直径7.2cm 高さ約5.5cm
江戸中期-後期
*高台に小さな欠けがございますが1mm程の為、気にならない程度ですので、このままにしてあります。生漆・金継ぎご希望の場合はご購入時にお声がけください(修理代金は要相談としておきます。ご購入時にお声がけください)
渋い呉須の色がお好みの方用
コバルトブルーの呉須を用いる以前の染付です。
骨董好きの方へ、ちょっとしたプレゼントにもちょうど良い粋な江戸期の作。
手描きの温かみを感じつつ簡素化されたフォルムと絵柄がいつの時代でも使いやすい作風です。
非常に薄手の造りです。
しっとりとした肌の質感が穏やかな気持ちを生み出してくれます。
煎茶碗として作られたと思われるサイズ。
口当たりが滑らかなのはこれ以上無い程に薄く成形された口をご覧頂けましたらご納得の使用感である事はお分かりになられるかと思います。
酒器として好まれるタイプでもあります。
お猪口では酒の量が少ないと感じる方が好んで探されてご使用になられる器です。
その際に口当たりにこだわりを持つ方が殆どですが、こちらでしたら、きっと末長くご愛用いただける器になります。
元々が煎茶用ですので、煎茶碗としてご使用になられる際には季節に合わせた茶托を用いると季節毎に味わい深い表情をもたらしてくれます。
煎茶用の茶托に合わせてみてください。
又、日本料理屋では、こちらに少量の料理を盛り付けて7寸皿や漆器盆に添えたりします。
ほんの少しの分量の調味料用としても重宝します。
使い方が広がる小さな器としてオススメ致します。
直径7.2cm 高さ約5.5cm
江戸中期-後期
*高台に小さな欠けがございますが1mm程の為、気にならない程度ですので、このままにしてあります。生漆・金継ぎご希望の場合はご購入時にお声がけください(修理代金は要相談としておきます。ご購入時にお声がけください)
渋い呉須の色がお好みの方用
コバルトブルーの呉須を用いる以前の染付です。
骨董好きの方へ、ちょっとしたプレゼントにもちょうど良い粋な江戸期の作。
手描きの温かみを感じつつ簡素化されたフォルムと絵柄がいつの時代でも使いやすい作風です。
非常に薄手の造りです。
しっとりとした肌の質感が穏やかな気持ちを生み出してくれます。
煎茶碗として作られたと思われるサイズ。
口当たりが滑らかなのはこれ以上無い程に薄く成形された口をご覧頂けましたらご納得の使用感である事はお分かりになられるかと思います。
酒器として好まれるタイプでもあります。
お猪口では酒の量が少ないと感じる方が好んで探されてご使用になられる器です。
その際に口当たりにこだわりを持つ方が殆どですが、こちらでしたら、きっと末長くご愛用いただける器になります。
元々が煎茶用ですので、煎茶碗としてご使用になられる際には季節に合わせた茶托を用いると季節毎に味わい深い表情をもたらしてくれます。
煎茶用の茶托に合わせてみてください。
又、日本料理屋では、こちらに少量の料理を盛り付けて7寸皿や漆器盆に添えたりします。
ほんの少しの分量の調味料用としても重宝します。
使い方が広がる小さな器としてオススメ致します。