ご覧頂きありがとうございます。
レインボーグッズ専門ショップ、工房Lux-ルーシス-です。
当事者の方の発信、サポートのお気持ちの表明など、LGBTQへの寄り添いのお手伝いが出来ればと考えております。
お気軽に覗いてみて下さい。
随分昔になりますが、西新宿を歩いていて、どう見てもパレードで買ったとしか思えない折り畳み傘を差している方を見かけたことがありました。
その時既に私は周囲へカムアウト済でしたが、なんの予測も構えもなく街中でそうしてレインボーを見かけたときに、あ、一人じゃないんだ、ともの凄くホッとしたことを覚えています。
東京で、しかもビジネス色が強いエリアとはいえ新宿で、そんな風に感じた自分を不思議にも思いました。
その体験をただ自分だけの物としてしまうのではなく、私自身も身につけ、そして作成するようになったのが今の工房Luxです。
ーLGBTQアイコンとしてのレインボーについてー
ギルバート・ベイカー氏によって、1978年に「レインボーフラッグ」が考案されました。LGBTQだけでなく「あらゆる人間の多様性を守る」意図を込めて、すべての色を含み多様性を表す虹が作られました。
当初は8色だったそうですが、ゲイパレードで使用する際、大量生産出来ない色があることを理由に、6色に減りました。考案者のベイカー氏はそのことについて「商業用バージョン」と仰っていますが、これはネガティブな意味ではなく、LGBTQに関する運動が「商業」として成立するまでに受け入れられたことが嬉しいと発信しています。
詳しくはこちらのインタビューをご覧下さい。
https://wotopi.jp/archives/41258
8色それぞれに意味があり、
- ピンク=性
- レッド=生命
- オレンジ=癒し
- イエロー=太陽
- グリーン=自然
- ターコイズ=芸術
- ネイビー=調和
- パープル=精神
を表しており、6色になってもこの心は含み置かれています。
ご覧頂きありがとうございます。
工房LuxはLGBTQ当事者が作成する、レインボーグッズに特化したショップになります。
デザインや製作のプロではありませんので、至らない点多々あるかと思いますが、その分低価格でのご提供とさせて頂いておりますので、是非お気軽に見て頂けたらと思います。
当事者の方の発信、サポートのお気持ちの表明など、LGBTQへの寄り添いのお手伝いが出来ればと考えております。
あらゆる方へ、どうぞ宜しくお願いいたします。
[全 16作品]
[全 1件]
【UVレジン】レインボーピンバッジ
小さな支援でしかないかもしれませんが、いつでもバッグに装着して、理解し寄り添いたい気持ちの表明として大切に使わせていただきますね。 それぞれの違いを認め合える差別や偏見の無い世の中に変えていけますように今後も微力ながら行動していこうと思います。 良い作品をありがとうございました。