母みちこの作品です
遊山箱とは徳島県に伝わる小さな【手提げの重箱】のことです。
かつて徳島には、旧暦のおひな様の頃に春の節句がありました。毎年4月3日になると、このお重にご馳走を詰め込んで、子どもたちは野山へ遊びに出かけていきます。
それぞれの家にカラフルな遊山箱がしまってあり、この時期だてけ出てくる特別の箱を、子どもたちは何より楽しみにしていたそうです。
4月3日の朝が来ると、母が作ってくれたご馳走を遊山箱に詰め込みます^ ^
巻き寿司においなり。お煮しめやフルーツ。ゆで卵の『雪うさぎ』など。普段は忙しくてなかなか構ってくれない親がこの日ばかりは色々としてくれたのがとっても嬉しかったと、母が話しておりました。
ご馳走いっぱいの遊山箱を持って、お友だちと原っぱでピクニックやお花見をしたりしたそうです。
また、春の節句は、農業が始まる時期をひかえ、田の神さまを迎えるお祭りだったんです。子供たちが山と里を行ったり来たりすることで、神さまが一緒に里に降りて来ると言われていました(Yahoo調べ)
お子様の健やかなご成長を心よりお祈り致しております
【みちこの遊山箱】
下段→おかず(かまぼこ、ちくわ、煮しめ、雪うさぎ)
中段→おすし(太巻き、おいなりさん)
上段→デザート(兎りんご、葡萄、苺、桜餅、ゆで卵)
おかずは一つずつ取り出せます^ ^
【材質】
箱は紙製
持ち手金具は金属類
蓋は片側のみ開きます
【サイズ】
箱 (約)縦11×横9×奥行き12cm
段 (約)縦11×横8.5×高さ3.5cm
全て手作りのため、機械製のような完成度はございません。あらかじめご了承下さいませ。
さくら箱は生地がないため再販不可です。
母みちこの作品です
遊山箱とは徳島県に伝わる小さな【手提げの重箱】のことです。
かつて徳島には、旧暦のおひな様の頃に春の節句がありました。毎年4月3日になると、このお重にご馳走を詰め込んで、子どもたちは野山へ遊びに出かけていきます。
それぞれの家にカラフルな遊山箱がしまってあり、この時期だてけ出てくる特別の箱を、子どもたちは何より楽しみにしていたそうです。
4月3日の朝が来ると、母が作ってくれたご馳走を遊山箱に詰め込みます^ ^
巻き寿司においなり。お煮しめやフルーツ。ゆで卵の『雪うさぎ』など。普段は忙しくてなかなか構ってくれない親がこの日ばかりは色々としてくれたのがとっても嬉しかったと、母が話しておりました。
ご馳走いっぱいの遊山箱を持って、お友だちと原っぱでピクニックやお花見をしたりしたそうです。
また、春の節句は、農業が始まる時期をひかえ、田の神さまを迎えるお祭りだったんです。子供たちが山と里を行ったり来たりすることで、神さまが一緒に里に降りて来ると言われていました(Yahoo調べ)
お子様の健やかなご成長を心よりお祈り致しております
【みちこの遊山箱】
下段→おかず(かまぼこ、ちくわ、煮しめ、雪うさぎ)
中段→おすし(太巻き、おいなりさん)
上段→デザート(兎りんご、葡萄、苺、桜餅、ゆで卵)
おかずは一つずつ取り出せます^ ^
【材質】
箱は紙製
持ち手金具は金属類
蓋は片側のみ開きます
【サイズ】
箱 (約)縦11×横9×奥行き12cm
段 (約)縦11×横8.5×高さ3.5cm
全て手作りのため、機械製のような完成度はございません。あらかじめご了承下さいませ。
さくら箱は生地がないため再販不可です。
サイズ
500g以内
発送までの目安
3日
配送方法・送料
購入の際の注意点
基本的にノークレーム、ノーリターンでお願いします。
定形外郵便は日付指定、時間指定は不可。
土日祝日、GW、年末年始の発送はできません。
複数ご購入頂いた際に、送料に差額が発生する場合がございます。過不足分の請求や返金は致しかねますのでご了承下さいませ。