ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

アートパネル/軍艦島/端島神社/33cm×24cm/「偵察部隊」

3,000
残り2
1
こんにちは!^^長崎市の江島と申します。ご覧になっておられる貴方は、今どこにお住まいですか?今日はどんな一日でしょうか?^^ 『 偵察部隊 』「長崎市・端島(軍艦島)=タイムスリップ編」  「おい、見えるや?」「おー、見えるばい。ばってん、ちょっと遠かなぁ。表情までは、よーと見えんばい」 「第2部隊の方が、よぅ見えるごたっね。第3は・・・ありゃダメだな。やたらバタバタしよるだけばい」 「んー。そいにしたっちゃ、マサノリんやつ、いっちょん動かんやかね。あの感じじゃ、やっぱ返事はノーかな。 どうやらフラれたごたるね」 「うん。まぁ後で集合した時に、くわしゅう聞こうで!」 ◇  狭い島に多くの人が暮らしていた軍艦島。この絵のように、「おせっかいな」ことも、本当にあったかもしれません。平地の少ないこの島では、アパートの屋上や、複雑に入りくんだ通路などが、子ども達の遊び場だったので、いつも島のいたる所に、こんな風な子ども達の姿があったわけです。  当然、アパートの部屋と部屋も接近していたわけですが、そこには長屋文化を継承する、軍艦島のすぐれた生活文化が生きていました。つまり、隣近所に対する「見えないふり、聞こえないふり」の使い方を、誰もが粋(いき)にできていたということです。たとえば、ある部屋で夫婦ゲンカが始まったとします。そうすると、頃合いを見計らって、隣のおばさんとかが、その家の子どもに、「まぁ、その内おさまるとやけん、しばらくおばちゃんちに来とかんね。なんやったら、寝ていってん、よかばい」と声をかけてくれたわけです。また、ある家庭で、困ったことが起きたりしたとすると、まわりの住人たちが、かげで協力して助けてくれたり・・・。そんな風な、「血の通った、あたたかい」社会が、そこにありました。  こうしたことから、「ヤマ(炭鉱及び炭鉱町)は、一家族」という言葉が生まれたのでした。(長崎新聞社刊・僕の子ども絵日記~ながさきの四季より) また、このデザインは、島を旅立った若者たちを始め、軍艦島を訪れた若い旅人の今後に、エールをおくるという意味も込められています。 🍀 この商品は、ご注文を頂いた後の受注生産です 🍀 「在庫0」では出品できないため、「在庫〇〇点」となっておりますが、この商品は、ご注文を頂いた後の受注生産となりますので、どうぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。納期をご指定されたい方や、できるだけ早く商品を受け取られたい方は、どうぞ事前にご連絡ください。 🍀 ウッドパネルと熱転写について 🍀 デザイン部は、耐水性はもちろん、直射日光や風雨が数年間当たり続けたとしても、色褪せない耐久性のある特殊シートを、熱転写にて貼り付けてあります(実証済み)。 つまり、屋内で飾って頂ければ半永久的に劣化せず、汚れやホコリを水拭きすることも可能です。 また他のプリント方法のように白色でポリエステル地に限られることが無く、藍色のデニム(コットン)生地でも作成できます。 熱転写する際に、布地のかすかな凹凸がございますが、これは素地の中に浸透する際にできるものですので、どうぞご了承ください。 🍀 ラッピングについて 🍀 *送付規格上、サンプル画像のような簡素なラッピングを無料オプションで対応しております。リボンやシールの色や形状は変更となる場合がございます。 *全て手作業にて制作いたしますので、パネル(裏面の吊り下げ紐など)の形や色が、サンプルとは異なる場合がございます。どうぞご了承ください。 🍀 返品返金/交換について 🍀 商品到着後、欠陥品、不良品、あきらかに見本と違うと思われた場合には、返品返金あるいは、交換に応じさせていただきます。 その場合は、商品到着後から1週間内をめどにご連絡くださいませ。 その際、できましたら不良個所を撮影した画像をご添付いただき、どのような感じであるのかを教えて頂けましたら、大変有難いです。 商品を送り返す必要はございませんので、そのままお使いか、廃棄をお願いいたします。 🍀 サイズ 🍀 33cm×24cm  ★ A4サイズより2まわり大きくしたぐらいの感じかと思います。  厚さ 約2cm ★ パネルを作成する際の木材の厚みにより若干変動いたします。 🍀 メイン素材 🍀 素地:デニム(綿・ポリエステル) パネル:MDF、集成材 🍀 その他 🍀 留め具の種類: 裏面にヒートンと吊り紐をお付けしております。 #軍艦島 #ファブリックパネル #ファブリックボード #長崎市 #端島神社 #世界遺産 #産業遺産 #地獄段
