※織物は経糸と緯糸が組み合わさり柄を織り出す立体構造物です(柄は『織』であり、刺繍ではございません)。その為、光の種類、光量、角度等の条件により柄の見え方や色に変化が生じます。
※裁断箇所により織柄の位置や見え方がお写真とは若干異なる事がございます。
【特徴】
西陣織と肩を並べる歴史ある名品「桐生織物」をコラボさせた蛇腹タイプの御朱印帳です。制作は生地選びより開始、全工程を一冊一冊丁寧に手がけるハンドメイド作品です。
【作品について】
桐生織物、それは芸術品の様に絶美な物から独特の世界観を持つユニークな物、そしてスタイリッシュでカッコいい物まで、そのバリエーションは実に豊かです。
一三〇〇年以上の長い歴史を持つ桐生織物。織の技術は勿論の事、この地で現代まで受け継いで来られた織物業の方々の情熱や努力が込められた「宝」です。
数々の桐生織物を拝見致しますと、その表現の豊かさに創作の可能性を感じて止みません。織物は経糸と緯糸が組み合わさり柄を織り出す立体構造物であり、光の種類・光量・角度等の条件により柄の見え方や色に変化が生じます。その美しい表情に度々魅了されます。
織物単独であっても高い芸術性が感じられますが、この素晴らしい素材に更なる仕事を施す事により「形」にし、より多くの皆様に桐生織物の魅力を知って頂けましたら幸いです。
織物の仕入れより制作が始まっています。作品の仕上がりの印象を常に念頭に、各織物生地が持ち合わせる可能性を探りながら生地を厳選しております。コレクションは豊富に「各織物が一番美しく、輝いて見える形にする」が制作理念です。
【ハンドメイドのこだわり】
ハンドメイドであるからこそ成すべき事、出来る事。それは作品と向き合いながら探り当てていきます。生地が異なれば向き合い方も異なります。細部を含む作業工程に段階を付け時間を掛けて進めます。
作品は全て受注制作です。作り置きは致しません。それは御朱印帳を作り出す資材の繊細さに理由があります。扱う全ての資材がとても繊細な素材であり、気候・温度・湿度等、環境条件により細かな作業が異なります。皆様の元へ届く御朱印帳は「鮮度」も重視したい、それは「美しさ」の一条件であるからです。
【真髄】
御朱印帳の大切なお役目を念頭に、本作品が神様、仏様の居心地良い場所であります様、そして皆様の幸運の一冊となります様、お祈り致しお届け致します。
【作品詳細】
表紙
素材は「桐生金襴織物」(化繊)です。比較的丈夫で色褪せしにくい為、美しい絵柄を末永くお楽しみ頂けます。織物(繊維)は摩擦や引っかけに繊細な素材です。御朱印帳袋等を使用して御朱印帳を保護する事で、本作品をより美しい状態で保つ事が出来ます。
本文
11山
片面23p
両面46p
※表紙の面を除く
和紙加工職人さんによる厳選こだわりの奉書紙です。滲みにくく、乾きやすい、墨のすべりが良く書きやすい2枚貼り合わせの蛇腹奉書紙です。
サイズmm
約122x185x18(若干の誤差はお許し下さい)
※和紙の特有の夾雑物について
製造過程で発生するパルプ繊維や木くず、黒点(夾雑物)は、和紙製品の特性の一部です。材料を煮溶かす前に長時間掛け夾雑物を取り除きますが、細かなものまでを完全に除去する事は困難です。奉書紙は全ページ検品しております。夾雑物は無理に取り除くと、紙に穴が開いたり傷がつく恐れがある為ご注意下さい。これらの特性を和紙の特徴としてご理解下さい。
【織柄】
織の技術と芸術デザインが巧みに融合する作品です。
表表紙
「狩猟文(緑)」は、力強く生命力に溢れる文様です。王権の象徴として古来より崇められてきた狩猟シーンを描いています。この文様には、獅子、鹿、羊、猪等の動物を騎士が馬上から弓で狩る様子が表現され、特に獅子狩文は、法隆寺に伝わる「獅子狩文錦」にも見られる様に古代の王権や威厳を象徴しています。西アジア伝承技術の影響は、緻密で均整の取れたデザインに感じられ、歴史の重みを持つ芸術品です。
裏表紙
幾何学的な花柄が格子状に配置されており、西アジアやペルシャの装飾美術からインスピレーションを受けています。これらの地域の伝統的デザイン要素が織り込まれ、神秘的で異国情緒溢れる雰囲気を醸し出しています。幾何学柄は、人間の理性や秩序、宇宙の調和を象徴し、見る者に深い感動を与えます。
本作品は、強い存在感と織柄の繊細さ歴史的意匠が大変魅力です。
【受注と発送のタイミング】
発送はお支払い後12日以内(土日祝日を除く)を予定致します。受注数と製作進行状況等に応じ、作品発送のタイミングが前後する事がございます事をご了承下さい。
※織物は経糸と緯糸が組み合わさり柄を織り出す立体構造物です(柄は『織』であり、刺繍ではございません)。その為、光の種類、光量、角度等の条件により柄の見え方や色に変化が生じます。
※裁断箇所により織柄の位置や見え方がお写真とは若干異なる事がございます。
【特徴】
西陣織と肩を並べる歴史ある名品「桐生織物」をコラボさせた蛇腹タイプの御朱印帳です。制作は生地選びより開始、全工程を一冊一冊丁寧に手がけるハンドメイド作品です。
【作品について】
