、羽を膨らませて、ふくふくとした感じのメジロをイメージしてみました(`▽´*)
*写真はお腹一杯(内袋に綿をつめた)状態で撮影しております<m(__)m>
縮緬(レーヨン)、和紙、綿、紐、ビーズ等を使用しており、全体にも膨らみをもたせるべく綿が入っています。巾着部分をお腹側に作りましたので、背中のフォルムがなんともカワイイと思います(●´艸`)ただ、そのせいで、中に細かいものを入れたりすると、隙間などから、紛失する恐れがありますので、お勧めできません(≡ε≡;)・・・ごめんなさい。大きさは、手乗りサイズ(゚∀´*)b
昔の人は、香袋やお琴の爪を入れたそうですが・・・皆様の想像力をもってすれば、使い方は無限大であります!!(*>∀<)ノ))★