アンティーク着物をリメイクして作ったがま口バッグです
戦前と思われます黄色地にキューピーの柄が可愛らしい平絹着物地で仕立てました
珍しい図柄です
細かな布しかなかったので、思い切って柄のある部分を使いパッチワークにしてみました
又、接ぎ目の縫い目を隠すために縫い目の上を絹穴糸で飾ってみました
もう一方の面は、金茶系の無地の帯地を使い、落ち着いた感じにしています
どちらを向けてお持ちになるかはお好みで。。
■サイズ
縦:約10cm(持ち手含むと約25cm)
巾:約24cm(最大で)
マチ巾:約10cm
■内布は黒地に更紗柄の塩瀬帯地を使用しました
厚手のしっかりとした、色使いがアンティークな布地です
■布地には接着芯を裏張りし、更にキルト綿を挟みふっくらと、厚みを持たせ丈夫に作っています
■内ポケット1つあります
■底板を敷きましたので形崩れしにくいと思います
■口金は縫い付けタイプで絹の太めの穴糸で縫い付けてあり、丈夫になったと思います
■持ち手も共布で作りました
(ナスカンで外せますので、お好みの物に交換もしていただけます)
(チェーンなど付けて頂くとショルダーにもなります)
■スマホ、二つ折り財布、キーケース、ハンカチ、小銭入れ、程度入ります
ちょっとしたお出かけやお買い物、お散歩に
小ぶりでおしゃれ感がアップします
なるべく綺麗なところで裁断していますが、リサイクル品ですので長年のくすみ薄いシミなど入る場合がございます
発送の際は畳ませて頂きます
防水スプレーは軽くかけていますが、絹ですので水には弱いです雨の日湿気の多い日のお出かけは控えて下さい
又、濡れた状態で他の布と密着していると色移りする恐れがありますご注意ください
アンティーク着物をリメイクして作ったがま口バッグです
戦前と思われます黄色地にキューピーの柄が可愛らしい平絹着物地で仕立てました
珍しい図柄です
細かな布しかなかったので、思い切って柄のある部分を使いパッチワークにしてみました
又、接ぎ目の縫い目を隠すために縫い目の上を絹穴糸で飾ってみました
もう一方の面は、金茶系の無地の帯地を使い、落ち着いた感じにしています
どちらを向けてお持ちになるかはお好みで。。
■サイズ
縦:約10cm(持ち手含むと約25cm)
巾:約24cm(最大で)
マチ巾:約10cm
■内布は黒地に更紗柄の塩瀬帯地を使用しました
厚手のしっかりとした、色使いがアンティークな布地です
■布地には接着芯を裏張りし、更にキルト綿を挟みふっくらと、厚みを持たせ丈夫に作っています
■内ポケット1つあります
■底板を敷きましたので形崩れしにくいと思います
■口金は縫い付けタイプで絹の太めの穴糸で縫い付けてあり、丈夫になったと思います
■持ち手も共布で作りました
(ナスカンで外せますので、お好みの物に交換もしていただけます)
(チェーンなど付けて頂くとショルダーにもなります)
■スマホ、二つ折り財布、キーケース、ハンカチ、小銭入れ、程度入ります
ちょっとしたお出かけやお買い物、お散歩に
小ぶりでおしゃれ感がアップします
なるべく綺麗なところで裁断していますが、リサイクル品ですので長年のくすみ薄いシミなど入る場合がございます
発送の際は畳ませて頂きます
防水スプレーは軽くかけていますが、絹ですので水には弱いです雨の日湿気の多い日のお出かけは控えて下さい
又、濡れた状態で他の布と密着していると色移りする恐れがありますご注意ください