ゴールドカラーのシラーが美しいラブラドライトをワイヤーワークでペンダントに仕立てました。
こちらのラブラドライトは光が当たるとゴールド系の美しいシラーが全体に浮かびます。
少し気だる気で美しい、そんな雰囲気のある石です。石のイメージに合わせて銅ワイヤーを用いて丁寧に枠を編み上げペンダントに仕立てました。
銅ワイヤーは経年でアンティーク調の色味へとゆっくり変化していきます。そちらも合わせてお楽しみいただければと思います。
50cmのコットンコードネックレスを付けてお届けします。
☆ラブラドライトとは
ラブラドライトは和名を曹長灰石といい、地下の深部でマグマがきわめてゆっくりと冷えて固まっていく際、中で混ざっていた成分が「アノーサイト(灰長石)」「アルバイト(曹長石)」と呼ばれる2種類の長石を作り出すことで生み出されます。
ラブラドライトは、長石と金属の薄い層が交互に重なっている構造をしています。その構造に光が当たると「光の干渉」という現象が起き、反射された光がさまざまな色に変化して目に飛び込んできます。これにより、石の表面にラブラドレッセンスと呼ばれるさまざまな色の光が浮かんで見えます。
ラブラドライトの光り方は一つ一つ石によって異なります。ブルーの光が出るものやグリーン系、ゴールド系、ピンク系など様々です。
素材:天然石ゴールデンラブラドライト、銅ワイヤー、コットンコード
ゴールドカラーのシラーが美しいラブラドライトをワイヤーワークでペンダントに仕立てました。
こちらのラブラドライトは光が当たるとゴールド系の美しいシラーが全体に浮かびます。
少し気だる気で美しい、そんな雰囲気のある石です。石のイメージに合わせて銅ワイヤーを用いて丁寧に枠を編み上げペンダントに仕立てました。
銅ワイヤーは経年でアンティーク調の色味へとゆっくり変化していきます。そちらも合わせてお楽しみいただければと思います。
50cmのコットンコードネックレスを付けてお届けします。
☆ラブラドライトとは
ラブラドライトは和名を曹長灰石といい、地下の深部でマグマがきわめてゆっくりと冷えて固まっていく際、中で混ざっていた成分が「アノーサイト(灰長石)」「アルバイト(曹長石)」と呼ばれる2種類の長石を作り出すことで生み出されます。
ラブラドライトは、長石と金属の薄い層が交互に重なっている構造をしています。その構造に光が当たると「光の干渉」という現象が起き、反射された光がさまざまな色に変化して目に飛び込んできます。これにより、石の表面にラブラドレッセンスと呼ばれるさまざまな色の光が浮かんで見えます。
ラブラドライトの光り方は一つ一つ石によって異なります。ブルーの光が出るものやグリーン系、ゴールド系、ピンク系など様々です。
素材:天然石ゴールデンラブラドライト、銅ワイヤー、コットンコード