1ピースレザー/ソフトダレスバッグは、胴部、マチ部、底部が1枚の革で出来ています。
材料取りの歩留まりが悪いため、大量生産する場合とても嫌がられますが、
既製品ではあまりお目にかかれない製品を作ることが出来るのもハンドメイドの良いところです。
参考までに作成時の写真を確認ください。
※口金部は別で作成しています。
さて、作品の紹介です。
本体革:多脂ヌメ オイルシュリンクレザー(オイル染料)
持ち手/胴帯:多脂ヌメ オイルシュリンクレザー(オイル染料)
内袋:豚革(キャメル)
サイズ:W410㎜×D150㎜×H300㎜
縫製はすべて手縫いになります。
※写真は試作品作成時のものになります。
カラーですが、油性染料を使用しているため、
水に濡れると薄い色の服に色が移る場合があるので注意が必要ですが、
革の持つトラやシワ等の表情が楽しめるのは、無染色、或いは油性もしくは水性染料のみです。
また、経年変化を楽しめるのもこの革の特徴です。
内側の写真はありませんが、キャメルの豚革をこれまた1枚革で仕上げています。
内ポケットは1つ。
写真は試作時のもので実験的な部分があります。
これがすべてではありませんので、
質問、その他気になる点があれば、遠慮なく問い合わせください。
1ピースレザー/ソフトダレスバッグは、胴部、マチ部、底部が1枚の革で出来ています。
材料取りの歩留まりが悪いため、大量生産する場合とても嫌がられますが、
既製品ではあまりお目にかかれない製品を作ることが出来るのもハンドメイドの良いところです。
参考までに作成時の写真を確認ください。
※口金部は別で作成しています。
さて、作品の紹介です。
本体革:多脂ヌメ オイルシュリンクレザー(オイル染料)
持ち手/胴帯:多脂ヌメ オイルシュリンクレザー(オイル染料)
内袋:豚革(キャメル)
サイズ:W410㎜×D150㎜×H300㎜
縫製はすべて手縫いになります。
※写真は試作品作成時のものになります。
カラーですが、油性染料を使用しているため、
水に濡れると薄い色の服に色が移る場合があるので注意が必要ですが、
革の持つトラやシワ等の表情が楽しめるのは、無染色、或いは油性もしくは水性染料のみです。
また、経年変化を楽しめるのもこの革の特徴です。
内側の写真はありませんが、キャメルの豚革をこれまた1枚革で仕上げています。
内ポケットは1つ。
写真は試作時のもので実験的な部分があります。
これがすべてではありませんので、
質問、その他気になる点があれば、遠慮なく問い合わせください。