ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

四角いブリキに♪夏花のギャザリンク寄せ植え

7
撮影日6月24日 写真の商品を発送いたします。 英字のロゴがオシャレなブリキに寄せ植えしました。 花越ペチュニアは小ぶりで可愛いです。 メキシカンハーブリッピアのいい香りがします^ ^ 野ブドウは秋には紅葉します♪ ☆土はココチップ(ヤシ柄チップ)とマジョルドをブレンドした土を使用しています。  水はけが良く清潔で虫もわきにくいです。  また極端な乾燥を防ぐために、アクアセルキューブを入れています。 また、アクアセルの水揚げを効率良くするために発泡スチロールを底面に入れている場合がございます。 ☆器はブリキになります。 ☆お花と葉っぱの育て方、管理方法を同封しています。 〜花材〜 ▪︎ペチュニア hanao 一年草【開花期】4月〜10月  日当たりの良い場所を好みます。 水やりは、乾燥を嫌うので土の表面が乾いてきたら、たっぷりと。株の上からお水をかけたり雨には当てると、気温の上昇で一気に蒸れてしまいます。 伸び過ぎた場合は切り戻しをすると再び開花しさも成長します。 ▪︎コプロスマ チョコレートソルジャー耐寒性常緑低木  日当りの良い場所を好みます。 一定期間低温にあたると紅葉します。 気温が上がると葉っぱが緑がかります。 気温が下がる時期にチョコレート色に戻ります。 ▪︎スカビオサ 耐寒性宿根草 【開花期】5月〜11月 日当たりを好みます。乾燥に弱いです。花の盛りが過ぎた10〜11月初旬に茂った葉を数枚残して整理すると、翌年もきれいな草姿を保ちます。寒さには強いので、冬越しは露地で大丈夫です。茎葉を茂らせたまま冬越しするタイプです。 ▪︎ヘリオトロープ 半耐寒性多年草 【開花】5月〜9月  紫花品種よりも芳香が強いです。 花期も長く、春から秋まで楽しめます。 日光と水が好きな植物ですので、水切れには注意してください。 ▪︎ユーフォルビア ダイヤモンドフロスト 一年草【開花期】4月〜11月 日当たりと風通しのよい場所を好みます。 肥料は月1回の置肥もしくは週1回の液肥を与えましょう。花は次から次へと咲いてきて、特に手入れは要りません。 ▪︎スィートハーブ メキシカンリッピア 非耐寒性多年草 甘い葉っぱを噛んだり、お茶にしたり、香りを楽しんだりできます。 日当たりの良い場所を好みます。 ▪︎ノブドウ 耐寒性落葉樹  日当たり半日日陰でも育ちます。 剪定は1月に、絡んだ枝や徒長した枝を切ります。 2年枝に開花結実しますが、隔年結実の傾向がありますので適宜摘果してください。 冬場は落葉します。 落葉後は与える必要はありませんが新芽が出てきたら土が乾かないようにしてください。 ▪︎フィカス シャングリラ つる性多年草  つる性のガジュマルです。 日陰にも強いですが本来は陽光好きです。 多湿を好み、水が不足したら葉が落葉してしまいます。 寒さに弱いです。  〜育て方〜 ▪︎水やり▪︎  表面の水苔が乾いてきたら、たっぷりと水やりをします。 花や茎にかからないように根本にあげます。一箇所だけでなく、器を回しながらまんべんなくあげます。 ▪︎置き場所▪︎ 届いてから1週間はそちらの環境に慣らすために日陰に置きます。それから徐々に日光に当てるようにします。 その後は雨にあたらない、風通しがよく、日の当たる場所に置きます。 真夏は直射日光を避けて軒下に置くようにします。 ▪︎肥料▪︎ たまに液体肥料を規定量より少なめに与えてください。
撮影日6月24日 写真の商品を発送いたします。 英字のロゴがオシャレなブリキに寄せ植えしました。 花越ペチュニアは小ぶりで可愛いです。 メキシカンハーブリッピアのいい香りがします^ ^ 野ブドウは秋には紅葉します♪ ☆土はココチップ(ヤシ柄チップ)とマジョルドをブレンドした土を使用しています。  水はけが良く清潔で虫もわきにくいです。  また極端な乾燥を防ぐために、アクアセルキューブを入れています。 また、アクアセルの水揚げを効率良くするために発泡スチロールを底面に入れている場合がございます。 ☆器はブリキになります。 ☆お花と葉っぱの育て方、管理方法を同封しています。 〜花材〜 ▪︎ペチュニア hanao 一年草【開花期】4月〜10月  日当たりの良い場所を好みます。 水やりは、乾燥を嫌うので土の表面が乾いてきたら、たっぷりと。株の上からお水をかけたり雨には当てると、気温の上昇で一気に蒸れてしまいます。 伸び過ぎた場合は切り戻しをすると再び開花しさも成長します。 ▪︎コプロスマ チョコレートソルジャー耐寒性常緑低木  日当りの良い場所を好みます。 一定期間低温にあたると紅葉します。 気温が上がると葉っぱが緑がかります。 気温が下がる時期にチョコレート色に戻ります。 ▪︎スカビオサ 耐寒性宿根草 【開花期】5月〜11月 日当たりを好みます。乾燥に弱いです。花の盛りが過ぎた10〜11月初旬に茂った葉を数枚残して整理すると、翌年もきれいな草姿を保ちます。寒さには強いので、冬越しは露地で大丈夫です。茎葉を茂らせたまま冬越しするタイプです。 ▪︎ヘリオトロープ 半耐寒性多年草 【開花】5月〜9月  紫花品種よりも芳香が強いです。 花期も長く、春から秋まで楽しめます。 日光と水が好きな植物ですので、水切れには注意してください。 ▪︎ユーフォルビア ダイヤモンドフロスト 一年草【開花期】4月〜11月 日当たりと風通しのよい場所を好みます。 肥料は月1回の置肥もしくは週1回の液肥を与えましょう。花は次から次へと咲いてきて、特に手入れは要りません。 ▪︎スィートハーブ メキシカンリッピア 非耐寒性多年草 甘い葉っぱを噛んだり、お茶にしたり、香りを楽しんだりできます。 日当たりの良い場所を好みます。 ▪︎ノブドウ 耐寒性落葉樹  日当たり半日日陰でも育ちます。 剪定は1月に、絡んだ枝や徒長した枝を切ります。 2年枝に開花結実しますが、隔年結実の傾向がありますので適宜摘果してください。 冬場は落葉します。 落葉後は与える必要はありませんが新芽が出てきたら土が乾かないようにしてください。 ▪︎フィカス シャングリラ つる性多年草  つる性のガジュマルです。 日陰にも強いですが本来は陽光好きです。 多湿を好み、水が不足したら葉が落葉してしまいます。 寒さに弱いです。  〜育て方〜 ▪︎水やり▪︎  表面の水苔が乾いてきたら、たっぷりと水やりをします。 花や茎にかからないように根本にあげます。一箇所だけでなく、器を回しながらまんべんなくあげます。 ▪︎置き場所▪︎ 届いてから1週間はそちらの環境に慣らすために日陰に置きます。それから徐々に日光に当てるようにします。 その後は雨にあたらない、風通しがよく、日の当たる場所に置きます。 真夏は直射日光を避けて軒下に置くようにします。 ▪︎肥料▪︎ たまに液体肥料を規定量より少なめに与えてください。
  • 作品画像

