2024年の東京ミネラルショーに参戦した際に購入しましたアンモナイトのスライスをピアスにしました☆
「化石」といえばコレ!それはアンモナイト!
というわけで毎度の如く解説参ります!(興味の無い方は罫線まで飛ばしてください)
アンモナイト(分類名:アンモナイト亜綱、学名:subclassis Ammonoidea)は、古生代シルル紀末期(もしくはデボン紀中期)から中生代白亜紀末までのおよそ3億5000万年前後の間を、海洋に広く分布し繁栄した、頭足類の分類群の一つ。
多くの種が平らな巻き貝のような形をした殻を持っているのが特徴です。
アンモナイト亜綱は、オルドビス紀から生息するオウムガイ亜綱(英語版)の中から分化したものと考えられています。
以来、彼らは実に長くの時代を繁栄していましたが、中生代の幕引きとなる白亜紀末を最後に地球上から姿を消しました。
古生代と中生代の下位に当たる各年代を生きた種はそれぞれに示準化石とされており、地質学研究にとって極めて重要な生物群となっています。
アンモナイトは、よく似た殻をもつカタツムリなどの巻貝のなかまではなく、イカやタコなどの頭足類のなかまです。
アンモナイトの殻は奥の方がたくさんの小部屋に仕切られている一方、カタツムリなどの巻貝の殻は中に仕切りがなくひとつの部屋からなります。
アンモナイトと同じような殻をもつ現在の生き物にオウムガイや一部のイカがいるため、アンモナイトはそれらの仲間とされています。
ちなみに、頭足類の中では、似たような形の殻をもつオウムガイよりもむしろイカやタコに近い生き物ではないかと考えられています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのアンモナイトは中生代白亜紀のものでマダガスカル産。
真ん中から真っ二つにしたものを研磨してあるので、表面はつるっつるです!
アンモナイトの特徴である小さな小部屋が縞々とした模様になっていて正に「アンモナイト!」
古代に絶滅してしまった生き物が、化石となって手元にやってきてくれた事に大変ロマンを感じます。
購入時には特に何の説明もありませんでしたが、恐らく方解石(カルサイト)に置換されている個体だと思います。
だから研磨したらつるつるになり、縞々とした部屋の中も透明感があるのではないかなぁと推測しました。
あくまでも推測です。
※注意事項※
注意事項を「購入時の注意点」へ纏めました。
購入前に必ずご確認ください。
素材
本体:アンモナイト化石(中生代白亜紀、マダガスカル産)
金具:サージカルステンレス316L(20ゲージ.0.8mm)
キャッチ:シリコン
サイズ
本体:約13㎜×16㎜(厚み:約3㎜)
ピアス:約11㎜
2024年の東京ミネラルショーに参戦した際に購入しましたアンモナイトのスライスをピアスにしました☆
「化石」といえばコレ!それはアンモナイト!
というわけで毎度の如く解説参ります!(興味の無い方は罫線まで飛ばしてください)
アンモナイト(分類名:アンモナイト亜綱、学名:subclassis Ammonoidea)は、古生代シルル紀末期(もしくはデボン紀中期)から中生代白亜紀末までのおよそ3億5000万年前後の間を、海洋に広く分布し繁栄した、頭足類の分類群の一つ。
多くの種が平らな巻き貝のような形をした殻を持っているのが特徴です。
アンモナイト亜綱は、オルドビス紀から生息するオウムガイ亜綱(英語版)の中から分化したものと考えられています。
以来、彼らは実に長くの時代を繁栄していましたが、中生代の幕引きとなる白亜紀末を最後に地球上から姿を消しました。
古生代と中生代の下位に当たる各年代を生きた種はそれぞれに示準化石とされており、地質学研究にとって極めて重要な生物群となっています。
アンモナイトは、よく似た殻をもつカタツムリなどの巻貝のなかまではなく、イカやタコなどの頭足類のなかまです。
アンモナイトの殻は奥の方がたくさんの小部屋に仕切られている一方、カタツムリなどの巻貝の殻は中に仕切りがなくひとつの部屋からなります。
アンモナイトと同じような殻をもつ現在の生き物にオウムガイや一部のイカがいるため、アンモナイトはそれらの仲間とされています。
ちなみに、頭足類の中では、似たような形の殻をもつオウムガイよりもむしろイカやタコに近い生き物ではないかと考えられています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらのアンモナイトは中生代白亜紀のものでマダガスカル産。
真ん中から真っ二つにしたものを研磨してあるので、表面はつるっつるです!
アンモナイトの特徴である小さな小部屋が縞々とした模様になっていて正に「アンモナイト!」
古代に絶滅してしまった生き物が、化石となって手元にやってきてくれた事に大変ロマンを感じます。
購入時には特に何の説明もありませんでしたが、恐らく方解石(カルサイト)に置換されている個体だと思います。
だから研磨したらつるつるになり、縞々とした部屋の中も透明感があるのではないかなぁと推測しました。
あくまでも推測です。
※注意事項※
注意事項を「購入時の注意点」へ纏めました。
購入前に必ずご確認ください。
素材
本体:アンモナイト化石(中生代白亜紀、マダガスカル産)
金具:サージカルステンレス316L(20ゲージ.0.8mm)
キャッチ:シリコン
サイズ
本体:約13㎜×16㎜(厚み:約3㎜)
ピアス:約11㎜
サイズ
上記参照
発送までの目安
5日
購入の際の注意点
素材が天然石故に、一点物の商品です。
似たものは作れても、全く同じ物はお作りできません。
ご了承ください。
使用している素材が天然石なので、傷やヒビ、インクルージョン(内容物)がある場合があります。
それも味として楽しめるかと思いますが、気になる方や神経質な方はご遠慮ください。
同じ形や色は一つとして無い、個性的な石たちの表情をお楽しみ下さい。
石の種類や産地については、購入時記載があったものをそのまま載せています。
当方で鑑別等は行っておりません。
購入後、鑑別して商品説明と違う結果が出たとしてもこちらでは一切の責任を負いかねます。
購入されますと、写真の品物をお送り致します。
よくご確認の上カートにお入れください。
画像はiPhoneを使い、自然光で撮影していますが明るさ調節等、編集を一切行っておりません。
ご覧になっている端末や設定により、実際の作品と色味が違って見える場合があります。
作品の石のサイズ、パーツサイズは作品説明欄下部に記載してありますので、お手元に定規等ご準備の上ご確認下さい。
素材に接着用UVレジンを使用しています。
アレルギー体質の方はご注意下さい。
金属アレルギーには個人差がございます。全ての方がアレルギー反応が出ないことを保証するものではございませんのでご注意ください。
離島からの発送になりますので、到着まで時間がかかります。
天候に左右されることもありますので、お急ぎの方はご遠慮ください。