小さな着物姿の猫さんです。
着物は引き振り袖で、日本舞踊や婚礼の時に着用することが多いようです。
前作とポーズを変えようと、色々考えたのですが、着物の模様をたくさん見せることができるポーズが、これでした。
引き振り袖の柄を色々調べいると、柄が映えるのか黒地が多い多い。
そして、鉄板の模様は、【波・松・鶴・橘】もしくは【松竹梅】。
裾に波の模様や雲取模様も多く見つけました。
でも、どれも個性豊かでとても華やか。
模様てんこ盛りで、
「この着物の地色、黒だったんですか⁉」
となる物も多く見つけました。
【黒引き振り袖の魅力】という沼の深さは、凄いことになってます。
「次は黒以外の引き振り袖を」
と思ってたのですが、どうしても黒引き振り袖が描きたくなりました。
下絵を描いていて、
「またまた細筆を新調したことだし、とことん細かく模様を書き込んでみたい!
(((o(´>ω<`)o)))」
と、とても細かい模様のものを一つ作ってみたくなりました。
(ちなみに、細かく模様を描くせいか、細筆の摩耗摩滅が激しめです。筆を新調するたび、こういう「細かいモン描きたい欲」が出ます)
引き振り袖は、波と松と鶴と橘。
帯は、菊と松と鶴で、抱え帯にも梅の花っぽい柄。
頭の飾りは、菊の大小。
模様を書き込むのが楽しくて、夢中で描いたら、今まで作った作品の中でも、本当にかなり細かく絵付けした作品になってました。
【式典・結婚式など 紋付き袴猫さん】とセットにすると、結婚式のウェルカムドールっぽくなります。
(๑•᎑•๑)♬*゜
これでひとまず、黒引き振り袖描きたい欲が収まりました。
次こそは、黒じゃない引き振袖の絵付けをしようと思います。
【サイズ】高さ:9㎝、幅:7.2㎝、奥行き:5.5㎝
【材料】石粉粘土、芯材(アルミホイル、針金)、アクリル絵の具、ニス(つやあり、つや消し)
小さな着物姿の猫さんです。
着物は引き振り袖で、日本舞踊や婚礼の時に着用することが多いようです。
前作とポーズを変えようと、色々考えたのですが、着物の模様をたくさん見せることができるポーズが、これでした。
引き振り袖の柄を色々調べいると、柄が映えるのか黒地が多い多い。
そして、鉄板の模様は、【波・松・鶴・橘】もしくは【松竹梅】。
裾に波の模様や雲取模様も多く見つけました。
でも、どれも個性豊かでとても華やか。
模様てんこ盛りで、
「この着物の地色、黒だったんですか⁉」
となる物も多く見つけました。
【黒引き振り袖の魅力】という沼の深さは、凄いことになってます。
「次は黒以外の引き振り袖を」
と思ってたのですが、どうしても黒引き振り袖が描きたくなりました。
下絵を描いていて、
「またまた細筆を新調したことだし、とことん細かく模様を書き込んでみたい!
(((o(´>ω<`)o)))」
と、とても細かい模様のものを一つ作ってみたくなりました。
(ちなみに、細かく模様を描くせいか、細筆の摩耗摩滅が激しめです。筆を新調するたび、こういう「細かいモン描きたい欲」が出ます)
引き振り袖は、波と松と鶴と橘。
帯は、菊と松と鶴で、抱え帯にも梅の花っぽい柄。
頭の飾りは、菊の大小。
模様を書き込むのが楽しくて、夢中で描いたら、今まで作った作品の中でも、本当にかなり細かく絵付けした作品になってました。
【式典・結婚式など 紋付き袴猫さん】とセットにすると、結婚式のウェルカムドールっぽくなります。
(๑•᎑•๑)♬*゜
これでひとまず、黒引き振り袖描きたい欲が収まりました。
次こそは、黒じゃない引き振袖の絵付けをしようと思います。
【サイズ】高さ:9㎝、幅:7.2㎝、奥行き:5.5㎝
【材料】石粉粘土、芯材(アルミホイル、針金)、アクリル絵の具、ニス(つやあり、つや消し)
サイズ
【サイズ】高さ:9㎝、幅:7.2㎝、奥行き:5.5㎝
発送までの目安
15日
配送方法・送料
レターパック
600円(追加送料:0円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
●一点一点手作りしているので、歪み、色ムラ等がある場合があります。
気になる方は、御購入をお控えください。
●着物の柄、配置に個体差が出ます。
●お掃除の際は、ふんわりした静電気ダスターのようなもので、そっとほこりを取ってください。
●スマホに不慣れなので、画面操作でもたつきます。