皮、剝きすぎていませんか? 野菜や果物をナニで洗っていますか?
皮の下は美容成分の宝庫です✨ 地球にやさしく身体にやさしく、栄養まるごといただきましょう!
『たべものスポンジ』は、身体に必要な栄養を残して、汚れ・薄皮・産毛を洗いながらこすり取ります。
これは剥く道具ではなく、残すための新しいキッチンアイテムです。これからの新常識。
意匠権を取得した、新しくて面白い形状
ありそうでなかった、たべものを洗う専用の『たべものスポンジ 』です😄
#生ゴミ激減 #時短 #食育 #美容と健康 #SDGs #意匠権取得
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
使い方① ※画像7枚目参照
たべものスポンジのワッカに手を入れて、野菜や果物の表面を、安定した形でフィットさせてこすり洗います。
使い方② ※画像8枚目参照
細長いゴボウやキュウリは、たべものスポンジのワッカに通してこすり洗うと、全方向から同時にアプローチするので、超短時間できれいになります。(ゴボウは驚くほど一瞬でキレイになり、剥きすぎないので生ゴミが出ません。)
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
【食育】野菜をこすると、子どものこころが育つ?!というはなし
親子で野菜料理を一緒に調理することが、子どもの心の成長に良い影響を与えることが分かっています。
2022年6月、日本食育学会にて発表されたキューピー株式会社と白百合女子大学の共同研究によると「野菜料理を親子でっ共同調理した子ども」は
・自己統制力
・主張力
・協調性
・自己肯定感
・論理的/集中的態度
・好奇心
この6つの心理的な発達項目すべてにおいて「野菜以外の調理をした子」「調理未経験の子」より有意に高いスコアを示したそうです。
つまり、野菜を一緒に調理することが、心の発達をぐっと後押しするのです。『たべものスポンジ』は刃物を使わないから、子どもと一緒に使いやすく、自然と「一緒にやろう」という気持ちを引き出してくれます。
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
■サイズ:約8cm×8cm ※ハンドメイドのため個体差あり
■重さ:約10g
■素材:(布地)ナイロン100%(スポンジ)天然ゴム
■生産地:日本/ハンドメイド
■価格
1個:500円 (ヒモの色:赤・水色・辛子色/ランダムでお届けします)
■送料
1~3個:定形外郵便 全国一律140円
4~10個:クリックポスト 全国一律185円
■募集
現在オリジナル生地も開発中。ハンドメイド発のプロダクトを量産化し、共に世の中に広めてくださるパートナー様を募集中です。ご連絡をお待ちいたしております!
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
【モニター感想】
・とにかくゴボウが早い!すごい!ゴミがない。
・里芋の皮を簡単に早く剥けたのが衝撃的
・息子(4歳)が「おてつだいしたい」と言ってくれる
・キウイを意外と皮のまま食べられたことに驚いた
・新じゃがを皮のまま食べるので丁度良い
・ゴボウ料理が増えた
・皮ごとリンゴを食べる時に、手で洗うより断然気持ちよく食べられる
・スポンジ自体が、早く乾くし、ゴミが不思議とスポンジに残らない
・手を入れる形状がとても使いやすい
・里芋が表面だけが剥けてヌルヌルにならずに形もまるいまま。皮のゴミほぼなし
・キュウリを見ると娘がトゲトゲを取ってくれる
・親子時間が確実に増えた
・山芋の皮むきでヌルヌルにならないのが良い ・・・・等々
皮、剝きすぎていませんか? 野菜や果物をナニで洗っていますか?
皮の下は美容成分の宝庫です✨ 地球にやさしく身体にやさしく、栄養まるごといただきましょう!
『たべものスポンジ』は、身体に必要な栄養を残して、汚れ・薄皮・産毛を洗いながらこすり取ります。
これは剥く道具ではなく、残すための新しいキッチンアイテムです。これからの新常識。
意匠権を取得した、新しくて面白い形状
ありそうでなかった、たべものを洗う専用の『たべものスポンジ 』です😄
#生ゴミ激減 #時短 #食育 #美容と健康 #SDGs #意匠権取得
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
使い方① ※画像7枚目参照
たべものスポンジのワッカに手を入れて、野菜や果物の表面を、安定した形でフィットさせてこすり洗います。
使い方② ※画像8枚目参照
細長いゴボウやキュウリは、たべものスポンジのワッカに通してこすり洗うと、全方向から同時にアプローチするので、超短時間できれいになります。(ゴボウは驚くほど一瞬でキレイになり、剥きすぎないので生ゴミが出ません。)
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
【食育】野菜をこすると、子どものこころが育つ?!というはなし
親子で野菜料理を一緒に調理することが、子どもの心の成長に良い影響を与えることが分かっています。
2022年6月、日本食育学会にて発表されたキューピー株式会社と白百合女子大学の共同研究によると「野菜料理を親子でっ共同調理した子ども」は
・自己統制力
・主張力
・協調性
・自己肯定感
・論理的/集中的態度
・好奇心
この6つの心理的な発達項目すべてにおいて「野菜以外の調理をした子」「調理未経験の子」より有意に高いスコアを示したそうです。
つまり、野菜を一緒に調理することが、心の発達をぐっと後押しするのです。『たべものスポンジ』は刃物を使わないから、子どもと一緒に使いやすく、自然と「一緒にやろう」という気持ちを引き出してくれます。
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
■サイズ:約8cm×8cm ※ハンドメイドのため個体差あり
■重さ:約10g
■素材:(布地)ナイロン100%(スポンジ)天然ゴム
■生産地:日本/ハンドメイド
■価格
1個:500円 (ヒモの色:赤・水色・辛子色/ランダムでお届けします)
■送料
1~3個:定形外郵便 全国一律140円
4~10個:クリックポスト 全国一律185円
■募集
現在オリジナル生地も開発中。ハンドメイド発のプロダクトを量産化し、共に世の中に広めてくださるパートナー様を募集中です。ご連絡をお待ちいたしております!
*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*
【モニター感想】
・とにかくゴボウが早い!すごい!ゴミがない。
・里芋の皮を簡単に早く剥けたのが衝撃的
・息子(4歳)が「おてつだいしたい」と言ってくれる
・キウイを意外と皮のまま食べられたことに驚いた
・新じゃがを皮のまま食べるので丁度良い
・ゴボウ料理が増えた
・皮ごとリンゴを食べる時に、手で洗うより断然気持ちよく食べられる
・スポンジ自体が、早く乾くし、ゴミが不思議とスポンジに残らない
・手を入れる形状がとても使いやすい
・里芋が表面だけが剥けてヌルヌルにならずに形もまるいまま。皮のゴミほぼなし
・キュウリを見ると娘がトゲトゲを取ってくれる
・親子時間が確実に増えた
・山芋の皮むきでヌルヌルにならないのが良い ・・・・等々
サイズ
タテ:約8㎝、ヨコ:約8㎝、厚さ:約1.5㎝
発送までの目安
3日
購入の際の注意点
■注意事項
・ヒモの色は、ランダムでお届け致します。
・中のスポンジの泡切れが悪いため、たべものスポンジを洗剤で洗わないでください。水洗いで充分汚れは落ちます。ゴミが取れにくい場合は、乾かしてからこすると、簡単に落ちやすいです ^^
・この商品は全て一点ずつ手作りで製作しているため、形やサイズに個体差がございます。
・布地の表面がツルツルになってきたら、交換時期のサインです。
・本商品の形状は、意匠権により法的保護を受けています。
・1〜3個)定形外郵便 送料140円
4〜10個)クリックポスト 送料185円