    まん丸バスケットに♪流れるラインのギャザリング寄せ植え

    作家・ブランドのレビュー 星5
    なんて素敵な寄せ植でしょう!! 大好きなお花が一杯で、見惚れています♥️ 玄関先の花台にかざりました。 また、お客様に誉められちゃいますね😊 いつも本当にありがとうございます。 迅速丁寧なご対応にも、感謝申し上げます。
    2025年4月6日
    by ココママ
  • 作品画像

    ベビーティアーズ♪ティカップ♪初夏のお花の寄せ植え

    作家・ブランドのレビュー 星5
    ご連絡が遅くなりました🙇🏻‍♀️ お品物無事に届いています。 好きなベビーティアーズ☘️お花たちとても癒されています🥰 水やり💧が楽しみで、大切に育てたいと思います♪♪ この度もありがとうございます💖
    2025年3月31日
    by Rororo
    kinomitohappaさんのショップ
    kinomitohappaからの返信
    レビューありがとうございます。 無事に届きましたらホッとしております。 最近は寒暖差が激しいですが お花は元気に育ってくれると思います。 これからもお花達のこと よろしくお願い致します🤲
  • 作品画像

    小花いっぱいのギャザリングリース

    作家・ブランドのレビュー 星5
    素敵なリースをありがとうございます!とても可愛くて、毎日見惚れています。一つ一つのお花が日がたつにつれ、さらに生き生きと輝きを増してきているような感じがします。お花の宝石のようなリースを長く眺められるよう、大切にします!ありがとうございました。
    2025年2月17日
    by myu
    kinomitohappaさんのショップ
    kinomitohappaからの返信
    レビューありがとうございます! 寒風でお花を差し替えたので、写真と違うとガッカリされてないか心配しておりました。レビューをいただき喜んでいただきホッとしております。終わったお花の花柄積みをやっていただくと、ずっと咲き続けますので、ぜひお楽しみください。これからもお花達のことよろしくお願いします。
レビューをすべて見る