直径10.5cm×高さ5.5cm
江戸幕末期
龍がぐるりと施された向付。
意気揚々とした表情の龍に雲というモチーフは向付の形状からも見受けられます。
輪花に部類する形状ではございますが雲を模しつつ花のようにも感じられる表情豊かな器です。
陽刻(ようこく)による凹凸が陰影の美しさをもたらしており、その美しさから海外の方からも好まれる器です。
手に取るたびに感じられる凹凸は龍の鱗1つ1つまで丁寧に作り上げられております。
白磁ではございますが若干の青みがかった釉薬が、まだ純白にまで辿り着く工程前の時代の作というのがわかります。
薄らと見られるブルーにより、こちらの器の場合は空の色のようにも感じ取れる非常に清々しい作となっております。
2客組でお持ちいただき両方の龍の表情を見比べてください。
画像にあります凸とヒビのように見られるものは窯傷で作られている工程で灰が付着したものと釉薬の剥げの為、傷にはカウントされませんので修理の必要もございません。ご安心ください。
料理との相性が良い無地の若干青さを感じる器です。
ほうれん草や胡瓜(きゅうり)等の緑色や人参やトマト等の赤や煮物類の茶色、黄色やクリーム色と様々な食材を盛り付けて表情の豊かさを常に感じられる嬉しい器です。
最後に龍の指の数は3本です。
皇帝のような身分の高い方は5本指の龍をお使いになられます。
こちらは3本ですので気兼ねなくご使用ください。
空想の生き物である龍をこれほどまで立体的に小さな器に落とし込んで作られた陶工の技術が有難くも感じられる器です。
非常に品が良い作りです。
四季を問わず日常的にご使用いただけます。
直径10.5cm×高さ5.5cm
江戸幕末期
龍がぐるりと施された向付。
意気揚々とした表情の龍に雲というモチーフは向付の形状からも見受けられます。
輪花に部類する形状ではございますが雲を模しつつ花のようにも感じられる表情豊かな器です。
陽刻(ようこく)による凹凸が陰影の美しさをもたらしており、その美しさから海外の方からも好まれる器です。
手に取るたびに感じられる凹凸は龍の鱗1つ1つまで丁寧に作り上げられております。
白磁ではございますが若干の青みがかった釉薬が、まだ純白にまで辿り着く工程前の時代の作というのがわかります。
薄らと見られるブルーにより、こちらの器の場合は空の色のようにも感じ取れる非常に清々しい作となっております。
2客組でお持ちいただき両方の龍の表情を見比べてください。
画像にあります凸とヒビのように見られるものは窯傷で作られている工程で灰が付着したものと釉薬の剥げの為、傷にはカウントされませんので修理の必要もございません。ご安心ください。
料理との相性が良い無地の若干青さを感じる器です。
ほうれん草や胡瓜(きゅうり)等の緑色や人参やトマト等の赤や煮物類の茶色、黄色やクリーム色と様々な食材を盛り付けて表情の豊かさを常に感じられる嬉しい器です。
最後に龍の指の数は3本です。
皇帝のような身分の高い方は5本指の龍をお使いになられます。
こちらは3本ですので気兼ねなくご使用ください。
空想の生き物である龍をこれほどまで立体的に小さな器に落とし込んで作られた陶工の技術が有難くも感じられる器です。
非常に品が良い作りです。
四季を問わず日常的にご使用いただけます。