アニメーション作家
植物や生き物をモチーフにした作品を制作しています。
レジンアクセサリーは、手描きの絵を閉じ込めているので、すべて一点ものです。
★ギフトラッピング仕様
白いグラシン紙かクラフト紙の袋に入れて小さなリボンをお付けします。
箱付商品は箱の上からリボンをお付けしています。
《重要》– オーダーについて -
これまでたくさんのオーダーをありがとうございました。私事なのですが生活の変化に伴い制作時間の確保が難しくなりました。そのためオーダー制作をお断りしております。再販希望のご連絡をいただけたら次回制作時に参考にさせていただきます。ただ必ず制作できるかはお約束できません。ご希望に添えず申し訳ありません。これからもどうぞよろしくお願い致します。
--------------《 上映予定 》--------------
アニメーション作家・鋤柄真希子 はじめての絵本
「ねこはねこのゆめをみる原画展」
期間 2025.7/11(金)-22(火) 13:30-17:30
※7/14(月)、17(木)はお休みとなります。
入場無料
会場 本屋ともひさし
京都府京都市下京区烏丸通五条下る大坂町405
アクセス
◯JR 京都駅から徒歩 7 分
◯地下鉄烏丸線五条駅 8 番出口すぐ
スペシャルイベント
《花田睦子の絵本講座「大人ならではの絵本の楽しみ方」》
自分で読む、子どもに読む、大人ならではの絵本の楽しみ方についてのお話
7/12(土) 19:30-20:30(開場19:00)
料金:¥500
《宮澤賢治と青の幻燈会(アニメーションと朗読)》
7/21(月・祝) 14:00-15:30(開場13:30)
料金:¥2,000
【プログラム】
①『春と修羅』より「序」と「春と修羅」ひつじ雲のかぜによる朗読
②短編アニメーション作品『やまなし』上映/鋤柄真希子によるアフタートーク
③絵本『ねこはねこのゆめをみる』投影とひつじ雲のかぜによる朗読/花田睦子と鋤柄真希子のアフタートーク
*2つのイベントを合わせてご予約頂くと「¥2,500→¥2,000」お得です◎
ご予約方法
予約フォームまたはメールでご連絡ください。
※お席に限りがございます。定員に達し次第締め切らせていただく場合がございます。
email : tomohisashib@gmail.com
予約フォームURL : https://form.run/@nekoyume-tomohisashi
--------------《パトロン募集》--------------
現在制作中の新作アニメーション『LUNATIC PLAN(e)T』のためにクリエイター支援クラウドファンディング【HACKK TAG】で会員制のパトロンを募集しています。
クリエイター支援クラウドファンディング
HACKK TAG
https://hackktag.com/
毎月固定の支援をいただくお返しに、限定公開のブログを読んでいただいたり、オリジナルグッズをお送りします。限定ブログでは新作『LUNATIC PLAN(e)T』の制作スケッチはもちろん、技法や脚本などを公開しています。作品が完成するまでの思考や変遷を一緒に感じてもらえたら嬉しいです。
--------------《 出展予定 》--------------
植物や生き物をモチーフに作品を制作しています。
KARASKIアクセサリーは全て手描きの絵(原画)をそのまま使った1点ものです。
SUKIMAKIアニメーションではオリジナルの短編アニメーションを制作しています。
[全 1933作品]
[全 326件]
カフスと指輪の色が微妙に違ったのが少し残念ですが、必ず同時に使わなければならないものでもなく、同系色の服装に合わせれば問題ないと思い、グリップとともに購入しました。 白い鳥、私は単純にお好きなのかなと思っていましたが、併せて購入したDVDを鑑賞した後に、これはとてつもなく意味深いものを手に入れてしまったと、改めて眺め涙しました。 美しいことばかりではない世の中に、儚くも果てしなく美しいものを表現されるその素晴らしさ、私の語彙のなさに呆れ返る次第ではありますが、ちょっとでも伝わればいいなと精一杯書いてみました。 これからも応援しております、お忙しい中素晴らしい作品をありがとうございました。大切に大切に使いますね。
届きましたー( ´ ▽ ` ) 丁寧に梱包されていました。有難うございます。 一つ一つ、色使いが微妙に素敵に違うonly one💓 眺めていると物語が始まりそうで、見飽きる事がありません。大好きです。大事にしますね♪ また新作が出来るのを楽しみにしてますね٩( 'ω' )و
ご感想ありがとうございます!! 気に入っていただけてとっても嬉しいです(^^) また手に取っていただけるようがんばります!! 今後ともどうぞよろしくお願いします♡♡
カニ兄弟が季節の移ろいとともに沢山のことを学んでいく姿が微笑ましかったです。どこかの里山で同じようなを光景がいつまでも続きますように、と祈らずには居られませんでした。カワセミは敵ではないのでしょうか? どうかニンゲンにも見つからないまま、お父さんカニの大きな愛に包まれて、健やかに育ってほしいと心から思います。自然界は厳しいけれど。
ご感想ありがとうございます!アニメーションと絵本を一緒に手に取っていただけて大変幸せです!ありがとうございます!!
最高です。無音で柔らかい場所、いるはずのないところにいる鯨に亡父が重なり、こんなに温かい作品があるのかと感動しました。一つ一つ描かれているため二度と同じ色の作品は出ない(ミンネはそういう場所だとは思いますが)、でも他の作者さんの仰るそれとはまた違う「同じ色は出ない」という意味を感じます。 ご多忙の中、注文の段取りや沢山の質問に答えてくださったことに感謝します。いつか再び登場する新作品、気長にお待ちしております!
素敵なご感想をありがとうございます!!やり取りさせていただく中での言葉やご感想がとても励みになりました。これまで以上に心を込めて作品を作ってまいります!!本当にありがとうございました!
ご感想ありがとうございます!!みなさんで楽しんでいただけたら幸いです。
KARASKIさんの大ファンなんですが、久しぶりの作品販売でとても嬉しいです。今回もとても繊細なタッチとデザインで、実物は何倍も美しく素晴らしいです。冬の装いの味方として今回も大事に使用させていただきます。ありがとうございました。
なんて嬉しいご感想を、、!! ありがとうございます!!! とてもとても嬉しいです。
ご感想ありがとうございます! ときめいていただけてとても嬉しいです♡♡ また機会がありましたらよろしくお願い致します。
こんばんは。 ご連絡が遅くなってすみませんでした。 ブローチを受け取りました。 ほんわかする感じの絵が気に入っています。 緑のピアスに合わせたいと思い、購入しました。 大切にします。 ありがとうございました。
《カラスの涙》/While The Crow Weeps オリジナルアニメーション作品
悲しいお話、と予備知識をもっていたので観るまでなかなかの勇気が必要でしたが、悲しみの中にある深い無償の母の愛、悲しみの一方にある生きるための死。登場する生き物たちすべての生きたいと願う強い思いが、言葉を発しない彼らの行動すべてに込められていて、悲しみというより懸命さに泣きました。 まだまだ教えたい、教えなければならないことがあったであろう母の無念は、何者にも汚されぬ無垢の魂で子供に引き継がれていく。仲間に守られ、仲間と共に旅立つ子に幸あれ、と思いました。 この作品を見て、アニメーション作家さんとして後世に名を残す方だろうと直感いたしました。これからも応援しています!