銀線細工・フィリグリーが施された古いブローチです。
すっきりとした菱形のフレームの中には、幅わずか0.2ミリほどの非常に細い銀線が紡がれ、驚くほど繊細な模様が残されています。
ピンセットを使いながら銀線を曲げたり巻いて作った模様を、高温のバーナーでロウ付けしていく手間と時間のかかる技法。
表面はもちろん、裏面もまた美しいですよ。(13~14枚目)
どこか機械仕掛けの草花のような、独特な雰囲気を纏うデザインや佇まいですね。
職人さんによる丁寧な手仕事と古い素材の風合いをお愉しみくださいませ。
【サイズ】横幅:約5.8cm 縦:約2.7cm
【素材】シルバー800
【国名】イギリス
【年代】1920年代~1930年頃(推定)
こちらには落下防止のためのシリコンパーツをお付けします。
17枚目のようにお使いいただくことで、万が一ピンが外れてもストッパーになります。
※古いモノのため、傷や汚れなどのダメージがございます。
古いモノがお好きな方、ご理解いただける方のみご購入下さい。
銀線細工・フィリグリーが施された古いブローチです。
すっきりとした菱形のフレームの中には、幅わずか0.2ミリほどの非常に細い銀線が紡がれ、驚くほど繊細な模様が残されています。
ピンセットを使いながら銀線を曲げたり巻いて作った模様を、高温のバーナーでロウ付けしていく手間と時間のかかる技法。
表面はもちろん、裏面もまた美しいですよ。(13~14枚目)
どこか機械仕掛けの草花のような、独特な雰囲気を纏うデザインや佇まいですね。
職人さんによる丁寧な手仕事と古い素材の風合いをお愉しみくださいませ。
【サイズ】横幅:約5.8cm 縦:約2.7cm
【素材】シルバー800
【国名】イギリス
【年代】1920年代~1930年頃(推定)
こちらには落下防止のためのシリコンパーツをお付けします。
17枚目のようにお使いいただくことで、万が一ピンが外れてもストッパーになります。
※古いモノのため、傷や汚れなどのダメージがございます。
古いモノがお好きな方、ご理解いただける方のみご購入下さい。