ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

希少石クリノゾイサイト(コレクターストーン) riri企画リング

6,000
残り0
2
ブラウンやグリーンがかった褐色系の色合いが美しい宝石、クリノゾイサイト♪ 落ち着いた色合いがシックな印象を与えるクリノゾイサイト。 市場に出回る数はそれ程多くないレアストーンです。 名前に「ゾイサイト」が含まれますが、タンザナイトに代表される、鉱物ゾイサイトの一種なのでしょうか。気になるところですね~ クリノゾイサイトは、1869年に発見された、エピドートグループに属する鉱物です。 色は全般的にグリーンやブラウン系の褐色が多い印象です。 モース硬度が6-7と高い方ではない上に、特定方向からの強い衝撃に弱い性質劈開(へきかい)をもつため、取り扱いには注意が必要です。 純粋のものはカラーレスですが、微量の金属イオンを含むことで発色すると考えられています。 くすんだグリーンや濃いイエローグリーン、ブラウンのものが多いとされますが、グレー、ピンクなども確認されています。 名前の由来:クリノゾイサイトは単斜晶系のゾイサイトというところから、単斜、曲がった・傾いたを意味する「clino(クリノ)」をつけて、クリノゾイサイトと呼ばれるようになったといわれています。 ちなみに、ゾイサイトはスロベニアの鉱物学者であったジギスムント・ゾイスに因んで名付けられたと伝わっています。 和名は斜灰簾石(しゃかいれんせき)。 古くはゾイサイトを「黝簾石(ゆうれんせき)」、クリノゾイサイトを「斜黝簾石(しゃゆうれんせき)」と呼んでいたこともあったようですが、現在では殆ど使われていないそうです。 原石形状:塊状や結晶状で産出するクリノゾイサイト。 緑色片石相の広域変成岩や接触変成を受けた石灰岩、閃緑岩質のペグマタイトの中などに生成されるそうです 見た目もとてもよく似ている、クリノゾイサイトとゾイサイト。 実はこの2つ、いわば親戚のような間柄で 化学組成が同じで結晶構造が違う同質異像の関係にあります。 大きな違いは、鉄分子が含まれるか含まれないか。 鉄が10%以下の割合で含まれているとクリノゾイサイト、鉄が含まれていなければゾイサイトとなります。 ちなみに、鉄を10%以上含んでいるものはエピドートに分類されるそうです。 また、ゾイサイトは強い多色性をもつことで有名です。クリノゾイサイトにも多色性はあるようですが、強くないものが多いそうです。 鑑別機関で機械を使って成分分析すれば、判別は難しくないそうですが、見た目だけではプロでも見分けが付かない場合も多いそうです。 クリノゾイサイトは半透明や不透明のものがパワーストーンとして出回ることもありますが、透明度が高い高品質のものは希少性が高く、レアストーンとして扱われます。 それらはファセットカットに研磨され、どちらかというとコレクター向きの宝石として扱われることが多いようです♪ 約5.2×3.5mm 0.26ct 枠SV925 ロジウム加工(PGに変更可能) ※制作期間4日ほど頂きます ※送料無料です(定形外郵便のみ)それ以外発送はご相談ください ※ハンドメイドです。完璧を求める方の購入は、お控え下さい。 ※価格を安く設定していますので簡易包装です。ご理解のほどよろしくお願いします。
ブラウンやグリーンがかった褐色系の色合いが美しい宝石、クリノゾイサイト♪ 落ち着いた色合いがシックな印象を与えるクリノゾイサイト。 市場に出回る数はそれ程多くないレアストーンです。 名前に「ゾイサイト」が含まれますが、タンザナイトに代表される、鉱物ゾイサイトの一種なのでしょうか。気になるところですね~ クリノゾイサイトは、1869年に発見された、エピドートグループに属する鉱物です。 色は全般的にグリーンやブラウン系の褐色が多い印象です。 モース硬度が6-7と高い方ではない上に、特定方向からの強い衝撃に弱い性質劈開(へきかい)をもつため、取り扱いには注意が必要です。 純粋のものはカラーレスですが、微量の金属イオンを含むことで発色すると考えられています。 くすんだグリーンや濃いイエローグリーン、ブラウンのものが多いとされますが、グレー、ピンクなども確認されています。 名前の由来:クリノゾイサイトは単斜晶系のゾイサイトというところから、単斜、曲がった・傾いたを意味する「clino(クリノ)」をつけて、クリノゾイサイトと呼ばれるようになったといわれています。 ちなみに、ゾイサイトはスロベニアの鉱物学者であったジギスムント・ゾイスに因んで名付けられたと伝わっています。 和名は斜灰簾石(しゃかいれんせき)。 古くはゾイサイトを「黝簾石(ゆうれんせき)」、クリノゾイサイトを「斜黝簾石(しゃゆうれんせき)」と呼んでいたこともあったようですが、現在では殆ど使われていないそうです。 原石形状:塊状や結晶状で産出するクリノゾイサイト。 緑色片石相の広域変成岩や接触変成を受けた石灰岩、閃緑岩質のペグマタイトの中などに生成されるそうです 見た目もとてもよく似ている、クリノゾイサイトとゾイサイト。 実はこの2つ、いわば親戚のような間柄で 化学組成が同じで結晶構造が違う同質異像の関係にあります。 大きな違いは、鉄分子が含まれるか含まれないか。 鉄が10%以下の割合で含まれているとクリノゾイサイト、鉄が含まれていなければゾイサイトとなります。 ちなみに、鉄を10%以上含んでいるものはエピドートに分類されるそうです。 また、ゾイサイトは強い多色性をもつことで有名です。クリノゾイサイトにも多色性はあるようですが、強くないものが多いそうです。 鑑別機関で機械を使って成分分析すれば、判別は難しくないそうですが、見た目だけではプロでも見分けが付かない場合も多いそうです。 クリノゾイサイトは半透明や不透明のものがパワーストーンとして出回ることもありますが、透明度が高い高品質のものは希少性が高く、レアストーンとして扱われます。 それらはファセットカットに研磨され、どちらかというとコレクター向きの宝石として扱われることが多いようです♪ 約5.2×3.5mm 0.26ct 枠SV925 ロジウム加工(PGに変更可能) ※制作期間4日ほど頂きます ※送料無料です(定形外郵便のみ)それ以外発送はご相談ください ※ハンドメイドです。完璧を求める方の購入は、お控え下さい。 ※価格を安く設定していますので簡易包装です。ご理解のほどよろしくお願いします。

