商品ページをご覧いただきましてありがとうございます。
【作品詳細】
色 ベージュ
素材 ナイロンオックス
裏地 ナイロンタフタ
サイズ 約46cmx約35cm(外寸)
少しハリのあるナイロン生地です。大きめの作りで大容量なのに、畳めばかさばらずにランドセルに入れておけると思います。
同色のシューズ袋のオーダーページはこちら↓
https://minne.com/items/41372535
**************
**************
▲写真6枚目をご確認下さい▲
生地の特性ですれたようなキズのような跡が透けたように見えることがあります。これは撥水加工のために生地の裏面に施されたアクリルコーティングが擦れて出てくるようです。生地をを仕入れた段階で付いていることも多く、避けることができません。特にグレープクリームソーダ色は強く見えることがありますが、使用に伴い、気にならなくなってくると思いますが、あらかじめご了承ください。
写真をよくご確認下さい。
◎『ランドセルナップサック』について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハンドメイドのランドセルに取り付けられるナップサックです。
そのままナップサックや手さげバッグとしても使える3way !
ランドセルに取り付けることで、紐の食い込みやズレも無くなります。
https://youtu.be/rdxfjHhJeRM
取り付け動画はこちら↑
▼ランドセルへの取り付け方▼
1. 持ち手部分のバックルを外す。
2. それぞれ持ち手の長い方をランドセルの肩ベルトに通して、向かい合う方のバックルに差し込む。肩ベルトにクロスに掛けると長さ調節にもなります。
3 ナップサック背面にあるベルトをランドセルの蓋に回してスナップボタンを留める。スナップボタンの位置は荷物の量によって変えてください。
肩紐はベルトの内側に入れて下さい。
※ご注意
ーーーー
* ランドセルに取り付ける場合は安全面を考慮して、紐の長さが短くなるようにナップサックの口を絞らずスナップボタンをとめてください。
* ランドセルに取り付けて使わないときには背面のベルトを本体のループに通して固定してください。
* 手さげバッグ(レッスンバッグ)として使用する場合も、肩紐をベルトの内側に入れて下さい。
* ランドセルによっては取り付けが出来ない場合があります。
* 濡れた物を入れる際は、ビニール袋に入れてご使用下さい。
* 撥水加工のあるナイロン生地ですが、使用に
よりその効果は少しずつ落ちていきます。
* ハンドメイド品につき多少の縫製の歪みや個体差、ズレや折り目など出る場合があります。
* チャコ残りが気になる場合は濡れた布で拭いて下さい。
* 畳んで簡易包装での発送です。
**************
**************
◎洗濯について
ーーーーーーー
基本的には推奨しません。
本品は丁寧な縫製や強度などにこだわり、なるべく丈夫な作りを心掛けています。これまで、ネットに入れ洗濯機での洗濯実験を何度もしており、その場合の本品の破れや不具合は確認しておりませんが、洗濯によるシワや撥水加工の落ち、また、使用での生地の劣化によっては、洗濯機での洗濯に耐え兼ねる場合があります。汚れは、できる限り固く絞った布で拭き取るか、手洗い(押し洗い)をお願い致します。
質問はお気軽にお問合せください。
複数個購入、リピーター様へ
いつもありがとうございます。製品ごとに大きな違いはありませんが、改良することがあるので細かい縫い方や帯の長さなどに多少の違いがあります。ご了承下さい。
商品ページをご覧いただきましてありがとうございます。
【作品詳細】
色 ベージュ
素材 ナイロンオックス
裏地 ナイロンタフタ
サイズ 約46cmx約35cm(外寸)
少しハリのあるナイロン生地です。大きめの作りで大容量なのに、畳めばかさばらずにランドセルに入れておけると思います。
同色のシューズ袋のオーダーページはこちら↓
https://minne.com/items/41372535
**************
**************
▲写真6枚目をご確認下さい▲
生地の特性ですれたようなキズのような跡が透けたように見えることがあります。これは撥水加工のために生地の裏面に施されたアクリルコーティングが擦れて出てくるようです。生地をを仕入れた段階で付いていることも多く、避けることができません。特にグレープクリームソーダ色は強く見えることがありますが、使用に伴い、気にならなくなってくると思いますが、あらかじめご了承ください。
写真をよくご確認下さい。
◎『ランドセルナップサック』について
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハンドメイドのランドセルに取り付けられるナップサックです。
そのままナップサックや手さげバッグとしても使える3way !
ランドセルに取り付けることで、紐の食い込みやズレも無くなります。
取り付け動画はこちら↑
▼ランドセルへの取り付け方▼
1. 持ち手部分のバックルを外す。
2. それぞれ持ち手の長い方をランドセルの肩ベルトに通して、向かい合う方のバックルに差し込む。肩ベルトにクロスに掛けると長さ調節にもなります。
3 ナップサック背面にあるベルトをランドセルの蓋に回してスナップボタンを留める。スナップボタンの位置は荷物の量によって変えてください。
肩紐はベルトの内側に入れて下さい。
※ご注意
ーーーー
* ランドセルに取り付ける場合は安全面を考慮して、紐の長さが短くなるようにナップサックの口を絞らずスナップボタンをとめてください。
* ランドセルに取り付けて使わないときには背面のベルトを本体のループに通して固定してください。
* 手さげバッグ(レッスンバッグ)として使用する場合も、肩紐をベルトの内側に入れて下さい。
* ランドセルによっては取り付けが出来ない場合があります。
* 濡れた物を入れる際は、ビニール袋に入れてご使用下さい。
* 撥水加工のあるナイロン生地ですが、使用に
よりその効果は少しずつ落ちていきます。
* ハンドメイド品につき多少の縫製の歪みや個体差、ズレや折り目など出る場合があります。
* チャコ残りが気になる場合は濡れた布で拭いて下さい。
* 畳んで簡易包装での発送です。
**************
**************
◎洗濯について
ーーーーーーー
基本的には推奨しません。
本品は丁寧な縫製や強度などにこだわり、なるべく丈夫な作りを心掛けています。これまで、ネットに入れ洗濯機での洗濯実験を何度もしており、その場合の本品の破れや不具合は確認しておりませんが、洗濯によるシワや撥水加工の落ち、また、使用での生地の劣化によっては、洗濯機での洗濯に耐え兼ねる場合があります。汚れは、できる限り固く絞った布で拭き取るか、手洗い(押し洗い)をお願い致します。
質問はお気軽にお問合せください。
複数個購入、リピーター様へ
いつもありがとうございます。製品ごとに大きな違いはありませんが、改良することがあるので細かい縫い方や帯の長さなどに多少の違いがあります。ご了承下さい。