こんにちは!^^長崎市の江島と申します。ご覧になっておられる貴方は、今どこにお住まいですか?今日はどんな一日でしょうか?^^ 『 偵察部隊 』「長崎市・端島(軍艦島)=タイムスリップ編」  「おい、見えるや?」「おー、見えるばい。ばってん、ちょっと遠かなぁ。表情までは、よーと見えんばい」 「第2部隊の方が、よぅ見えるごたっね。第3は・・・ありゃダメだな。やたらバタバタしよるだけばい」 「んー。そいにしたっちゃ、マサノリんやつ、いっちょん動かんやかね。あの感じじゃ、やっぱ返事はノーかな。 どうやらフラれたごたるね」 「うん。まぁ後で集合した時に、くわしゅう聞こうで!」  狭い島に多くの人が暮らしていた軍艦島。この絵のように、「おせっかいな」ことも、本当にあったかもしれません。平地の少ないこの島では、アパートの屋上や、複雑に入りくんだ通路などが、子ども達の遊び場だったので、いつも島のいたる所に、こんな風な子ども達の姿があったわけです。  当然、アパートの部屋と部屋も接近していたわけですが、そこには長屋文化を継承する、軍艦島のすぐれた生活文化が生きていました。つまり、隣近所に対する「見えないふり、聞こえないふり」の使い方を、誰もが粋(いき)にできていたということです。たとえば、ある部屋で夫婦ゲンカが始まったとします。そうすると、頃合いを見計らって、隣のおばさんとかが、その家の子どもに、「まぁ、その内おさまるとやけん、しばらくおばちゃんちに来とかんね。なんやったら、寝ていってん、よかばい」と声をかけてくれたわけです。また、ある家庭で、困ったことが起きたりしたとすると、まわりの住人たちが、かげで協力して助けてくれたり・・・。そんな風な、「血の通った、あたたかい」社会が、そこにありました。  こうしたことから、「ヤマ(炭鉱及び炭鉱町)は、一家族」という言葉が生まれたのでした。(長崎新聞社刊・僕の子ども絵日記~ながさきの四季より) また、このデザインは、島を旅立った若者たちを始め、軍艦島を訪れた若い旅人の今後に、エールをおくるという意味も込められています。 🍀 この商品は、ご注文を頂いた後の受注生産です 🍀 「在庫0」では出品できないため、「在庫〇〇点」となっておりますが、この商品は、ご注文を頂いた後の受注生産となりますので、どうぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。納期をご指定されたい方や、できるだけ早く商品を受け取られたい方は、どうぞ事前にご連絡ください。 🍀 ウッドパネルと熱転写について 🍀 デザイン部は、耐水性はもちろん、直射日光や風雨が数年間当たり続けたとしても、色褪せない耐久性のある特殊シートを、熱転写にて貼り付けてあります(実証済み)。 つまり、屋内で飾って頂ければ半永久的に劣化せず、汚れやホコリを水拭きすることも可能です。 また他のプリント方法のように白色でポリエステル地に限られることが無く、藍色のデニム(コットン)生地でも作成できます。 熱転写する際に、布地のかすかな凹凸がございますが、これは素地の中に浸透する際にできるものですので、どうぞご了承ください。 🍀 ラッピングについて 🍀 *送付規格上、サンプル画像のような簡素なラッピングを無料オプションで対応しております。リボンやシールの色や形状は変更となる場合がございます。 *全て手作業にて制作いたしますので、パネル(裏面の吊り下げ紐など)の形や色が、サンプルとは異なる場合がございます。どうぞご了承ください。 🍀 返品返金/交換について 🍀 商品到着後、欠陥品、不良品、あきらかに見本と違うと思われた場合には、返品返金あるいは、交換に応じさせていただきます。 その場合は、商品到着後から1週間内をめどにご連絡くださいませ。 その際、できましたら不良個所を撮影した画像をご添付いただき、どのような感じであるのかを教えて頂けましたら、大変有難いです。 商品を送り返す必要はございませんので、そのままお使いか、廃棄をお願いいたします。 🍀 サイズ 🍀 33cm×24cm  ★ A4サイズより2まわり大きくしたぐらいの感じかと思います。  厚さ 約2cm ★ パネルを作成する際の木材の厚みにより若干変動いたします。 🍀 メイン素材 🍀 素地:デニム(綿・ポリエステル) パネル:MDF、集成材 🍀 その他 🍀 留め具の種類: 裏面にヒートンと吊り紐をお付けしております。 #軍艦島 #ファブリックパネル #ファブリックボード #長崎市 #端島神社 #世界遺産 #産業遺産 #地獄段

サイズ

タテ33cmxヨコ23cmx厚さ2cm

発送までの目安

14日

配送方法・送料

クリックポスト
185追加送料185円)
全国一律

購入の際の注意点

*全て手作業にて制作いたしますので、パネルの形や色が、サンプルとは微妙に異なる場合がございます。どうぞご了承ください。
レビューをすべて見る
特定商取引法に基づく表記