ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

M三味〕七夕夜【浴衣・花火大会・夏祭り】一点限り

13,000
残り1
13
【Mサイズ】 三味=スクエア型の下駄 マニッシュで粋なスクエア型に、ラメをあしらった一品。 黒地に映える青と緑は、夜空に真っ直ぐ伸びる竹のように、そして天の川のように煌めきます。 暑い夏の夜に風に揺れる笹の音が聞こえてきそうです。 全て手作業の為、塗料の跳ねあがり等がございます。 一点物という趣きと、手仕事の温かみと捉えて頂けたら何より幸いです。 作品画像を確認して頂き、ご理解の上でご購入ください。 花緒の柄、彫りの文様、塗りの色合い、ソールの形、全て一点物の組み合わせなので、出会った好機が皆様の喜びに繋がりますように。 《粋を履く》 下駄や草履はかかとを2~3センチ出すのが粋な履き方といわれています。 これは着物の裾を踏まない為、などの理由からです。 【 花火大会や夏祭り、浴衣のお伴に。】 日本の夏ならではの特別な装い、浴衣。 帯にかんざし。そして足元にもこだわりを。 職人の手仕事で一つ一つ作られた下駄は、量産品には無い趣きが醍醐味です。 一足ずつ違う個性が自身の足に馴染み、『私だけの下駄』となって身に付ける時の胸の高鳴り、所有する喜びを是非ご体感頂きたいです。 ■■静岡県の郷土工芸品にも指定されている、『駿河塗下駄』■■ 古くから続く伝統工芸、駿河塗下駄(するがのぬりげた)。 元は神社の装飾である漆塗りや蒔絵の技術を応用して作った下駄が、 とても美しくて丈夫だと評判になった事が始まりだと言われています。 全盛期には大勢いた塗下駄職人も、現在は数人しかいません。 手ごろな輸入品やファッションの現代化が進むにつれて数は減り、 この駿河塗下駄もいつかは無くなってしまう美術作品かもしれません。 私の曾祖父から代々継がれてきた駿河塗下駄作り。 今は三代目にあたる、70代の私の伯父達が制作しています。 制作行程は幾つもあり、仕上がるまでに三ヵ月かかる物もある程、 手間と時間がかけられています。 手仕事で作られた下駄たちは、皆艶やかで美しいものばかりです。 下駄は履く事で健康に繋がるとも言われているので、 和装のお伴だけでなく、普段の”ちょっとそこまで履き”も大歓迎です。 静岡塗下駄工業組合 塗師:石川喬一 ▼素材 ・日本桐 ・カシュー塗料 ▼サイズ ・Mサイズ(22~24程度) 備考:私自身、本革のパンプスで23.5cm、スニーカーだと24~24.5cmを普段着用していて、このタイプの下駄は新品時で1cm程度かかとが出ます。 ・全長:約23cm ・ヒール:約4~4.5cm
【Mサイズ】 三味=スクエア型の下駄 マニッシュで粋なスクエア型に、ラメをあしらった一品。 黒地に映える青と緑は、夜空に真っ直ぐ伸びる竹のように、そして天の川のように煌めきます。 暑い夏の夜に風に揺れる笹の音が聞こえてきそうです。 全て手作業の為、塗料の跳ねあがり等がございます。 一点物という趣きと、手仕事の温かみと捉えて頂けたら何より幸いです。 作品画像を確認して頂き、ご理解の上でご購入ください。 花緒の柄、彫りの文様、塗りの色合い、ソールの形、全て一点物の組み合わせなので、出会った好機が皆様の喜びに繋がりますように。 《粋を履く》 下駄や草履はかかとを2~3センチ出すのが粋な履き方といわれています。 これは着物の裾を踏まない為、などの理由からです。 【 花火大会や夏祭り、浴衣のお伴に。】 日本の夏ならではの特別な装い、浴衣。 帯にかんざし。そして足元にもこだわりを。 職人の手仕事で一つ一つ作られた下駄は、量産品には無い趣きが醍醐味です。 一足ずつ違う個性が自身の足に馴染み、『私だけの下駄』となって身に付ける時の胸の高鳴り、所有する喜びを是非ご体感頂きたいです。 ■■静岡県の郷土工芸品にも指定されている、『駿河塗下駄』■■ 古くから続く伝統工芸、駿河塗下駄(するがのぬりげた)。 元は神社の装飾である漆塗りや蒔絵の技術を応用して作った下駄が、 とても美しくて丈夫だと評判になった事が始まりだと言われています。 全盛期には大勢いた塗下駄職人も、現在は数人しかいません。 手ごろな輸入品やファッションの現代化が進むにつれて数は減り、 この駿河塗下駄もいつかは無くなってしまう美術作品かもしれません。 私の曾祖父から代々継がれてきた駿河塗下駄作り。 今は三代目にあたる、70代の私の伯父達が制作しています。 制作行程は幾つもあり、仕上がるまでに三ヵ月かかる物もある程、 手間と時間がかけられています。 手仕事で作られた下駄たちは、皆艶やかで美しいものばかりです。 下駄は履く事で健康に繋がるとも言われているので、 和装のお伴だけでなく、普段の”ちょっとそこまで履き”も大歓迎です。 静岡塗下駄工業組合 塗師:石川喬一 ▼素材 ・日本桐 ・カシュー塗料 ▼サイズ ・Mサイズ(22~24程度) 備考:私自身、本革のパンプスで23.5cm、スニーカーだと24~24.5cmを普段着用していて、このタイプの下駄は新品時で1cm程度かかとが出ます。 ・全長:約23cm ・ヒール:約4~4.5cm

