ご覧頂きましてありがとうございます。
当工房は、日本伝統技法の型染めを守りながら新しいツールで伝承しようと
日々染めています。
大好きな純喫茶。
それに欠かせないアイテムのレトロなクリームソーダ!
これを型染めしてみました。
この柄は大正時代あたりの型紙で、
切れて使えなくなったので新しく染め型紙を彫り直したものです。
そしてこの柄を選んだ理由は
メロンソーダなどの炭酸水のしゅわしゅわな感じと
コップの中にある氷がこの型紙の模様と似ているなと思ったわけです。
メロンの色合いに合わせたら それらしく見えるのでは?と。
どうでしょうか。
懐かしい昭和の香りをお部屋に運ぶ「クリームソーダタペストリー」は、まるであの頃の喫茶店にタイムスリップしたかのような気分を味わえます
生地に関しては、遠州木綿で、綿と竹で出来ています。
しっかりした生地感。綿の柔らかさも感じる優しい風合いが特徴です。
竹の黄色みが、昔懐かしい雰囲気を出すのにはとても良い色。
染め方は
クリームソーダのコップに型どった型紙を
染め型紙の上に置いて防染糊をつけます。
乾かしてから、別のコップ型の紙を置いて
色を刷り込んでいきます。
アイスクリームの部分は
生地をグラデーションに染めてから
アイスクリーム型の型紙を使って
抜染という技法で染め抜いています。
アイスの部分ですが、蒸し器の中に入れて40分!
その後水洗いをすると、元の生地の色が出ます。そう、アイスの部分の色が出てきます。
ちょうどバニラアイスの色の感じができました。
最後にチェリーを染めて
完成です!
リビングや床の間に飾るだけで、空間にレトロな雰囲気と優雅さをプラス。
目にするたびに、どこか懐かしくて心地よい気持ちにさせてくれると思います。
昭和のエッセンスを感じたい方や、レトロなインテリアが好きな20代から30代の方々に特におすすめです。
世界に一つしかないこのタペストリーは、伝統工芸を愛するあなたのこだわりとセンスを際立たせます。
手染めの温かみある作品で、日常にノスタルジックな特別感を添えてみませんか?
ご覧頂きましてありがとうございます。
当工房は、日本伝統技法の型染めを守りながら新しいツールで伝承しようと
日々染めています。
大好きな純喫茶。
それに欠かせないアイテムのレトロなクリームソーダ!
これを型染めしてみました。
この柄は大正時代あたりの型紙で、
切れて使えなくなったので新しく染め型紙を彫り直したものです。
そしてこの柄を選んだ理由は
メロンソーダなどの炭酸水のしゅわしゅわな感じと
コップの中にある氷がこの型紙の模様と似ているなと思ったわけです。
メロンの色合いに合わせたら それらしく見えるのでは?と。
どうでしょうか。
懐かしい昭和の香りをお部屋に運ぶ「クリームソーダタペストリー」は、まるであの頃の喫茶店にタイムスリップしたかのような気分を味わえます
生地に関しては、遠州木綿で、綿と竹で出来ています。
しっかりした生地感。綿の柔らかさも感じる優しい風合いが特徴です。
竹の黄色みが、昔懐かしい雰囲気を出すのにはとても良い色。
染め方は
クリームソーダのコップに型どった型紙を
染め型紙の上に置いて防染糊をつけます。
乾かしてから、別のコップ型の紙を置いて
色を刷り込んでいきます。
アイスクリームの部分は
生地をグラデーションに染めてから
アイスクリーム型の型紙を使って
抜染という技法で染め抜いています。
アイスの部分ですが、蒸し器の中に入れて40分!
その後水洗いをすると、元の生地の色が出ます。そう、アイスの部分の色が出てきます。
ちょうどバニラアイスの色の感じができました。
最後にチェリーを染めて
完成です!
リビングや床の間に飾るだけで、空間にレトロな雰囲気と優雅さをプラス。
目にするたびに、どこか懐かしくて心地よい気持ちにさせてくれると思います。
昭和のエッセンスを感じたい方や、レトロなインテリアが好きな20代から30代の方々に特におすすめです。
世界に一つしかないこのタペストリーは、伝統工芸を愛するあなたのこだわりとセンスを際立たせます。
手染めの温かみある作品で、日常にノスタルジックな特別感を添えてみませんか?
サイズ
約幅34cm 長さ127cm
発送までの目安
2日
配送方法・送料
レターパック
430円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
お洗濯はネットにいれ、中性洗剤を薄めて単独洗いをお願いいたします。半乾きでアイロンをかけるときれいに仕上がります。
配送時にはたたんでお渡しとなります。