沖縄の伝統的な舞踊、琉球舞踊の小道具の花笠を、真上から見たようなイメージで作りました。
使用されている糸は石垣島で織士をしている母が手染めした草木染めの綿糸です。伝統工芸品であるミンサー織のあまり糸を使用しています。
より、沖縄の伝統文化や自然が身近なものとして感じられ、後世へと受け継がれていくように願い、現代的なアクセサリーに新しい形として落とし込みました。
※ミンサー織のあまり糸を使用していますので、その時期によって使用する糸が変わります。写真とは実際の色味が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
沖縄の伝統的な舞踊、琉球舞踊の小道具の花笠を、真上から見たようなイメージで作りました。
使用されている糸は石垣島で織士をしている母が手染めした草木染めの綿糸です。伝統工芸品であるミンサー織のあまり糸を使用しています。
より、沖縄の伝統文化や自然が身近なものとして感じられ、後世へと受け継がれていくように願い、現代的なアクセサリーに新しい形として落とし込みました。
※ミンサー織のあまり糸を使用していますので、その時期によって使用する糸が変わります。写真とは実際の色味が異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
サイズ
3.8㎝、重さ約5g
発送までの目安
10日
配送方法・送料
ネコポス
230円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
石垣島で昔ながらの手法で染められた草木染めの糸を使用しています。強い洗剤や長時間水にさらすなどのお手入れは避け、やさしく水拭きする程度のお手入れをおすすめします。
また、草木染めは経年変化として色が薄くなったり変化していくことがあります。時の流れと共に変化する風合いをお楽しみください。