こんにちは
ENERGEIAの中の人です
今回は金の価格についてです
金価格については朝のニュース番組でも今日はいくらとか毎日報道されているので知っている方は多いかと思います
田中貴金属では2/13時点で金1g15909円となってました
この金とはk24の事です
金の値上がりが最近は特に凄く、恐らく今年中に1g18000円行くような気がします
値上がりの原因は色々なものが絡み合って簡単には説明出来ないのですが、よく言われるのは政治不安、戦争が原因で現金よりも金を保有しておこうという心理が働いて値上がりします
コロナ前は1g5000円近くだったのがコロナによって一気に値上がりしました
他にはスマホの中に金が使われているのでスマホの普及でも値上がりしました
因みに銀価格もコロナ前と比べて3倍近く値上がりしてます
k18は75%が金ですので15909円×0.75=1g11931円と計算できます
石がついてないシンプルな2~3mm幅の平打ちリングは3gくらいが一般的なので11931円×3=35793円
そこに消費税10%も掛かるので39372円がk18リングの材料費ですが、金属を販売している業者の利益もありますし、金以外の残りの25%の銀や銅の価格もかかってくるのであくまで大凡の材料費です
石がついてると石の台座分の金もかかってきます
いやいやもっと安く仕入れる事が出来るんでしょと思われそうですが、金銀プラチナは世界共通価格ですので安く仕入れるのは無理ゲーなんです
当然ですが他の国では円ではなくその国の通貨で仕入れることになります
金を使う量を減らせば材料費も抑えることは出来るのですが、それはつまり強度に問題が出てきて変形しやすくなる事を意味します
ただ別のレターでも記載しました鍛造(たんぞう)で制作すれば金の量が減っても強度が強いものが作れます
質問等がございましたらいつでもご連絡くださいませ