桜真珠の4粒ヘアピン ~幸せのヘアピン

桜真珠の4粒ヘアピン ~幸せのヘアピン

幸せのヘアピン 天然色の真珠を4粒、優雅にあしらって艶めくヘアスタイルに。 髪をしっかりと留められる、4粒真珠のヘアピンをお仕立てしました。 ステンレス製で波打っており、ホールド力は強めです。 一粒ずつ形状が違う淡水真珠を使用しており、オンリーワンの宝物に。 マスクなどに絡みやすいサイドの髪を上品にかきあげたり、 崩したお団子にさしたり、まとめた髪の髪留め部分に添えたり。 ほんのり色のある真珠なので、フォーマルになりすぎずエフォートレスな雰囲気です。 大量生産が難しいので、淡水パールのヘアアイテムはなかなか市販していません。 ぽつんと涼し気な贅沢ポイントができます。 ヘアピン長さ 約55mm 淡水真珠 約7mm ※天然色のため時期により色味に差がございます。 (白よりのベビーピンク~オレンジ寄りのピンクなど) 個体差のある天然もののため、真珠(色、形、大きさ等)の選別は当方におまかせください。 ※梱包資材は時期により予告なく変更する場合がございます。 どのような梱包資材でも、工房スタッフが丁寧にお包みいたします。 ■ご確認ください■ ※水にぬらさずにご使用ください。 ※真珠はしっかりと接着されていますが、劣化をさけるため、真珠部分ではなく「ピン金具」部分を指で優しく少し開き着脱してください。 ※丸いパールを接着しているため、溶剤をあえてはみ出させて強力にくっつけています。 ■パールについて 純潔 健康 長寿 富 品格 忍耐 安産 6月の誕生石 別名「月のしずく」「人魚の涙」とも呼ばれているほどの美しい光沢をもちます。 イケチョウガイなど、淡水生の貝の中に出来る淡水パール(淡水真珠)を使用しています。 パールは、エジプトでは紀元前3200年頃から既に有史に登場します。クレオパトラが酢に溶かして飲んでいたとか。 世界の他の地域でも中国では紀元前2300年頃、ペルシャで紀元前7世紀頃、ローマでは紀元前3世紀頃からパールが用いられていたという記録があります。 日本においても日本書紀や古事記、万葉集にすでにその記述が見られ、『魏志倭人伝』にも邪馬台国の台与が曹魏に白珠(真珠)5000を送ったことが記されています。万葉集には真珠を詠み込んだ歌が56首含まれています。 6月の誕生石に指定しているのは日本ルール。西欧では代々引き継ぐために硬度を重視するため。日本では特産品であることから尊重しています。 日本人女性の肌そのもののよう、日本人女性に最も似合う宝石と言われています。 https://minne.com/items/41617702 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ リパッティの作品が直接見れる! 次のイベントは・・・ ■2024年11月16日(土)・17日(日) 東京ビッグサイト ■2024年11月30日(土)・12月1日(日) minneのハンドメイドマーケット2024 ■Instagram イベント詳細、リアルタイム新作はこちら! lipattijewelry

レターの感想をリアクションで伝えよう!