いつも読んでいただきありがとうございます!
今日もDIYの記事にお付き合いいただければと思います!
昨日のレターでは、シールでデコをする!というお手軽DIYでした。
今日は、もうちょっとだけステップアップした、アイテムのお話をしていきたいと思います。
日曜大工でうちの父は、かつて設計から仕上げまで、木材を加工して棚を作っていました。
小さい頃はベンチタイプの白いブランコで遊んだものです。
ただ自分は父のようにまっすぐ何かをカットしたり、設計が苦手です。
唯一最近作り始めたのが、マチと本体が分離していて、縫い穴や位置が正確でないといけないレザーバッグを作っています。
よく100円均一のDIY動画を見て、塗装して、接着して、蝶番をつけて・・・
こういうのはできるようにはなったのですが、なかなか難しいです。
作りたいと思っても雰囲気に合わなかったり、シンデレラフィットするはずのものがもう廃版でなかったりすると、
自宅から遠い100円均一でがっくり・・・何てこともしばしば・・・
ネジと取っ手でサイズが合うのかもセットになってないと買うのを悩んでしまう、スマホアプリには定規を入れてこれならいけるかな・・・
と判断して買っていたりします。
よく白い塗装をすこしアンティーク調にしている方の動画を拝見することがあります。
今日はそのアンティーク調という事で、素敵なフックの商品を紹介します!
サイズ別で2パターンあり、重厚感のあるデザイン。ギャラリーに分かりやすく紹介をさせていただいています。
取り付け用のビスもセットなので、ここにあと必要な工具があれば、作品や置いてある空間にレトロ感が漂う
大人家具などができあがりです!
もし気になる方は、ギャラリーにて販売中です!
ぜひご覧ください!