ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

レトロな帯板コレクション 17 銘仙 赤紫地に縁起が良い唐草吉祥文様 小難あり

2
ご好評いただいている帯板コレクションです。 思わずあれこれ集めたくなっちゃうかも? -------------------------------------------- 気分はレトロ。 銘仙特有の大胆な柄で帯板を作りました。 内側ポケットには紅絹(もみ)を使用しています。 こちらは赤紫地に抽象的な唐草様の花モチーフがシンプルに描かれた素敵な銘仙です。生地は比較的上質で光沢があり、柔らかくさらっとした感じです。 銘仙でも上等な部類だったかもしれません。 *正面花模様に少々難あり(写真7) 帯板は小さめで普段着物やゆったりと装いたい時に活躍してくれます。 実はこの大きさは昭和初期生まれの母が使っていた帯板の大きさです。 最近ではこちらの大きさの帯板ばかり使っています。 ちょっぴり細見えで・・・そして、何しろ楽なんです! そして、根付ホルダーが付いてちょっぴりリニューアルしました! もう根付はなくしません! ストラップも付けられます! なんと言っても・・・ 普段着の着物にガッチリとした帯板をしたくない。 見えないけれど可愛い柄でテンション上げたい。 あまり見掛けることがない柄物の帯板・帯枕で(見えないけど)個性を出したい。 そして、「銘仙大好き!」なあなたにおススメです。 銘仙帯板コレクションの別柄もございます。 別柄の帯板・帯枕・仮紐・収納バッグセットも出品中です。 作品一覧をご覧ください。 https://minne.com/@maikichi-k 銘仙とは? いわゆるアンティーク着物と呼ばれる銘仙は、大正から昭和初期に、普段着からちょっとしたお洒落着として絶大な人気を誇った平織の絹織物です。その独特の色彩と和洋を超越した大胆な柄行きは現代でも多くの人を魅了しています。織りの特徴は仮織りした経糸(たていと)に捺染(型紙を使って模様を染める)し、緯糸(よこいと)で織っていきます。境界線がぼやける「絣」という技法が特徴です。 現在、銘仙は着尺としてはわずかに生産されているだけです。 出会う反物やハギレはまさに一期一会といえます。 こちらの生地は銘仙初期から織られている模様銘仙です。
ご好評いただいている帯板コレクションです。 思わずあれこれ集めたくなっちゃうかも? -------------------------------------------- 気分はレトロ。 銘仙特有の大胆な柄で帯板を作りました。 内側ポケットには紅絹(もみ)を使用しています。 こちらは赤紫地に抽象的な唐草様の花モチーフがシンプルに描かれた素敵な銘仙です。生地は比較的上質で光沢があり、柔らかくさらっとした感じです。 銘仙でも上等な部類だったかもしれません。 *正面花模様に少々難あり(写真7) 帯板は小さめで普段着物やゆったりと装いたい時に活躍してくれます。 実はこの大きさは昭和初期生まれの母が使っていた帯板の大きさです。 最近ではこちらの大きさの帯板ばかり使っています。 ちょっぴり細見えで・・・そして、何しろ楽なんです! そして、根付ホルダーが付いてちょっぴりリニューアルしました! もう根付はなくしません! ストラップも付けられます! なんと言っても・・・ 普段着の着物にガッチリとした帯板をしたくない。 見えないけれど可愛い柄でテンション上げたい。 あまり見掛けることがない柄物の帯板・帯枕で(見えないけど)個性を出したい。 そして、「銘仙大好き!」なあなたにおススメです。 銘仙帯板コレクションの別柄もございます。 別柄の帯板・帯枕・仮紐・収納バッグセットも出品中です。 作品一覧をご覧ください。 https://minne.com/@maikichi-k 銘仙とは? いわゆるアンティーク着物と呼ばれる銘仙は、大正から昭和初期に、普段着からちょっとしたお洒落着として絶大な人気を誇った平織の絹織物です。その独特の色彩と和洋を超越した大胆な柄行きは現代でも多くの人を魅了しています。織りの特徴は仮織りした経糸(たていと)に捺染(型紙を使って模様を染める)し、緯糸(よこいと)で織っていきます。境界線がぼやける「絣」という技法が特徴です。 現在、銘仙は着尺としてはわずかに生産されているだけです。 出会う反物やハギレはまさに一期一会といえます。 こちらの生地は銘仙初期から織られている模様銘仙です。
  • 作品画像

    黒無地と鹿の子絞り丸ぐけ帯締めにパールとブラックビーズ編みの帯留付き

    作家・ブランドのレビュー 星5
    迅速な対応ありがとうございました 丸ぐけも帯留めもカッコ良くて大満足です! 素敵なオマケも嬉しかったです!
    2025年7月23日
    by ted111
    maikichi-kさんのショップ
    maikichi-kからの返信
    ご評価をありがとうございます! お気に召して頂き大変光栄です。キリッと着姿を締めたい時にもご活用下さい。またのご縁を心待ちにしております!
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月23日 by ted111

    迅速な対応ありがとうございました 丸ぐけも帯留めもカッコ良くて大満足です! 素敵なオマケも嬉しかったです!

  • 作品画像

    黒無地と鹿の子絞り丸ぐけ帯締めにパールとブラックビーズ編みの帯留付き

    作家・ブランドのレビュー 星5
    迅速でご丁寧なお取引と素敵な商品ありがとうございました! またご機会ありましたら宜しくお願い致します✨
    2025年3月31日
    by cherrrrrrrir
    maikichi-kさんのショップ
    maikichi-kからの返信
    ご評価をありがとうございます! 気に入って下さりとても嬉しいです。お役に立てることを願っております。 こちらこそまたのご縁を心待ちにしております^^/
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年3月31日 by cherrrrrrrir

    迅速でご丁寧なお取引と素敵な商品ありがとうございました! またご機会ありましたら宜しくお願い致します✨

  • 作品画像

    帯枕も使える三重紐 黒&オフ白 4柄

    作家・ブランドのレビュー 星5
    こんばんは。 三重紐を受け取りました。 現在着物の着付けを習っていることから、三重紐を使って半幅帯や兵児帯を華やかに帯を結んでみたいと思い購入しました。 帯枕がレースの中に入るため、固定されてお太鼓が作りやすそうです。 三重紐ビーズの部分が見えてもオシャレなので、初心者の私には安心材料になるのではないか思っています。 ありがとうございました。
    2025年2月23日
    by miko7ken
    maikichi-kさんのショップ
    maikichi-kからの返信
    ご購入とご評価をありがとうございます! お太鼓はストレッチレースとゴムの伸びにより、ガーゼよりも背中にピタッと付いてくれます。 ”「三重紐は見えてはいけないもの」という考えをなくしたい!”という考えから生まれた作品です。 着物は気軽に楽しみたいですね。お役に立てることを願っております。 またのご縁を心待ちにしております^^/
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年2月23日 by miko7ken

    こんばんは。 三重紐を受け取りました。 現在着物の着付けを習っていることから、三重紐を使って半幅帯や兵児帯を華やかに帯を結んでみたいと思い購入しました。 帯枕がレースの中に入るため、固定されてお太鼓が作りやすそうです。 三重紐ビーズの部分が見えてもオシャレなので、初心者の私には安心材料になるのではないか思っています。 ありがとうございました。

レビューをすべて見る