数を表す札を1枚の柄とした、珍しい友禅紙を使いました。
全面に貼るとさすがにうるさかったので、両端だけにしました。
内側は緑の民芸紙を使っています。
全体的に渋めなイメージで仕上げました。
持ち手は紺の丸ぐけで、淡路結びにしました。
ホントは総角結びにしようと思っていたのですが、短かった💦
仕上げはフッ素系コート剤を使用していますので、多少の雨でも大丈夫です。
軽くて丈夫なので、お出かけ用はもちろん、日常使いでも気兼ねなくお使いいただけます。
着物に似合いそうですが、カジュアルなスタイルに合わせても面白いかもしれません。
大きさは幅:約35cm、マチ:約14cm、高さ:約18cm です。A4を横にして入ります。(上がはみ出ますが...)
基本的に水は弾きますが、濡れたら拭いた方がベターです。持ち手は極力濡らさないようにご注意下さい。
数を表す札を1枚の柄とした、珍しい友禅紙を使いました。
全面に貼るとさすがにうるさかったので、両端だけにしました。
内側は緑の民芸紙を使っています。
全体的に渋めなイメージで仕上げました。
持ち手は紺の丸ぐけで、淡路結びにしました。
ホントは総角結びにしようと思っていたのですが、短かった💦
仕上げはフッ素系コート剤を使用していますので、多少の雨でも大丈夫です。
軽くて丈夫なので、お出かけ用はもちろん、日常使いでも気兼ねなくお使いいただけます。
着物に似合いそうですが、カジュアルなスタイルに合わせても面白いかもしれません。
大きさは幅:約35cm、マチ:約14cm、高さ:約18cm です。A4を横にして入ります。(上がはみ出ますが...)
基本的に水は弾きますが、濡れたら拭いた方がベターです。持ち手は極力濡らさないようにご注意下さい。