ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

群馬産 栗の木から生まれた豆皿

0
こちらは、群馬県産の栗の木を使用した豆皿です。職人が丸太を斧で割って、手作業で削り出し、自然なゆらぎのある形状に仕上げています。なお、置いた時にぐらつくことはありません。 成型後、エゴマ油で丁寧に仕上げています。 普通の食器用洗剤で洗い、よく乾かしてお使いください。 お手入れとしては、お好みの料理用油をたまにに塗ると、ツヤが増し、長持ちします。おすすめのオイルは、クルミ油、エゴマ油、アマニ油です。 ナッツやドライフルーツなどのおつまみを盛るのに最適なサイズで、とても軽いため、手の力が弱い方にも使いやすいです。 ただし、汁物には向かないのでご注意ください。 また、アクセサリーを置くトレイとしてもお使い頂けます。 サイズは約12×5.7×2cmで、重さは約26gです。 他にも栗の小皿を数点出品しております。ぜひご覧ください。
こちらは、群馬県産の栗の木を使用した豆皿です。職人が丸太を斧で割って、手作業で削り出し、自然なゆらぎのある形状に仕上げています。なお、置いた時にぐらつくことはありません。 成型後、エゴマ油で丁寧に仕上げています。 普通の食器用洗剤で洗い、よく乾かしてお使いください。 お手入れとしては、お好みの料理用油をたまにに塗ると、ツヤが増し、長持ちします。おすすめのオイルは、クルミ油、エゴマ油、アマニ油です。 ナッツやドライフルーツなどのおつまみを盛るのに最適なサイズで、とても軽いため、手の力が弱い方にも使いやすいです。 ただし、汁物には向かないのでご注意ください。 また、アクセサリーを置くトレイとしてもお使い頂けます。 サイズは約12×5.7×2cmで、重さは約26gです。 他にも栗の小皿を数点出品しております。ぜひご覧ください。
レビューをすべて見る