□厚さ約2ミリの楕円形のヌメ革(こげ茶)を2枚貼り合わせ、真ん中を2センチほどくり抜いて、周囲を茶色の糸で縫い合わせ。
□革の大きさは、縦約4.5センチ、横約3.5センチ(多少の誤差は了承ください)
□ラベンダーアメジストの12ミリ玉を小さなスペーサとTピン・9ピンを使って、革本体に、ミニカシメを使って固定しました。
□ラベンダーアメジストのいい色がなんともいえません。
□くり抜いた穴の中で石がユラユラ。
□ヒモは幅約3ミリのこげ茶色の平革、約80センチになります。(若干の誤差はご容赦ください)
□丁寧に作業したつもりですが、ハンドメイドであるが故の、ゆがみ、小傷等あるかもしれません。また、同じものを作っても、完全に同じものは作るのは難しいです。
□革自体の傷、色むらがある場合があります。また、パワーストーンは天然石ですので、1個1個色合いも違いますし、小さなクラックがある場合があります。自然のものですので、ご了承ください。
□皮の外側はトコノールを縫って軽く磨いてます。
(参考)
ラベンダーアメジストは鉱物的にはアメジストと同じですが、色味が薄いものを総称して、ラベンダーアメジストと呼ばれています。ラベンダーアメジストには、心に余裕をもたらす力があり、自分の感情をコントロールできないときや、ひとつの考え方に固執してしまうときなど、冷静さを取り戻して客観的な判断を下せるようにお手伝いをしてくれます。怒りや恐れなど心を揺さぶる不安定な気持ちを静めることから、迷いを断ち切って先に進みたいときや、洞察力を高めたい瞑想時の助けにも用いられます。また、人生の中で起こるマイナスの心境をやさしく包み込んでくれることで、プラス思考へと導いて、トラブルを回避するお手伝いをしてくれます。
□厚さ約2ミリの楕円形のヌメ革(こげ茶)を2枚貼り合わせ、真ん中を2センチほどくり抜いて、周囲を茶色の糸で縫い合わせ。
□革の大きさは、縦約4.5センチ、横約3.5センチ(多少の誤差は了承ください)
□ラベンダーアメジストの12ミリ玉を小さなスペーサとTピン・9ピンを使って、革本体に、ミニカシメを使って固定しました。
□ラベンダーアメジストのいい色がなんともいえません。
□くり抜いた穴の中で石がユラユラ。
□ヒモは幅約3ミリのこげ茶色の平革、約80センチになります。(若干の誤差はご容赦ください)
□丁寧に作業したつもりですが、ハンドメイドであるが故の、ゆがみ、小傷等あるかもしれません。また、同じものを作っても、完全に同じものは作るのは難しいです。
□革自体の傷、色むらがある場合があります。また、パワーストーンは天然石ですので、1個1個色合いも違いますし、小さなクラックがある場合があります。自然のものですので、ご了承ください。
□皮の外側はトコノールを縫って軽く磨いてます。
(参考)
ラベンダーアメジストは鉱物的にはアメジストと同じですが、色味が薄いものを総称して、ラベンダーアメジストと呼ばれています。ラベンダーアメジストには、心に余裕をもたらす力があり、自分の感情をコントロールできないときや、ひとつの考え方に固執してしまうときなど、冷静さを取り戻して客観的な判断を下せるようにお手伝いをしてくれます。怒りや恐れなど心を揺さぶる不安定な気持ちを静めることから、迷いを断ち切って先に進みたいときや、洞察力を高めたい瞑想時の助けにも用いられます。また、人生の中で起こるマイナスの心境をやさしく包み込んでくれることで、プラス思考へと導いて、トラブルを回避するお手伝いをしてくれます。