サイズ

Mサイズ(22~24程度)かかとが少し出て履く事を前提にしています。・ヒール:約4.5cm

発送までの目安

10日

配送方法・送料

宅配便
1000追加送料500円)
全国一律

購入の際の注意点

《お手入れ方法》 ・雨等で濡れた場合は布で拭いて日陰干しにしてください。 ・最初は塗料特有のにおいがあるかもしれませんが、使用していくうちに気にならなくなります。 ・履き続けるうちに鼻緒が馴染み、最初よりもつま先が入るようになります。 初め、鼻緒はきつめに作られています。 もちろんそれは鼻緒が抜けてしまわぬよう、丹精込めて挿げているからです。 「下駄って、履くと指の股が痛くなるのよねぇ、、」 下駄を履いた事があれば、このような経験もあったと思います。 急な長時間の着用で痛くなるのは新品の靴も同じです。 花火大会など、使用予定日が決まって購入された方は、長距離を歩く前に家の中やご近所で慣らしてもらうと 痛みの軽減に繋がると思います。 また、素足では無く指のある靴下やレース足袋等を履くと、更に下駄が履きやすいです。 履く毎に鼻緒が馴染んでいくので、 是非オーダーメイドのように気持ちの良い履き心地に育ててください
レビューをすべて見る
作家・ブランドのレビュー 星5
163
作品M右近〕塗り分け・交差【浴衣・花火大会・夏祭り】一点限り
作品M高ヒール〕塗分け・双子星【浴衣・花火大会・夏祭り】一点限り
作品M高ヒール〕塗分け・市松模様【浴衣・花火大会・夏祭り】一点限り
作品M右近〕塗り分け・光の尾【浴衣・花火大会・夏祭り】一点限り
作品L高下駄〕塗分け・涼雨(りょうう)【浴衣・花火大会・夏祭り】一点限り
作品M三味〕七夕夜【浴衣・花火大会・夏祭り】一点限り
作品M三味〕鎌倉彫・麻の葉【浴衣・花火大会・夏祭り】一点限り
作品M高ヒール〕鎌倉彫・向日葵【浴衣・花火大会・夏祭り】一点限り
作品L〕鎌倉彫・たゆたう【浴衣・花火大会・夏祭り】一点限り