「そらり」は夏の夜空をイメージした器です。
静けさとともに、あたりをしんと優しく包み込むブルーの世界。
そんな夏の夜の情景を、器にそっと閉じ込めました。
ブルーとグレーの釉薬で描いた模様は、窯の中でやわらかく溶け、輪郭をにじませながら器の中に溶け込んでいます。
わずかな釉薬のかすれや、焼成によって生まれた色の濃淡が、
奥行のある陰影とゆらぎをもたらし、器全体に深みのある味わいをあたえているかなぁなんて思っています。
意図したものではなく窯の中でできあがるそれぞれの表情は「一期一会」の器だとも思います。
こちらの中鉢は自分で使っていても、ついつい手が伸びる登場頻度の多い器です。
一人分の野菜炒め、煮込みハンバーグ、時にはお鍋やおでんの取り皿としても活躍します。
和食だけではなくサラダはもちろん、から揚げをのせても、小盛のチャーハンなどにも使えます。
「こくり」と「そらり」は、イベントでひっそりと並べているシリーズです。
本当に気に入ってくださった方だけが、そっと手に取ってくださるような、そんな作品たちです。
他の作品に比べて少し個性が強いので、お好みが分かれるかもしれません。
でも、この静かな雰囲気を「いいな」と感じてくださる方に、そっと届けばうれしいなと思っています。
今回はそんなシリーズを、ミンネでも少しだけご紹介することにしました。
気になる方がいらっしゃったら、ぜひ。
-----サイズ-----
直径:約16.5~17㎝
高さ:約3.7~4.2㎝
重量:約310g~340g
★一つ一つ手作業になりますので、
上記のサイズ・重さは平均値です。
目安としてご参考ください。
★材質:陶土
★買い足しで購入されるお客様へ
買い足しで購入される場合は
以前に購入いただいた品と、新しく購入される品では
サイズ・重さ・色味など違いがあるとお考えください。
一つ一つ手作業になりますので
キレイにそろった器をお好みの方はご遠慮くださいませ。
-----取扱いについて-----
●電子レンジ × 貫入が目立つ原因となる場合もあるのでお控えください。
●オーブン、直火 ×
●食洗機 ○ 他の食器とぶつからないように入れてください。
「そらり」は夏の夜空をイメージした器です。
静けさとともに、あたりをしんと優しく包み込むブルーの世界。
そんな夏の夜の情景を、器にそっと閉じ込めました。
ブルーとグレーの釉薬で描いた模様は、窯の中でやわらかく溶け、輪郭をにじませながら器の中に溶け込んでいます。
わずかな釉薬のかすれや、焼成によって生まれた色の濃淡が、
奥行のある陰影とゆらぎをもたらし、器全体に深みのある味わいをあたえているかなぁなんて思っています。
意図したものではなく窯の中でできあがるそれぞれの表情は「一期一会」の器だとも思います。
こちらの中鉢は自分で使っていても、ついつい手が伸びる登場頻度の多い器です。
一人分の野菜炒め、煮込みハンバーグ、時にはお鍋やおでんの取り皿としても活躍します。
和食だけではなくサラダはもちろん、から揚げをのせても、小盛のチャーハンなどにも使えます。
「こくり」と「そらり」は、イベントでひっそりと並べているシリーズです。
本当に気に入ってくださった方だけが、そっと手に取ってくださるような、そんな作品たちです。
他の作品に比べて少し個性が強いので、お好みが分かれるかもしれません。
でも、この静かな雰囲気を「いいな」と感じてくださる方に、そっと届けばうれしいなと思っています。
今回はそんなシリーズを、ミンネでも少しだけご紹介することにしました。
気になる方がいらっしゃったら、ぜひ。
-----サイズ-----
直径:約16.5~17㎝
高さ:約3.7~4.2㎝
重量:約310g~340g
★一つ一つ手作業になりますので、
上記のサイズ・重さは平均値です。
目安としてご参考ください。
★材質:陶土
★買い足しで購入されるお客様へ
買い足しで購入される場合は
以前に購入いただいた品と、新しく購入される品では
サイズ・重さ・色味など違いがあるとお考えください。
一つ一つ手作業になりますので
キレイにそろった器をお好みの方はご遠慮くださいませ。
-----取扱いについて-----
●電子レンジ × 貫入が目立つ原因となる場合もあるのでお控えください。
●オーブン、直火 ×
●食洗機 ○ 他の食器とぶつからないように入れてください。
サイズ
作品説明をご参照ください。
発送までの目安
10日
配送方法・送料
購入の際の注意点
■ご購入される前にお読み下さい■
※ろくろで一つ一つ手作りをしています。そのためサイズに多少の差があり、3ミリ程度の個体差が生じることもあります。
あらかじめご了承ください。
※お使いいただくと「ひび」のようなものが現れてくる場合があります。これは「貫入」といい陶器ならではの特性です。使用上問題はなく、年数が経つとともに味わい深いものになり「器が育つ」とも言います。これも和食器の醍醐味ですが、気になる方のご購入はご遠慮ください。
※写真はサンプル画像です。 お使いのパソコン・スマートフォンによっては実際のイメージと色味が異なる場合があります。