システム手帳が大好きだけど、本革のカバーは重量感があって遠出するときにはちょっと負担……。
そんな思いから収納力はたくさん、けれど軽い布製システム手帳を作りました。
表面・裏面(内側)ともに11号帆布を使用。届いてすぐにお使いいただけるように、じぇむさんオススメのリフィル10枚・下敷きをお付けしています。
旅先でご当地スタンプを押したり、お家でメモ代わりにしたりと、ガシガシ使えます。帆布素材ですので、使い込むことでより手に馴染んでいくことと思います。
布製手帳の良いところは軽いだけでなく、ちょっとした汚れは手洗いできる点。
水性ペンを掠めた、コーヒーをこぼしてしまったなど、手帳ユーザーではありがちな「うっかり」を中性洗剤にて部分洗いすることでリカバリーできます(システム手帳のリング部分が金属のため、つけ置き洗いは錆びの原因になりますのでお避けください)。
軽くて扱いやすく、中身の入れ替えが簡単なので、お子さまの手帳デビューにもオススメです。
じぇむさん家の双子の帆布手帳デビューは2歳の頃。外食時の待ち時間にお絵描きをしたり、手帳に挟んだA6サイズのシール帳にシールを貼ったりと、「わたし・ぼくの手帳!」と楽しそう。
子どもならではの雑な扱いになりがちではあるものの、デビューから2年経った現在でも汚れや破損は見られない、タフな手帳です。
【すっとんとん】は、昔話をイメージして刺しゅうしたため、シンプルながらも和風でほっこりする仕上がりに。
刺しゅうは一点一点、手作業にて刺しゅうしておりますので、ひとつずつ個性があります。
同じモチーフでも同じ手帳は存在しないため、お望みの方はメッセージ(画像)にてお好みのものをお選びいただくことも可能です。
帆布のカラーは生成色とブラウンのバイカラー。
シンプルながらかわいい色合いになっています。
手帳ヘビーユーザーにとってはもう一冊、今まで手帳を使ったことのない方には初めての1冊として、Geminiの刺しゅう手帳カバーお手に取っていただけると幸いです。
気になる点やご要望等ありましたら、ご購入前にご一報ください ⚮̈
システム手帳が大好きだけど、本革のカバーは重量感があって遠出するときにはちょっと負担……。
そんな思いから収納力はたくさん、けれど軽い布製システム手帳を作りました。
表面・裏面(内側)ともに11号帆布を使用。届いてすぐにお使いいただけるように、じぇむさんオススメのリフィル10枚・下敷きをお付けしています。
旅先でご当地スタンプを押したり、お家でメモ代わりにしたりと、ガシガシ使えます。帆布素材ですので、使い込むことでより手に馴染んでいくことと思います。
布製手帳の良いところは軽いだけでなく、ちょっとした汚れは手洗いできる点。
水性ペンを掠めた、コーヒーをこぼしてしまったなど、手帳ユーザーではありがちな「うっかり」を中性洗剤にて部分洗いすることでリカバリーできます(システム手帳のリング部分が金属のため、つけ置き洗いは錆びの原因になりますのでお避けください)。
軽くて扱いやすく、中身の入れ替えが簡単なので、お子さまの手帳デビューにもオススメです。
じぇむさん家の双子の帆布手帳デビューは2歳の頃。外食時の待ち時間にお絵描きをしたり、手帳に挟んだA6サイズのシール帳にシールを貼ったりと、「わたし・ぼくの手帳!」と楽しそう。
子どもならではの雑な扱いになりがちではあるものの、デビューから2年経った現在でも汚れや破損は見られない、タフな手帳です。
【すっとんとん】は、昔話をイメージして刺しゅうしたため、シンプルながらも和風でほっこりする仕上がりに。
刺しゅうは一点一点、手作業にて刺しゅうしておりますので、ひとつずつ個性があります。
同じモチーフでも同じ手帳は存在しないため、お望みの方はメッセージ(画像)にてお好みのものをお選びいただくことも可能です。
帆布のカラーは生成色とブラウンのバイカラー。
シンプルながらかわいい色合いになっています。
手帳ヘビーユーザーにとってはもう一冊、今まで手帳を使ったことのない方には初めての1冊として、Geminiの刺しゅう手帳カバーお手に取っていただけると幸いです。
気になる点やご要望等ありましたら、ご購入前にご一報ください ⚮̈
サイズ
ミニ6サイズ
発送までの目安
5日
購入の際の注意点
ミトンやサコッシュなど、他の商品も同時にご購入いただく場合にはクリックポスト・ネコポスでの同梱が難しくなることがあります。そのため、宅急便をお選びください(サイズ・点数によって梱包が変わりますので、お気軽にお尋ねください)。
肌に触れる面はすべて綿100%の生地を使用しております。
手洗いでのお洗濯は可能ですが、シミになったり金属部分が錆びたりすることがありますので、長時間のつけ置き洗いはお避けください。
また、綿生地ゆえにシワが出る場合がございます。シワが気になる際には刺繍部分を避けて、当て布をした上で低〜中温でアイロンがけをするとピシッと綺麗になります。
一つ一つ丁寧に刺繍・仕立てをしております。個体差がありますので、ご理解をいただけますと幸いです。