1971年から1974年までの間に製造されたARABIA社の名器パラティッシのティーカップ&ソーサー&21cmオーバルプレートのトリオです。Paratiisi(パラティッシ)とはフィンランド語で「楽園」の意味です。同社の代表的なデザイナーであったビルガー・カイピアイネンがデザインし、1969年に発売されました。パラティッシは制作に手間がかかるため、1974年には一旦生産が中止しています。
こちらはARABIAの最盛期に製造された1971〜1974年製造のパラティッシのトリオとなります。バックスタンプにフィンランド語の表記があり、ロゴの左側に羽のように葉っぱが飛び出ているのが71〜74年製の特徴です。パラティッシはその希少性からヴィオラロゴが最も高価で希少性が高いものですが、こちらの1971年製のパラティッシはヴィオラロゴよりも色の表現や表面のツヤが優れています。
製造から年数のときを経て、ARABIAの技術力の高まりを見せた時期の作品となり、その出来栄えはコレクターズアイテムであるオールドパラティッシの中で最も色鮮やかで一際美しいものです。
ARABIAは1974年のオイルショックの煽りをうけて、フィンランド国内の経済不況から1974年以降は主力商品が続々と生産を中止し、白地に簡素な装飾を施しただけの食器を発売せざるを得なくなっていきます。
装飾に手間暇を惜しまなかった最後の作品がこの1971年製のパラティッシです。ミッドセンチュリーの傑作、ARABIA社の栄光の時代を伝える屈指の作品となります。
ロゴについて詳しい説明はこちらの記事(ARABIAパラティッシロゴの歴史)をご覧ください。
■詳細
メーカー:ARABIA / アラビア
デザイナー:Birger Kaipiainen / ビルガー・カイピアイネン
シリーズ名:Paratiisi / パラティッシ
年代:1971〜1974年
生産国:フィンランド
コンディション:
ソーサー表面に光に透かすとスレが見られますが割れや欠けがない良品です。全体的にオリジナルのつやを留めた良コンディションとなります。
■サイズ
カップ幅11.7cm(取手含む)カップ高さ6.7cm ソーサー直径17cm
プレート直径21cm
1971年から1974年までの間に製造されたARABIA社の名器パラティッシのティーカップ&ソーサー&21cmオーバルプレートのトリオです。Paratiisi(パラティッシ)とはフィンランド語で「楽園」の意味です。同社の代表的なデザイナーであったビルガー・カイピアイネンがデザインし、1969年に発売されました。パラティッシは制作に手間がかかるため、1974年には一旦生産が中止しています。
こちらはARABIAの最盛期に製造された1971〜1974年製造のパラティッシのトリオとなります。バックスタンプにフィンランド語の表記があり、ロゴの左側に羽のように葉っぱが飛び出ているのが71〜74年製の特徴です。パラティッシはその希少性からヴィオラロゴが最も高価で希少性が高いものですが、こちらの1971年製のパラティッシはヴィオラロゴよりも色の表現や表面のツヤが優れています。
製造から年数のときを経て、ARABIAの技術力の高まりを見せた時期の作品となり、その出来栄えはコレクターズアイテムであるオールドパラティッシの中で最も色鮮やかで一際美しいものです。
ARABIAは1974年のオイルショックの煽りをうけて、フィンランド国内の経済不況から1974年以降は主力商品が続々と生産を中止し、白地に簡素な装飾を施しただけの食器を発売せざるを得なくなっていきます。
装飾に手間暇を惜しまなかった最後の作品がこの1971年製のパラティッシです。ミッドセンチュリーの傑作、ARABIA社の栄光の時代を伝える屈指の作品となります。
ロゴについて詳しい説明はこちらの記事(ARABIAパラティッシロゴの歴史)をご覧ください。
■詳細
メーカー:ARABIA / アラビア
デザイナー:Birger Kaipiainen / ビルガー・カイピアイネン
シリーズ名:Paratiisi / パラティッシ
年代:1971〜1974年
生産国:フィンランド
コンディション:
ソーサー表面に光に透かすとスレが見られますが割れや欠けがない良品です。全体的にオリジナルのつやを留めた良コンディションとなります。
■サイズ
カップ幅11.7cm(取手含む)カップ高さ6.7cm ソーサー直径17cm
プレート直径21cm