クロード・モネ「睡蓮」と オリジナルの白鳥イラストを合わせたポットマットができました。
「睡蓮」(1916) モネが晩年を過ごしたジヴェルニーの自宅敷地内に造られた、睡蓮の池を描いた連作の一つです。
こちらの「睡蓮」をCAKES & ALE のポットマット規格に合うようサイズ調整をしプリントした生地に、イラストを描き加えてポットマットに仕立てました。
使わない時も、キッチンに飾っておくだけでモネの池が華やかなアクセントに。
絵画を取り入れるのが難しく感じる方も、気軽に取り入れてみてください♪
※受注制作となり、お日にちを頂戴いたします。minneのみでの販売です。
---------------------------------------------------------------------------------------------
熱いお飲み物が入ったポットややかんの下に敷いても問題なくお使いいただけます。
鍋つかみとしてのご利用も◎
---------------------------------------------------------------------------------------------
イラストは、布に適した絵の具を使用し、一点一点手作業で描いています。
その為、お届けのお品により微妙に表情が異なりますが、プリントには出せない味のある質感がお楽しみいただけます。
イラストの輪郭にミシンをかけることで、少しぷっくりと立体的な仕上がりとなっています。
【仕様】
表:綿100%
裏:綿45%、麻55%
中綿:キルト芯ポリエステル100%
塗料:人体に害がなく安全な材料である、とアメリカの評価基準に適合したAPマークの付いたアクリル絵の具のみを使用しています。
【サイズ】15cm四方、紐長さ約3.5cm
【ご購入いただく前に…】
「購入の際の注意点」を必ずお読みになってください。
※アプリ版は発送方法などの下に記載
:::::::: 制作ストーリー(以下お時間あれば) ::::::::
今回、モネの絵画との効果的なデザインを考えるにあたり、CAKES & ALE の特徴であるハンドペイントのイラストをどのように使用するかというのがポイントとなりました。
いつものデザインは表の無地の生地にイラストを入れ、裏にプリント生地を使用するというもの。
イラストが描かれた面が常に主役となるデザインです。
けれども今回の主役はモネの絵画。
ということで、私のイラストとモネの絵が共存できないかと考え、ポットマットの菱形に一番違和感なくバランスが保てる組み合わせになりそうな「睡蓮」にオリジナルの白鳥イラストを描き加えることにしました。
CAKES & ALE のアイテムの中でも度々登場する白鳥。
睡蓮の池に私のタッチで描かれたものが浮かんでいたら、モネとの面白いコラボレーションができる気がしました。
タッチや色はこれまでの作品の個性をそのままに、
ただし暗い部分を表現する際、自然界に存在しない黒は使用しないというモネの考えに倣い、白鳥も黒は使用せず藍がかった池の色に馴染むブルーを使っています。
最後にお馴染みのデザインになるようイラストの輪郭にミシンをかけ立体的に仕上げますが、今回は更にもうひと手間。
裏の無地の面に現れたミシンによるシルエットに合わせ、こちらも白鳥を描いています。
睡蓮の表面に比べシンプルな裏面ですが、どちらの面も楽しんでお使いいただけるデザインができました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
イメージアーカイブ・ラボとのコラボ企画「minne ART MUSEUM モネとの出会い」の参加作品です。
クロード・モネの「睡蓮」をもとに制作しました。
▼利用許諾証明書URL
https://viewer.atrust-cert.com/ja/cert/2fcdfd8a23e954ac71d8583f8094d4acda38896a2542568e487fcc833ae7051c
https://viewer.atrust-cert.com/ja/cert/8f6127f273d91f1d0960e59529622225fadd36814f46e56c8afd194d7278baa6
クロード・モネ「睡蓮」と オリジナルの白鳥イラストを合わせたポットマットができました。
「睡蓮」(1916) モネが晩年を過ごしたジヴェルニーの自宅敷地内に造られた、睡蓮の池を描いた連作の一つです。
こちらの「睡蓮」をCAKES & ALE のポットマット規格に合うようサイズ調整をしプリントした生地に、イラストを描き加えてポットマットに仕立てました。
使わない時も、キッチンに飾っておくだけでモネの池が華やかなアクセントに。
