柿渋和紙をぽち袋にしました。
濃い茶色の袋は3年経過しているので、しっかりしています。
同じ液を使って最近塗った物は薄い袋となります。
トレーシングペーパーに塗ってみました。
色は今後濃くなると思います。
染めたてという事で、匂いが残っています。
好き好きがある匂いですが、経年と共にしなくなります。
ご使用前に、広げておくと薄れていきます。
飾りシールは、経木を台紙にして、染め紙を貼りました。
柿渋、墨染め、たんぽぽの葉、筍皮、で飾りました。
柿渋は髪を丈夫に、そして、水にも強くなります。
トレーシングペーパーも同じ質感になるかとやってみました。
両方とも、自然のシワがより、面白いガシャガシャ感があります。
日本らしい感覚に触れてみたい方へ。
柿渋和紙をぽち袋にしました。
濃い茶色の袋は3年経過しているので、しっかりしています。
同じ液を使って最近塗った物は薄い袋となります。
トレーシングペーパーに塗ってみました。
色は今後濃くなると思います。
染めたてという事で、匂いが残っています。
好き好きがある匂いですが、経年と共にしなくなります。
ご使用前に、広げておくと薄れていきます。
飾りシールは、経木を台紙にして、染め紙を貼りました。
柿渋、墨染め、たんぽぽの葉、筍皮、で飾りました。
柿渋は髪を丈夫に、そして、水にも強くなります。
トレーシングペーパーも同じ質感になるかとやってみました。
両方とも、自然のシワがより、面白いガシャガシャ感があります。
日本らしい感覚に触れてみたい方へ。