サイズ

約5.2×3.5mm 0.26ct

発送までの目安

4日

配送方法・送料

定形(外)郵便
0追加送料0円)
全国一律
ネコポス
230追加送料0円)
全国一律

購入の際の注意点

SV925です。柔らかい布で拭く程度で大丈夫です♪
  • 作品画像

    ロードクロサイト(インカローズ) riri企画リングプレミアム

    作家・ブランドのレビュー 星5
    毎回お写真で拝見するよりも素敵な商品で、毎回感動しております!素敵な作品を購入させていただき、ありがとうございます!
    2025年7月30日
    by gunjyou633
    N⦿ZENさんのショップ
    N⦿ZENからの返信
    ありがとうございます(* ´ ▽ ` *) 氣にいって貰えて良かったです♪
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月30日 by gunjyou633

    毎回お写真で拝見するよりも素敵な商品で、毎回感動しております!素敵な作品を購入させていただき、ありがとうございます!

  • 作品画像

    タンザナイト(ラウンド)タンザナイトブルー色 riri企画リング

    作家・ブランドのレビュー 星5
    デザインも色もとても素敵です!!
    2025年7月29日
    by shinokuno
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月29日 by shinokuno

    デザインも色もとても素敵です!!

  • 作品画像

    スピネル riri企画リングプレミアム

    作家・ブランドのレビュー 星5
    いつも大変お世話になっております。 この度も素敵なリングと、心地良いお取り引きをありがとうございました。
    2025年7月25日
    by soushinpachi
    N⦿ZENさんのショップ
    N⦿ZENからの返信
    ありがとうございます(* ´ ▽ ` *) 氣に入って貰えて良かったです♪
    作家・ブランドのレビュー 星5
    2025年7月25日 by soushinpachi

    いつも大変お世話になっております。 この度も素敵なリングと、心地良いお取り引きをありがとうございました。

レビューをすべて見る