昨年4月に鹿島灘で収集した流木を輪切りにして丸イスを作りました
ペラペラにスライスしたものを貼り付けたものではなく、無垢材です
一般的な丸イスは、縦にカットされた板(年輪が筋状で直線)を使って作成されています
理由として、横にカット(年輪が丸く見える)すると短い繊維が縦に並んだ状態となり、強度が弱くすぐに割れてしまうからです
しかしながら、当作品は固さと粘りが非常に強い無垢輪切り材のため作成する事ができました
木の種類は不明ですが非常に硬質です
この意味合いが分かる方には、他には無い いわば「逸品」というである事がご理解頂けると思います
サイズは
座面最大で28cm
座面厚さ9cm
高さ46cm
ペイントは
水性チーク
硬質クリアニスで仕上げ
座面は着色しておらず元々オールナット色でした
多きなヒビはパテ埋めしてありますが、細かなヒビはございますので、ご了解頂けるナチュラル系が大好きな方には超お薦めの品です
※1脚のお値段送料込み12000円ですが2脚おまとめ購入の場合、多少お値引きし22000円とします
購入前にコメント頂ければ金額を変更いたします
※ハンドメイド作品のため、傷、バリ、凹みはあらかじめご了承くださいおく
※屋内用です
※沖縄への配送は送料500円プラスとなります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カントリー、男前インテリア、ハンドメイド、チェアー、椅子
昨年4月に鹿島灘で収集した流木を輪切りにして丸イスを作りました
ペラペラにスライスしたものを貼り付けたものではなく、無垢材です
一般的な丸イスは、縦にカットされた板(年輪が筋状で直線)を使って作成されています
理由として、横にカット(年輪が丸く見える)すると短い繊維が縦に並んだ状態となり、強度が弱くすぐに割れてしまうからです
しかしながら、当作品は固さと粘りが非常に強い無垢輪切り材のため作成する事ができました
木の種類は不明ですが非常に硬質です
この意味合いが分かる方には、他には無い いわば「逸品」というである事がご理解頂けると思います
サイズは
座面最大で28cm
座面厚さ9cm
高さ46cm
ペイントは
水性チーク
硬質クリアニスで仕上げ
座面は着色しておらず元々オールナット色でした
多きなヒビはパテ埋めしてありますが、細かなヒビはございますので、ご了解頂けるナチュラル系が大好きな方には超お薦めの品です
※1脚のお値段送料込み12000円ですが2脚おまとめ購入の場合、多少お値引きし22000円とします
購入前にコメント頂ければ金額を変更いたします
※ハンドメイド作品のため、傷、バリ、凹みはあらかじめご了承くださいおく
※屋内用です
※沖縄への配送は送料500円プラスとなります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カントリー、男前インテリア、ハンドメイド、チェアー、椅子