1客:サイズ
17cm×高さ4.5cm
明治期
一対(2客組)です。
盃洗(はいせん)の台として作られたもの。
本来はこちらに盃洗をのせて使用します。
高さのあるものが多い中、ご覧の盃洗台は高さ4.5cmとテーブルに据えて陶磁器の皿や漆器を添えて高さを演出するにもちょうど良いサイズです。
こちらに懐紙(かいし)を敷いて和菓子を添えても素敵です。
漆器ですので料理を直接添えても大丈夫です。
脂っこい料理の場合は懐紙を敷く事をお薦めしますが、時に漆器は油で艶を蘇らせることも可能なので使用度にもよりますが使う毎に表情を育てられる優れものです。
直接、熱々の煮物、ハンバーグ等を添えるのは避けてください。
刺身や和菓子でしたらOK!
お正月料理の伊達巻や蒲鉾のような料理を添えても見栄え良く決まります。
汁物の場合は陶磁器やガラスを用いてください。
器に料理を盛り付けて、こちらの台に添えてご使用いただけると現代的な発想として楽しめます。
台の縁には梨地(なしじ)と称する金彩を施す技法が用いられており蒔絵の中でも高蒔絵の次に高価な技法として取引されております。
花も可愛らしい曲線を活かしたデザインで四角いスクエアの中に華やかさを演出。
漆も時代物によくある馴染んだ艶がしっとりと美しく時代を経ての仕上がりを感じさせます。
使い方は所有者となられた方の自由です。
盃洗台と書いてあっても別の用途でご使用になられても全く問題ございません。
茶会の席では本来の用途を求められる流派もございますので、予めご確認ください。
花台としても素敵です。
基本的に自由です!
背の高いもの(高さのあるもの)をご希望でしたらお問い合わせよりお声がけください。
こちらは普段の食卓に添えられるサイズとしてお薦め致します。
1客:サイズ
17cm×高さ4.5cm
明治期
一対(2客組)です。
盃洗(はいせん)の台として作られたもの。
本来はこちらに盃洗をのせて使用します。
高さのあるものが多い中、ご覧の盃洗台は高さ4.5cmとテーブルに据えて陶磁器の皿や漆器を添えて高さを演出するにもちょうど良いサイズです。
こちらに懐紙(かいし)を敷いて和菓子を添えても素敵です。
漆器ですので料理を直接添えても大丈夫です。
脂っこい料理の場合は懐紙を敷く事をお薦めしますが、時に漆器は油で艶を蘇らせることも可能なので使用度にもよりますが使う毎に表情を育てられる優れものです。
直接、熱々の煮物、ハンバーグ等を添えるのは避けてください。
刺身や和菓子でしたらOK!
お正月料理の伊達巻や蒲鉾のような料理を添えても見栄え良く決まります。
汁物の場合は陶磁器やガラスを用いてください。
器に料理を盛り付けて、こちらの台に添えてご使用いただけると現代的な発想として楽しめます。
台の縁には梨地(なしじ)と称する金彩を施す技法が用いられており蒔絵の中でも高蒔絵の次に高価な技法として取引されております。
花も可愛らしい曲線を活かしたデザインで四角いスクエアの中に華やかさを演出。
漆も時代物によくある馴染んだ艶がしっとりと美しく時代を経ての仕上がりを感じさせます。
使い方は所有者となられた方の自由です。
盃洗台と書いてあっても別の用途でご使用になられても全く問題ございません。
茶会の席では本来の用途を求められる流派もございますので、予めご確認ください。
花台としても素敵です。
基本的に自由です!
背の高いもの(高さのあるもの)をご希望でしたらお問い合わせよりお声がけください。
こちらは普段の食卓に添えられるサイズとしてお薦め致します。