高知県北川村北部地区で自生している天然苔を
同村で名産の『ゆずの穴開き古木』に詰めました🌱🪵🌿
現在、集落に移住して
活性化のお仕事をさせて頂いているため
私が個人的に出品する運びとなりました🙇♀️
※出品について、行政・集落共に許可は頂いております。
⭐︎育て方Point⭐︎
①.苔が乾燥しないように霧吹きでお水をマメに掛けてあげる
(水を張ったバケツに本体を沈めて気泡が出なくなったら取り出して保管の方法も有効です)
②.直射日光や風を避けた場所で管理
苔を触った時にしっとりとした湿り気がある状態がベストです✨
成長に時間が掛かって、とっても小さな苔達ですが
触ってみたフワフワやモフモフの感触や
出来上がったテラリウムを
近くで眺めてみる”ひととき”には
何とも言えない癒しが感じられます^^
素敵なモスライフをお楽しみ下さい🌱🌿♪
高知県北川村北部地区で自生している天然苔を
同村で名産の『ゆずの穴開き古木』に詰めました🌱🪵🌿
現在、集落に移住して
活性化のお仕事をさせて頂いているため
私が個人的に出品する運びとなりました🙇♀️
※出品について、行政・集落共に許可は頂いております。
⭐︎育て方Point⭐︎
①.苔が乾燥しないように霧吹きでお水をマメに掛けてあげる
(水を張ったバケツに本体を沈めて気泡が出なくなったら取り出して保管の方法も有効です)
②.直射日光や風を避けた場所で管理
苔を触った時にしっとりとした湿り気がある状態がベストです✨
成長に時間が掛かって、とっても小さな苔達ですが
触ってみたフワフワやモフモフの感触や
出来上がったテラリウムを
近くで眺めてみる”ひととき”には
何とも言えない癒しが感じられます^^
素敵なモスライフをお楽しみ下さい🌱🌿♪