絵画を取り入れるのが難しく感じる方も、気軽に取り入れてみてください♪
※受注制作となり、お日にちを頂戴いたします。minneのみでの販売です。
---------------------------------------------------------------------------------------------
熱いお飲み物が入ったポットややかんの下に敷いても問題なくお使いいただけます。
鍋つかみとしてのご利用も◎
---------------------------------------------------------------------------------------------
イラストは、布に適した絵の具を使用し、一点一点手作業で描いています。
その為、お届けのお品により微妙に表情が異なりますが、プリントには出せない味のある質感がお楽しみいただけます。
イラストの輪郭にミシンをかけることで、少しぷっくりと立体的な仕上がりとなっています。
【仕様】
表:綿100%
裏:綿45%、麻55%
中綿:キルト芯ポリエステル100%
塗料:人体に害がなく安全な材料である、とアメリカの評価基準に適合したAPマークの付いたアクリル絵の具のみを使用しています。
【サイズ】15cm四方、紐長さ約3.5cm
【ご購入いただく前に…】
「購入の際の注意点」を必ずお読みになってください。
※アプリ版は発送方法などの下に記載
:::::::: 制作ストーリー(以下お時間あれば) ::::::::
今回、モネの絵画との効果的なデザインを考えるにあたり、CAKES & ALE の特徴であるハンドペイントのイラストをどのように使用するかというのがポイントとなりました。
いつものデザインは表の無地の生地にイラストを入れ、裏にプリント生地を使用するというもの。
イラストが描かれた面が常に主役となるデザインです。
けれども今回の主役はモネの絵画。
ということで、私のイラストとモネの絵が共存できないかと考え、ポットマットの菱形に一番違和感なくバランスが保てる組み合わせになりそうな「睡蓮」にオリジナルの白鳥イラストを描き加えることにしました。
CAKES & ALE のアイテムの中でも度々登場する白鳥。
睡蓮の池に私のタッチで描かれたものが浮かんでいたら、モネとの面白いコラボレーションができる気がしました。
タッチや色はこれまでの作品の個性をそのままに、
ただし暗い部分を表現する際、自然界に存在しない黒は使用しないというモネの考えに倣い、白鳥も黒は使用せず藍がかった池の色に馴染むブルーを使っています。
最後にお馴染みのデザインになるようイラストの輪郭にミシンをかけ立体的に仕上げますが、今回は更にもうひと手間。
裏の無地の面に現れたミシンによるシルエットに合わせ、こちらも白鳥を描いています。
睡蓮の表面に比べシンプルな裏面ですが、どちらの面も楽しんでお使いいただけるデザインができました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
イメージアーカイブ・ラボとのコラボ企画「minne ART MUSEUM モネとの出会い」の参加作品です。
クロード・モネの「睡蓮」をもとに制作しました。
▼利用許諾証明書URL
https://viewer.atrust-cert.com/ja/cert/2fcdfd8a23e954ac71d8583f8094d4acda38896a2542568e487fcc833ae7051c
https://viewer.atrust-cert.com/ja/cert/8f6127f273d91f1d0960e59529622225fadd36814f46e56c8afd194d7278baa6
サイズ
15cm四方、紐長さ約3.5cm
発送までの目安
20日
購入の際の注意点
・イラストには、アクリル絵の具をベースとした水に濡れても落ちない絵の具を使用しています。
・汚れた場合はお洗濯も可能です。イラスト部分は強く擦りすぎないよう優しく手洗いしてください。
その後乾いたタオル等で挟んで水分を取り、形を整えてから陰干ししていただけますと、形崩れを防げます。
・洗濯乾燥後のシワが気になる場合は、当て布をしてスチームモードで優しく表面を撫でるようにアイロンがけしていただきますと綺麗になります。
・一点一点全て手作業によるハンドメイド品です。
ハンドメイドならではの味として楽しんでいただけると嬉しいですが、縫い目のゆがみ等気になる方はご購入をお控えください。
・裏面の生地には黒やベージュのような点やポツリと飛び出た部分がある場合がございますが、これは生地の特徴である植物の繊維によるものです。
汚れではございませんので風合いをお楽しみいただけますと幸いです。