ミャンマー産のひすい
(本翡翠/ジェダイト/ジェイダイト)の指輪です✨
※ネフライト(軟玉)ではありません
私自身かねてより憧れていて、
ずっと着けてみたいと思っていた翡翠の甲丸リング。
程良い濃さのグリーンの綺麗なものを
ずっと探していてこの度遂に
丁度良い感じのものを見つけました♪d(゚∀゚d)♪♪
自分で購入して着けてみて、
身内にも着けてもらってその姿を眺めて暮らしてみて、
とても見目麗しく、着け心地が良く、
翡翠を直に肌で感じられる
その感じもとても素敵でしたので、
販売用にいくつか仕入れてみることにしました♥(≧▽≦)♥
暗すぎず、薄過ぎない丁度良い濃さのグリーン、
トロミを感じさせる半透明感、その絶妙な透け感、
邪魔にならないけれど存在感もちゃんとある、
程良いサイズ感、滑らかな着け心地、
どれをとっても満足しています♪d(゚∀゚d)♪♪
所謂「くりぬき」と呼ばれる、
全部が石でできている、石を指輪の形にくりぬいて
磨いて作られているリングで、
「甲丸/こうまる」と呼ばれるシンプルな形状です。
どれにも同程度の色ムラ(白斑のようなモヤモヤが
内包されています)があります。
天然の石ですので厳密には同じものは一つもありません
(幅・厚み・重さも違うと言えば超微妙に違います)が、
お色味の濃さや半透明感、インクルージョンの雰囲気等は
どれも同等の美しさですので、
サイズだけでお選びいただきます。
(実物のどれがお手元に行くかはお任せいただきます。)
サイズは16号・13.5号・13号の3種類。
どれも厚みが2㎜半~3㎜ほどあり、
指輪としては肉厚めですし、
内側が滑らかでピタッと吸い付くような質感ですので、
サイズは通常より1.5~2号ほど大き目を
お選びになることをおススメします♪d(゚∀゚d)♪♪
大き目の方が、着脱にストレスがないと思いますし、
エタニティですから、回っても大丈夫♪♪
(ちなみに私自身は2号上を着用しております)
万一サイズが合わない、合う指がない、
となりましても返品・変更はお受けいたしかねますが、
そういった場合、または今日は指輪はしたくない、
といったような時も、お手持ちのチェーンに通して
ペンダントとしてもお使いいただけます♪☆(b^ー゚)
私が翡翠のくりぬきリングを身に着けたいと
憧れるようになったきっかけは、
中国では古代より翡翠(玉)を
「仁・義・礼・智・信」
を象徴する聖なる石ととらえ、
玉(翡翠)とは徳を体現するものであり、
人格や徳と共鳴するものとして、
常に身につけておくべき特別な存在とされていて、
特に清の時代には、
「玉は人を養い、人もまた玉を養う(玉養人、人亦養玉)」
という言葉があって、
身につける人の精神や身体の状態と響き合い、
その人に応じて変化すると信じられていた・・・
今でも中国では、翡翠を長く身につけると色が深まり、
艶が増すとされ、それが「良縁」や「運の向上」
などの証・象徴ととらえられている・・・
というような話を耳にしてからでした。
日本でも古墳時代から勾玉などの形で
お守りとして用いられていますし、
「肌身離さず持つことで霊力が宿る」
というような発想は
マヤ・アステカ文明の中南米や
中世ヨーロッパなどでも共通するものがあるようです。
いつでも自分の肌にピタッとフィットして、
汗や皮脂はもとより、自分の放つ
✨氣✨を呼吸しながら自分と共に
変化・成長してくれるような翡翠の指輪・・
どんな風に変化するのか、
美しさを損なわないよう、
自身の精神的成長の指針みたいにしながら、
ずっと人生と共に眺めたい・・✨✨✨
このような翡翠に、私のように
憧れを感じていただけた方は是非お手になさって
お楽しみくださいネ♪♪♥(≧▽≦)♥
ご希望のサイズを下記からお選びの上、
備考欄に忘れずにご記入ください。
(お求めが重なった場合、先にお申し込み、
ご入金完了の方を優先とさせていただきます)
⚫全リング共通スペック⚫
幅:約4.5㎜~5㎜
厚み:約2~3㎜
重さ:約2g
⚫リング在庫数⚫
サイズ 16号 終了
13.5号 3点
13号 終了
#翡翠リング #ひすいリング #ヒスイリング
#翡翠の指輪 #ひすいの指輪 #ヒスイの指輪
ミャンマー産のひすい
(本翡翠/ジェダイト/ジェイダイト)の指輪です✨
※ネフライト(軟玉)ではありません
私自身かねてより憧れていて、
ずっと着けてみたいと思っていた翡翠の甲丸リング。
程良い濃さのグリーンの綺麗なものを
ずっと探していてこの度遂に
丁度良い感じのものを見つけました♪d(゚∀゚d)♪♪
自分で購入して着けてみて、
身内にも着けてもらってその姿を眺めて暮らしてみて、
とても見目麗しく、着け心地が良く、
翡翠を直に肌で感じられる
その感じもとても素敵でしたので、
