匿名配送利用のはずが匿名にならないかも?

公開日: 2024/04/25
まさに件名の通りのことが発生したので昨晩~先ほどまで対応しておりました。 これはminneで販売者登録をし、かつ匿名配送を利用している方には知って頂きたいケースです。 ※既にminneお客様担当部門には連絡済です minneで購入時、発送方法が「ネコポスや宅急便」の場合に販売者がオプションとして選択出来る匿名配送サービス。 私自身も2023/6以降の販売につきましては、こちらの匿名配送サービスを利用しています。 ★匿名配送サービスの手順としては、 ①お客様が購入手続き後、管理ページで送り状QRコードを表示(この間に荷物を梱包して発送準備) ②ファミリーマートに行きマルチコピー機でQRコードをかざしてレシートAを発行 ③そのレシートをレジに通して、荷物に貼り付ける袋と、その中に入れるレシートB、控えレシートCをもらう ④袋を荷物に貼り付けて、レシートBを中に差し込み、コンビニに預けて集荷を待つ <ここからは推測です> ⑤集荷された荷物が営業所に行き、その営業所でレシートBを読み込み、荷物に貼り付ける送り状を発行、貼付 レシートBはここで抜き取り、営業所の方でシュレッダーにかける (そのように伝票に指示が書いてあるとのこと) 今回、この「レシートB」が営業所のヒューマンエラーで抜き取られずに、送り状に被さる形で残っていたとのこと。 レシートBには私やお客様の名前は書いてありませんが、利用したコンビニ名は書かれているので生活圏が露わになる形です。 良識ある親切なお客様が教えてくださったお陰で、今回の事態を知ることが出来ましたが、 もしこれが、少しでも悪意や下心のある人の手元に行っていたらと思うと非常に怖くなりました。 (今回残留していたレシートBは、報告くださったお客様が責任を持ってシュレッダーにかけて下さったことを確認しています) 改めて、教えて下さったお客様には感謝いたします。 集荷した営業所にも昨日電話で伝えたのですが、「人間がやっているから1,2個ぐらい間違いはありますよ、匿名配送かどうかまでいちいち確認しません」と開き直りのような返答でガチャンと切られてしまいました。 物流量が増えている昨今ですから、営業所などで仕分け作業をされている現場の方もギリギリなんだろうなと想像はしますが、 お客様に追加料金を負担していただいている匿名配送なので、もう少しその辺について気にしてもらえたらな、と個人的には思ったのでした。 (この一連のオペレーションと、起こりうるエラーについてはminneお客様担当部門の方から既にヤマト運輸側に申し入れ済みとのことです) もしminneで匿名配送サービスを使われている販売者の方がおりましたら、こういうケースもあるよ、と心に留めて頂けますと幸いです。 私が昨年から匿名配送を利用している理由につきましては、過去のレターにも書いてある通りです。 ・(悪意はなく好意で)自宅に県外から顧客が来てしまった ・住所を使い連絡なく菓子折りや贈り物、手紙などの送付 ・電話番号を使いSMSで個人的なやりとりを希望する など、作品のやりとりが終われば不必要である個人情報を手元に残し、個人的なコンタクトをとってくるお客様が後を絶たないため、匿名配送を利用しています。 直接話がしたい方は私がマルシェか販売会に出ている時のみ対応いたしますし、 作品の発送以外でお客様と個人的にやりとりすることも望んでおりません。 こちらも作品の発送が終われば個人情報は見ておりません(管理ページには数ヶ月表示されますが敢えて見ることはありません) 作品の感想や使っている画像はminneのレビュー欄やメッセージの方にお送り下さい。 (ご感想などSNSのDMで送っていただいてもかまいませんが、個人的な話や相談、一方的な感情のメッセージなど、私自身に作家以上の関係や役割を求めるのだけはどうかやめて下さい。 幾度アナウンスはしておりますが、伝わっていないお客様がまだまだいらっしゃいます)

レターの感想をリアクションで伝えよう!

あ、これ面白いね!

ぼちゃ工房で作ったもの色々
作品を見る