桐生織物、それは芸術品の様に絶美な物から独特の世界観を持つユニークな物、そしてスタイリッシュでカッコいい物まで、そのバリエーションは実に豊かです。
一三〇〇年以上の長い歴史を持つ桐生織物。織の技術は勿論の事、この地で現代まで受け継いで来られた織物業の方々の情熱や努力が込められた「宝」です。
数々の桐生織物を拝見致しますと、その表現の豊かさに創作の可能性を感じて止みません。織物は経糸と緯糸が組み合わさり柄を織り出す立体構造物であり、光の種類・光量・角度等の条件により柄の見え方や色に変化が生じます。その美しい表情に度々魅了されます。
織物単独であっても高い芸術性が感じられますが、この素晴らしい素材に更なる仕事を施す事により「形」にし、より多くの皆様に桐生織物の魅力を知って頂けましたら幸いです。
織物の仕入れより制作が始まっています。作品の仕上がりの印象を常に念頭に、各織物生地が持ち合わせる可能性を探りながら生地を厳選しております。コレクションは豊富に「各織物が一番美しく、輝いて見える形にする」が制作理念です。
【ハンドメイドのこだわり】
ハンドメイドであるからこそ成すべき事、出来る事。それは作品と向き合いながら探り当てていきます。生地が異なれば向き合い方も異なります。細部を含む作業工程に段階を付け時間を掛けて進めます。
作品は全て受注制作です。作り置きは致しません。それは御朱印帳を作り出す資材の繊細さに理由があります。扱う全ての資材がとても繊細な素材であり、気候・温度・湿度等、環境条件により細かな作業が異なります。皆様の元へ届く御朱印帳は「鮮度」も重視したい、それは「美しさ」の一条件であるからです。
【真髄】
御朱印帳の大切なお役目を念頭に、本作品が神様、仏様の居心地良い場所であります様、そして皆様の幸運の一冊となります様、お祈り致しお届け致します。
【作品詳細】
表紙
素材は「桐生金襴織物」(化繊)です。比較的丈夫で色褪せしにくい為、美しい絵柄を末永くお楽しみ頂けます。織物(繊維)は摩擦や引っかけに繊細な素材です。御朱印帳袋等を使用して御朱印帳を保護する事で、本作品をより美しい状態で保つ事が出来ます。
本文
11山
片面23p
両面46p
※表紙の面を除く
和紙加工職人さんによる厳選こだわりの奉書紙です。滲みにくく、乾きやすい、墨のすべりが良く書きやすい2枚貼り合わせの蛇腹奉書紙です。
サイズmm
約122x185x18(若干の誤差はお許し下さい)
※和紙の特有の夾雑物について
製造過程で発生するパルプ繊維や木くず、黒点(夾雑物)は、和紙製品の特性の一部です。材料を煮溶かす前に長時間掛け夾雑物を取り除きますが、細かなものまでを完全に除去する事は困難です。奉書紙は全ページ検品しております。夾雑物は無理に取り除くと、紙に穴が開いたり傷がつく恐れがある為ご注意下さい。これらの特性を和紙の特徴としてご理解下さい。
【織柄】
織の技術と芸術デザインが巧みに融合する作品です。
表表紙
「狩猟文(緑)」は、力強く生命力に溢れる文様です。王権の象徴として古来より崇められてきた狩猟シーンを描いています。この文様には、獅子、鹿、羊、猪等の動物を騎士が馬上から弓で狩る様子が表現され、特に獅子狩文は、法隆寺に伝わる「獅子狩文錦」にも見られる様に古代の王権や威厳を象徴しています。西アジア伝承技術の影響は、緻密で均整の取れたデザインに感じられ、歴史の重みを持つ芸術品です。
裏表紙
幾何学的な花柄が格子状に配置されており、西アジアやペルシャの装飾美術からインスピレーションを受けています。これらの地域の伝統的デザイン要素が織り込まれ、神秘的で異国情緒溢れる雰囲気を醸し出しています。幾何学柄は、人間の理性や秩序、宇宙の調和を象徴し、見る者に深い感動を与えます。
本作品は、強い存在感と織柄の繊細さ歴史的意匠が大変魅力です。
【受注と発送のタイミング】
発送はお支払い後12日以内(土日祝日を除く)を予定致します。受注数と製作進行状況等に応じ、作品発送のタイミングが前後する事がございます事をご了承下さい。
サイズ
125mm x 185mm x 18mm
発送までの目安
12日
配送方法・送料
購入の際の注意点
【受注と納期】
発送はお支払い後12日以内(土日祝日を除く)を予定致します。受注数と製作進行状況等に応じ、作品発送のタイミングが前後する事がございます事をご了承下さい。
【ギフト包装】
シンプルな白和紙と江戸打ち紐での対応です(写真有り)。
【送料・発送方法についてのご案内】
御朱印帳や御朱印帳袋を安心してお届けで来ます様、複数の発送方法をご用意しております。ご購入の際のチェックアウト時に、お客様のご希望や商品内容に応じて、適切な発送方法をお選びください。
発送方法には、クリックポスト・スマートレター・ゆうパック等の扱いがあります。それぞれ送料や配送条件が異なります為、内容をご確認・ご注意下さい。最新の料金や詳細な条件につきましては、日本郵便の公式サイトにてご確認いただけます。
また、ご不明点がございましたら、ご購入前にお気軽にお問い合わせください。安心してお取引いただけます様、丁寧なご案内を努めさせて頂きます。