販売用にいくつか仕入れてみることにしました♥(≧▽≦)♥
暗すぎず、薄過ぎない丁度良い濃さのグリーン、
トロミを感じさせる半透明感、その絶妙な透け感、
邪魔にならないけれど存在感もちゃんとある、
程良いサイズ感、滑らかな着け心地、
どれをとっても満足しています♪d(゚∀゚d)♪♪
所謂「くりぬき」と呼ばれる、
全部が石でできている、石を指輪の形にくりぬいて
磨いて作られているリングで、
「甲丸/こうまる」と呼ばれるシンプルな形状です。
どれにも同程度の色ムラ(白斑のようなモヤモヤが
内包されています)があります。
天然の石ですので厳密には同じものは一つもありません
(幅・厚み・重さも違うと言えば超微妙に違います)が、
お色味の濃さや半透明感、インクルージョンの雰囲気等は
どれも同等の美しさですので、
サイズだけでお選びいただきます。
(実物のどれがお手元に行くかはお任せいただきます。)
サイズは16号・13.5号・13号の3種類。
どれも厚みが2㎜半~3㎜ほどあり、
指輪としては肉厚めですし、
内側が滑らかでピタッと吸い付くような質感ですので、
サイズは通常より1.5~2号ほど大き目を
お選びになることをおススメします♪d(゚∀゚d)♪♪
大き目の方が、着脱にストレスがないと思いますし、
エタニティですから、回っても大丈夫♪♪
(ちなみに私自身は2号上を着用しております)
万一サイズが合わない、合う指がない、
となりましても返品・変更はお受けいたしかねますが、
そういった場合、または今日は指輪はしたくない、
といったような時も、お手持ちのチェーンに通して
ペンダントとしてもお使いいただけます♪☆(b^ー゚)
私が翡翠のくりぬきリングを身に着けたいと
憧れるようになったきっかけは、
中国では古代より翡翠(玉)を
「仁・義・礼・智・信」
を象徴する聖なる石ととらえ、
玉(翡翠)とは徳を体現するものであり、
人格や徳と共鳴するものとして、
常に身につけておくべき特別な存在とされていて、
特に清の時代には、
「玉は人を養い、人もまた玉を養う(玉養人、人亦養玉)」
という言葉があって、
身につける人の精神や身体の状態と響き合い、
その人に応じて変化すると信じられていた・・・
今でも中国では、翡翠を長く身につけると色が深まり、
艶が増すとされ、それが「良縁」や「運の向上」
などの証・象徴ととらえられている・・・
というような話を耳にしてからでした。
日本でも古墳時代から勾玉などの形で
お守りとして用いられていますし、
「肌身離さず持つことで霊力が宿る」
というような発想は
マヤ・アステカ文明の中南米や
中世ヨーロッパなどでも共通するものがあるようです。
いつでも自分の肌にピタッとフィットして、
汗や皮脂はもとより、自分の放つ
✨氣✨を呼吸しながら自分と共に
変化・成長してくれるような翡翠の指輪・・
どんな風に変化するのか、
美しさを損なわないよう、
自身の精神的成長の指針みたいにしながら、
ずっと人生と共に眺めたい・・✨✨✨
このような翡翠に、私のように
憧れを感じていただけた方は是非お手になさって
お楽しみくださいネ♪♪♥(≧▽≦)♥
ご希望のサイズを下記からお選びの上、
備考欄に忘れずにご記入ください。
(お求めが重なった場合、先にお申し込み、
ご入金完了の方を優先とさせていただきます)
⚫全リング共通スペック⚫
幅:約4.5㎜~5㎜
厚み:約2~3㎜
重さ:約2g
⚫リング在庫数⚫
サイズ 16号 終了
13.5号 3点
13号 終了
#翡翠リング #ひすいリング #ヒスイリング
#翡翠の指輪 #ひすいの指輪 #ヒスイの指輪
サイズ
本文に記載
発送までの目安
3日
配送方法・送料
購入の際の注意点
「イメージと違った」「サイズが合わない」等、
お客様都合の返品・返金・交換は一切お断りいたします。
以下の点にご注意いただき、ご了承の上ご購入くださいませ。
●天然石について
素材の天然翡翠は、硬度の高い硬い素材ですが、
衝撃や圧力が加わると破損することもあります。
お取扱いには充分お気をつけください。
(特に拍手、重い手提げ荷物を持つ、
着けたまま腕立て伏せ(笑)などは注意です)
また、若干の内包物がある場合がございます。
パソコン環境やモニター設定により、
色、質感等が、実物とは違って見える場合も
考えられますので、あらかじめご了承下さい。
●お修理は不可です。
●ラッピングについて
当店では、ご自宅用・ご贈答用を問わず、
どなた様にも一律に、
「簡易プレゼントラッピング(無料)」にて
お届けいたしております。
◆著作権の放棄はしておりません。
当ギャラリー内の画像及び文章の無断転載、
取り込み、使用、 また、
作品の模倣、盗用、転売も、固くお断りいたします。