【日常のお手入れ】
使用後は、柔らかいスポンジ等を使用して、中性洗剤でやさしく洗ってください
洗った後は、できるだけ早く水気を拭き取り風通しの良い場所で乾かしてください
※60℃以上の高温のお湯をかけてのお手入れ、食洗器のご使用は痛みの原因になります
【定期的なお手入れ】
当アトリエの作品は蜜蝋、もしくは亜麻仁油、エゴマ油などの乾性油でコーティングを施しています
使用頻度にもよりますが、月に一回程度の定期的なお手入れが必要となります
水のはじきが悪くなってきたなと思ったら、できるだけ早くお手入れをしてあげてください
※お手入れ方法は、蜜蝋、乾性油どちらの作品も同じ方法です
※オリーブオイル等の不乾性油は、べたつきが残るのでおすすめしません
【お手入れ方法】
乾性油を、キッチンペーパー等で全体に塗布し、10分以上なじませたうえで乾いたペーパーで拭き取ってください
その後、1〜2日放置した後、中性洗剤でやさしく洗ってから使用してください
毛羽立ちやザラつきが気になる場合は、耐水性の#600番くらいのサンドペーパーで、オイルがついた状態で研いでください(オイル研ぎ)
※ウッドカービング仕上げの作品の場合、サンドペーパーを使用すると、ウッドカービングの利点が損なわれるのでご注意下さい
※お手入れに使用した、ペーパーはそのままにしておくと高熱で発火する危険性があるため、必ず水に十分濡らしてから廃棄して下さい