素地に櫛目模様を施し藁灰釉を掛けて焼成しています。
土ものならではの素朴で落ち着いた雰囲気です。
親指を乗せるところがあるハンドルは持ち易くフィット感があります。
サイズ
口径:約6.5cm
高さ:約15cm(蓋を含む)
適量:約550ml
【こんな作り方をしています】
●粘土をロクロに据えてボディとフタと注ぎ口の3つのパーツを作ります。
●表面が乾いてきたらボディに専用の道具を使って櫛目模様を施してから穴を開けます。(お湯の出るところ)
●シッタという台の上にボディをセットして高台(底の部分)を削ります。
●注ぎ口と持ち手をボディに接着します。(接着には粘土をクリーム状に溶いたものを使用)
●粘土が乾燥したら800℃で素焼します。
●素焼後、釉薬を掛けて1230℃でまた焼きます。
●2日後、窯から出してヤスリガケをしたら出来上がりです。
釉薬は北海道米の稲藁を灰にした藁灰釉を使用。
北海道の恵みと拘りがギュッと詰まった焼き物です。
札幌市の藻岩山麓にある小さな窯です。
北海道の原土を水簸し約半年〜1年寝かしたものを使い、釉薬は植物の灰や札幌近郊の土石類を使用しています。地元の土で一つ一つ丁寧に作っています。
★こちらの商品は補充が追いつかず只今在庫切れとなっております。
ただし、受注制作は承っておりますのでご注文は可能です。
素地に櫛目模様を施し藁灰釉を掛けて焼成しています。
土ものならではの素朴で落ち着いた雰囲気です。
親指を乗せるところがあるハンドルは持ち易くフィット感があります。
サイズ
口径:約6.5cm
高さ:約15cm(蓋を含む)
適量:約550ml
【こんな作り方をしています】
●粘土をロクロに据えてボディとフタと注ぎ口の3つのパーツを作ります。
●表面が乾いてきたらボディに専用の道具を使って櫛目模様を施してから穴を開けます。(お湯の出るところ)
●シッタという台の上にボディをセットして高台(底の部分)を削ります。
●注ぎ口と持ち手をボディに接着します。(接着には粘土をクリーム状に溶いたものを使用)
●粘土が乾燥したら800℃で素焼します。
●素焼後、釉薬を掛けて1230℃でまた焼きます。
●2日後、窯から出してヤスリガケをしたら出来上がりです。
釉薬は北海道米の稲藁を灰にした藁灰釉を使用。
北海道の恵みと拘りがギュッと詰まった焼き物です。
札幌市の藻岩山麓にある小さな窯です。
北海道の原土を水簸し約半年〜1年寝かしたものを使い、釉薬は植物の灰や札幌近郊の土石類を使用しています。地元の土で一つ一つ丁寧に作っています。
★こちらの商品は補充が追いつかず只今在庫切れとなっております。
ただし、受注制作は承っておりますのでご注文は可能です。
サイズ
口径:約6.5cm 高さ:約15cm(蓋を含む) 適量:約550ml
発送までの目安
2日
配送方法・送料
購入の際の注意点
*商品は全て手作りのため色や形、模様、大きさなどは多少異なる場合がございます。予めご了承頂いた上でご注文下さいますようお願いいたします。気になる点につきましてはお気軽にご相談下さいませ。
*梱包について
緩衝材で包んだ後、輸送中に作品が壊れないように梱包し発送しています。
*準備出来次第、ゆうパックで発送する予定です。発送は通常2日以内(土日祝日を除く)に対応しています。
*土日祝日はお休みいたします。